dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

線路長2.3キロの割には伝送損失が46dBと悪く、回線調整すればスピードアップするのでしょうか。YahooBBの12Mで下り4Mbpsです。

A 回答 (2件)

こんにちは。



回線調整しても確実にスピードアップするという保証は在りません。

2.3km 46dB で4Mbps出ていれば、良い方ではないでしょうかね(^^ゞ

回線調整を行ったとしても、お金を使った分だけのスピードは見込めないのではないでしょうか。
回線収容替え:21,000円
ブリッジタップ外し:22,200円
保安器交換:7,300円

それより、モジュラーケーブルの長さを短くするとか、
ノイズの原因になる物からケーブルやモデムを離す。
パソコンのMTUなどの調整を行うことで、結構早くなる場合もあります。

MTUの調整に関しては、ここで、MTUなどで検索すれば、
かなりHITすると思いますよ(^^ゞ
因みに「NetTune」というフリーソフトが有名です。
http://members.tripod.co.jp/mimi1014/

参考まで(^^;

参考URL:http://members.tripod.co.jp/mimi1014/
    • good
    • 0

私の場合、8Mですが、線路長2,030m、32dBで、約4.5Mです。


多分、12Mにすると、5Mぐらいにはなると思いますが、体感速度は、変わらないと思います。
止めておいた方が得策だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!