dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年前に出た、とても古い軽自動車に乗っています。遅いのは気になりませんが、かなり車間距離を空けていないと、ブレーキの利きが甘く危険だと思いまして、車検時にブレーキパッドを換える予定です。その修理で良いですか、また最近、今度はハンドルを切るとキュルキュルと音が鳴ります。これは何が悪いのかご存じの方は教えてください。そのまま乗り続けても大丈夫ですか。何か部品交換が必要ですか。どうかよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

まず気になっているハンドルを切るとキュルキュル音ですが パワーステアリングなら その系統も含めてステアリング(P/W)関係からの音と考えられます。


一番考えられるのは、ベルトによりP/Wポンプが駆動しているならベルトがポンプ。電動ならそのモーターを含めた関係部位

もしパワステ関係ならば、効かなくなったとしてもハンドルは切れるようになってますが ステアリング部品の別の要因ですと危険ともいえます。

さて問題は、ブレーキの効きですが 車を止めるのは、ブレーキだけではないです。
車を本当に止めているのは、タイヤです。
路面との摩擦から走る 曲がる 止まるということが出来るのです。
いかに良いブレーキをつけてもタイヤがダメでは、効きは悪いです。
次にブレーキの効きで悪いと感じさせるものは、パットと言われますが減って効きが悪くなるのは、感じられるほど差があるかというと難しいですね。
実際別の部分 キャリパーやディスク マスターバック(制動倍力装置)そこに繋がる負圧ホース チェックバルブなども大きな影響が出ます。
まず 早く点検修理にだして良く診てもらうべきです。

事故が起こってからでは、遅いのですから・・・

この回答への補足

難しい点をいろいろ考えていただきまして、ありがとうこざいます。参考にして、安全を心掛けます。ありがとうございました。

補足日時:2009/02/20 18:26
    • good
    • 0

えーと整備は車検時にしかやってはいけないものではありません。



むしろ車検のとき以外に分散して行ったほうが費用的に安上がりになるケースも多いです。

ブレーキについては整備状況にもよりますが、年式的にどのパーツでも不思議ではありません。
ですので早急に整備工場へ依頼することをお勧めします。

またブレーキ部分以外に原因の可能性があるのがタイヤです。
交換してからどのぐらいお使いになっていますか?
使用頻度の低い軽トラックなどではへーきで10年ぐらい使っているケースもあります。(貨物用タイヤは磨耗しにくいんです)
このようなケースではタイヤの山がいっぱいあってもゴムが劣化してぜんぜん喰いついていないことが多いです。
(雨の日なんかずるずる)

このあたりも含めて症状を確認してもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと考えてお答していただきまして、ありがとうございます。参考にしまして、本当に信頼のおける工場で診てもらおうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/20 18:32

10年前程度ならフロントのブレーキはディスクブレーキですね。



ブレーキの効きの甘い原因が何なのか?!この原因が分からないままでは、効果的な整備が出来ませんので、要確認です。
(キャリパーの動きが悪いのか?!パットの材質が悪いのか?!マスターバック etc )
場合によってはパット交換よりも、キャリパーのオーバーホールをした方が良い時があります。

ハンドルのキュルキュルは、パワーステアリングのベルト鳴りでしょう。
ベルトの状態を確認して、張り調整で済むかベルト交換になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかるお答で、ありがとうございます。お答えの言葉を参考に信頼のおける工場で診てもらいます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/20 18:34

非常に危険ですので 今すぐに使用を止めて 整備工場に車載車で取りに来てもらっ下さい ブレーキが甘い車を運転する神経がわかりませ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当です。人に被害を与える可能性もないとはいえませんので。。
おっしゃる言葉は常に心において早めに工場て゛診てもらう予定です。
くれぐれも気をつけます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/20 18:38

Q ブレーキの利きが甘く


A パッドだけでなくブレーキフルードも定期的に交換していますか? 格安車検などでは交換してくれませんよ。

Q ハンドルを切るとキュルキュル
A ベルト劣化、プーリーのベアリングも劣化
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手短に主旨のみ書いていただきわかりやすく、参考にいたします。ありがとうございました。工場で近々に診てもらいます。

お礼日時:2009/02/20 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!