

プログラム初心者です。
pythonを始めて間もないです。
環境はwindows XPでpython2.6を使っています.
IDLEエディタでprint "hello" と記入し、test.pyを作成しました。
保存先はC:\Python26になります。環境変数もコマンドラインでpythonと入力すれば起動してくれるように設定しています。
そこで、コマンドラインにpython test.pyと入力すると、File"<stdin>",line 1
python test.py
SyntaxError: invalid syntax
と返ってきます。
色々調べてみたのですが解決できず質問させていただきました。
どうかよろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ああ、やっぱり。
python
とだけやると、対話モードで起動してしまいます。
スクリプトを実行したいのなら、
コマンドプロンプトのコマンドラインで、
python test.py
としてみてください。
この回答への補足
ありがとうございます
なるほど、対話モードでは駄目なのですね。基礎がわかっておらず申し訳ございません。結果、
C:\Documents and Settings\Owner>python test.py
python:cant open file 'test.py':[Errno2] NOsuch file or directory
と出ます。フルパスを入れれば大丈夫なのですが、解決策ありますか?
質問多くてすみません。
こちらの質問はなしでも結構です。
よろしかったお教え願います。
ご回答ありがとうございました。
基礎的な対話モードやインタラクティブシェルの仕組みを理解していませんでした。対話モードで、python test.pyと入力しても、それを命令で受けてしまってエラーが出るのだと聞きました。pythonのコマンドラインとwindowsのコマンドプロンプトの違いも知ることができました。

No.3
- 回答日時:
test.pyの保存先がC:\Python26なんだから、そこに移動すればOK。
CD \Python26
python test.py
で実行できます。
No.1
- 回答日時:
コマンドラインから入力というのは
c:\users\>
みたいなのがでているところで
python test.py
てやってます?
File"<stdin>",line 1
なんか test.py を読みに行っていないようですけど。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます
コマンドプロンプトを立ち上げると
C:\Documents and Settings\Owner>
と出てくるのでそこにまずpythonと入力します。
そうすると>>>が出てくるのでそこにpython test.pyと入れています。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB.NETで他のEXEを実行させる
-
Audioサービスが実行されていま...
-
vlan internal allocation poli...
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
Edgeでダウンロード状況表示画...
-
入力/出力エラーですというファ...
-
フォルダの上書きで、上書きさ...
-
system32にある、膨大なDLL。...
-
teratarmでコマンド入力すると...
-
linuxのmailコマンドの文字化け...
-
共有しているファイルを削除し...
-
ファイルをコピーしたとき、も...
-
hamachiにログイン出来ません
-
VBA グラフの存在の判定について
-
作成したはずのファイルが表示...
-
パソコン同士のデータ移行がう...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
「切り取り」「貼り付け」間エ...
-
マイドキュメントのフォルダの...
-
MFCプログラミング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB.NETで他のEXEを実行させる
-
再質問 コンボボックス リス...
-
if文の条件に関数が入ってる場...
-
ユーザーフォームにパスワード設定
-
C#で他のPCのサービスの起動...
-
Audioサービスが実行されていま...
-
VBSでクエリを実行→クエリでテ...
-
ファイル名の日付について教え...
-
Word・Excelの「Ctrl+Y」につい...
-
マシンをスタンバイの状態にし...
-
シェルスクリプトに引数を渡す...
-
テキストボックスからコンボボ...
-
印刷スプーラーサービスが実行...
-
パイソン グローバル変数について
-
WSHController/CreateScriptはa...
-
vlan internal allocation poli...
-
teratarmでコマンド入力すると...
-
Edgeでダウンロード状況表示画...
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンド...
-
沢山のフォルダにあるファイル...
おすすめ情報