dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある英語の参考書的なものを買いました。
その本の特典みたいなものに、サイトにアクセスしてリスニング用としてダウンロードできます。
それをi podに入れようと思うのですが、それにはまずitunesにいれるのが先なのか・・・どうなのでしょうか?

ダウンロードした音源をi podで聞くにはどうすればいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

基本的に iPodに入れる音源ファイルは、ます iTunesから入れないと聞くことができません。

ダウンロードしたファイルの場合、一番簡単なのは、iTunesを開いて、ミュージックの一覧が出ている画面にそのファイルをドラッグ&ドロップする方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
しかし、ドラッグしても出来ませんでした。
その音源は4分音符のマークで、itunesのほうは8分音符マークなので
できないのでしょうか。

お礼日時:2009/02/11 22:36

ダウンロードした音源のファイルをiTunesのメニューからファイルをライブラリーに追加するという項目で追加すいのですが


・・
    • good
    • 0

はじめまして♪



さて 実際にダウンロードした音源ファイルは どのようなタイプでしょうか? 
 著作権保護された(代表的なのは ******.asf で容量が4Kとか)

数百KからM級のファイルなら音源本体でしょう。


万が一 著作権保護されたファイルの場合は 手法はあるのですが一応は違法行為に該当する可能性もあるので、この場で詳しくお伝え出来ません。

実際にダウンロードしたファイル形式等をご確認ください。

(私なら アナログ音として録音してから、、、 うんぬん マズイかぁ、、)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロパティを見る限りでは、
ファイルの種類(MP3 形式サウンド)くらいしか書いてありません。
容量は2,200k程度で、開くとwindows media playerで再生されます。

お礼日時:2009/02/11 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!