
現在アピストを30cm水槽で飼育しております。
アクアシステムのプロジェクトソイルを薄く敷いてスポンジフィルターを回し、週1に換水を行っているのですが、先日ソイルでも使える底面フィルター(プロジェクトフィルター)というものを手に入れました。
そこで質問なのですが、底面フィルターだと底砂を4~5cmほど敷かなければならないと思います。アピストはエロモナスに掛かりやすいため底砂は薄くと聞いているのですが、底面フィルターは避けた方がいいでしょうか?
今考えているのは、
(1)底面+ソイル5cm
(2)底面+大磯5cm に、タッパにソイルを入れて沈めておき、底砂掃除をする
(3)現状維持
個人的にはソイルだと底砂掃除ができないのが少し不安だったので(2)のような方法で水質維持できればいいなと考えています。
注意やオススメ方法など、皆様のアドバイスお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
小型水槽ではエアリフト式底面フィルターは効率の良い最適なフィルターと認識しています。
>エロモナスに掛かりやすいため底砂は薄くと聞いているのですが
エロモナスは細菌性の病気ですから生物ろ過が非力・脆弱が原因で砂の厚さを薄く敷けば良いということにはなりません。逆に厚く敷いた方がろ過面積が大きくなり病気の発生は抑えられます。
>底面+大磯5cm に、
底面フィルターに使用する底砂は濾材となりますので、大礒は石の表面がのっぺりして濾過バクテリアの湧きが悪く、濾材としては最悪の選択です。
>底面+ソイル5cm
ソイルを使用する目的はなんでしょう?アピスト故に弱酸性水質をご希望ということでしょうか?それなら賛成です。
ソイルは簡単にpHが下がりますので、エアリフト式底面フィルターでも水草やアピストにも最適です。
>ソイルだと底砂掃除ができないのが少し不安
ソイルは比重が軽いのでそのように言われる方も多いのですが、慣れれば砂の中のゴミだけを吸い出すことは簡単にできます。ただ文章で説明するとなると難しいので避けますが、私の水槽では底面フィルターで一番下に極小リングろ材を3センチ敷き、その上にソイル系のアマゾニアを2センチ敷いた水槽が既にリセットなしで7年目を迎えています。
最近は下から極小リングの上に焼結砂(シルバーサンド)粗目を敷き、その上に極小焼結砂の3段式を使用していますが、コケや病気の発生は全く発生せず水替えもpHが5を下回らなければ足し水のみで2~3年経過しています。
>(2)のような方法で水質維持できればいいなと
どの程度の水質をご希望ですか?
pH、GHと当然アンモニア(NH3/NH4)と亜硝酸(NO2)は0mg/リットル
でしょうね。
30センチ水槽でアピストのペアだけを飼育するのであれば現在の(3)で問題ないと思います。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 めだか 2 2022/06/01 12:00
- 魚類 アクアリウムに詳しい方に質問です。 ソイルを使う時に出る粉はふるいなどで取り除くべきでしょうか? 底 1 2023/07/05 23:53
- 魚類 90センチ水槽で金魚を10匹ほど飼育していますが、底砂はあった方がいいのでしょうか? 今は偽物の水草 1 2022/04/09 21:27
- 魚類 金魚水槽の物理濾過について 濾過装置のフィルターでフンなどを取ることだと思うのですが、フィルターにフ 4 2022/12/12 20:30
- 魚類 めだか 1 2022/05/26 07:33
- 魚類 90センチ水槽で金魚(和金)10匹ほど飼ってます。 メガパワー9012の外部フィルターを使っています 2 2022/08/01 18:27
- 魚類 写真のような水槽にミナミヌマエビを飼うのですが、フィルターについて悩んでいます。 こういう底面フィル 3 2022/09/19 11:16
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 魚類 90センチ水槽で、ベアタンク状態で2センチほどの金魚を10匹ほど飼育しています。 底砂を敷こうか迷っ 3 2022/04/14 08:21
- 魚類 シマドジョウを飼い始めたのですが、今ベアタンク状態ですが、底砂は必要でしょうか? 90センチ水槽に金 1 2022/04/19 23:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯槽の中に3cmほどの細い釘を...
-
G703の重り
-
メダカ水槽のフィルターは24時...
-
底面濾過+水中ポンプは可能?
-
『砂の器』という映画: どう思...
-
テトラバイオバックは再利用OK?
-
至急!半日で金魚の水が茶色に...
-
水換えをしたばかりの水槽がド...
-
白点病やコショウ病は体に広が...
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
グリーンFゴールド薬浴からの水...
-
ご近所騒音トラブル、、、
-
外部フィルター、メガパワー901...
-
麦飯石
-
水槽がすぐに汚れる
-
エーハイム2213水槽浄水器について
-
メガパワー6090が水を吸わない
-
「サンゴろ材」「牡蠣ガラ」ど...
-
グッピーがくるくる回るように...
-
金魚が何度も尾腐れ病を再発し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
四角すいの稜線角度
-
メダカ水槽のフィルターは24時...
-
四角錐 曲げ角度
-
リングろ材の量は?
-
底面濾過+水中ポンプは可能?
-
メダカが底に沈んで動かなくな...
-
ミズミミズ発生。このまま水換...
-
汽水のフグ:底面フィルターの...
-
水槽へ入れるロカボーイについ...
-
吹き上げ式について
-
底面濾過のヘドロ軽減方法
-
外掛けフィルターと底面フィル...
-
生物濾過能力が高いと評判の底...
-
底面ろ過:エアーの量は?
-
グラミーが病気なのか、徐々に...
-
アピストの底面フィルターについて
-
底面フィルター
-
写真のような水槽にミナミヌマ...
-
小型水槽で底面吹上ろ過をする...
-
底面フィルター水槽に水草を植...
おすすめ情報