dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。ギター歴半年のギターソロが好きな30才です。エピフォンのレスポールスタジオを使っています。自分は、けっこう手のひらに汗をかきやすいのですが、汗のかき加減でネックの塗装に手がひっかかって思うように弾けません。何か良い対策法はないでしょうか。あと、ネックがサラサラするようなスプレーみたいのは、ないのでしょうか。けっこう困ってるので何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

もし、自分でやるには、どんな塗料が、適しているのか


とのことですが、まず、木部用プライマーなどの下地になる塗料を先に塗り、その上にクリアー塗料を塗るといいでしょう。
クリアーは一般的に硬質でベタ付が少ないと言われるラッカー塗料が良いでしょう。
だいぶアバウトな説明になってしまいましたが、ギターの製作やリペアーなどをやっている方のHPなどを見て参考にするのも良い手だとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リュウセイさんいつもありがとうございます。他に良い解決法が、なければ、HP探して自分でやってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/20 08:38

これはギターのネック塗装に使われた塗料に含まれる可塑剤が染み出していることが原因だと思われます。


この可塑剤というのは、塗料を硬くして塗膜のヒビ割れを防ぐ役割を果たすもので大量生産されている製品には大抵使われています。
主成分が水分なので汗などで濡れたりするとベタついてくるようです。
少しづつ染み出て行くので年月が経てばベタつかなくなるそうですが、自分が使っているギターは80年製なのに、まだベタつきがあります。
なのでやはり改善するにはNo,1の方もお答えになっていますが、完全に塗装を削り取るしかないと思います。
しかしこれでは、むき出しになった木に汗が染み込んでいくのであまり木に良くありません。
なのでネックのリフィニッシュをオススメしますが、お店に頼むともの凄く高いので、ホームセンターで塗料などを購入してご自分でやってみるのはいかがでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ログインしたら、いつでも混雑中になって返事が遅れました。すいませんでした。リペアショップに聞いてみたところ、リュウセイさんの言ってたのと、同じ事を言われました。値段もやはり、一万から二万ぐらいするらしいです。ギターが一万八千だったので、リペアに頼むのは、もったいなく思い、自分でするのにも、自信がありません。もし、自分でやるには、どんな塗料が、適しているのでしょうか?
解りやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/16 08:38

お手軽じゃない方から、順に・・・



「ネック裏の塗装を剥ぐ」
バンヘイレンなどは、完全に未塗装のネックを付けたりしてましたね、
レイボーンも、ほとんど剥げていました、
1000番くらいで、うっすらとペーパーがけしただけでも、だいぶ変わりますよ。

「ネック裏のみ、サテン塗装にしてもらう」
リペア屋さんで、ヤッテくれます、手間仕事ですので、結構高かったと思います。

「指の出てる、手袋をする」
プレイスタイルが合わないと、とてもカッコ悪いですが、
ビジュアル系や、パンクなどのギタリストに結構いますよね、
実用か、ファッションかは?ですが、素材次第では効果ありそうですね。

「ベビーパウダー」
当然ですが、これは、ローズ指板などの場合、白く汚れて、目立ちます。

「手のひらにも、フィンガーイース」
意外に良いと思います。

「ネックの裏にも、フィンガーイース」
最もお手軽じゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りやすい回答ありがとうございます。まず、フィンガーイースを試してみようと思います。次は、ベビーパウダー。それと、リペアショップでサテンの値段を聞いてもしかして安ければ、やってみようと思います。高かったら、安いギターなので、削ってみようと思います。解りやすく、たくさんのアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/02/14 07:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!