
社内でファイル共有のために「FFFTP」を利用する事についてご質問です。
社内でサーバを立てずに「FFFTP」を利用して共有しようということになっているのですが,フリーソフトである「FFFTP」を利用する事についてどうしても不安が残ります。
「FFFTP」については,ホームページ作成などの際に使用するものだという認識なので,はたして社内の共有サーバ代わりに利用することが可能なのか,利用においてストレスや運用があいまいにならないかなど不安が残ります。
また,社内にはシステム管理をするような人間がおらず,知識の無い担当者が社長の指示を受けて対応することになりました。
私個人としては,社内にサーバを設置するかファイル共有が可能なレンタルサーバを利用したほうがいいのではないかと考えているのですが,どうなのでしょうか?
当方全くの素人なのでわかりやすくご教示いただければ幸いです。
また,このような事案をとりあげたサイトなどご紹介いただけると,尚たすかります。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
根本的に勘違いされているようですが・・・
「FFFTP」は、FTPクライアントでありサーバではありません。
ですので、社内の共有サーバ代わりに使用することは不可能です。
やはりサーバを一台建てるのが現実的かと思います。
私が思いつくのは2通りです。
・LinuxでSambaファイルサーバを利用する
http://www.jitaku-server.net/samba_setup.html
いらないPCがあるならそれにLinuxを入れてファイルサーバ化するとコストが低く抑えられます。
ただ、Linuxを使えないと話にならないため技術的に難しい。
・NASを利用する
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_la …
所謂ネットワーク対応HDDで、ファイルサーバ専用ハードとでもいうのでしょうかね。
外付けHDDと比べて割高になりますが、LAN内のPCすべてが自由にアクセス
できるという点で外付けHDDと異なります。
もちろん、パスワード認証でアクセスを制限することも可能です。
説明書を読んで、ダメならメーカにひたすら問い合わせればよいので
技術的には簡単な部類でしょうね。
どちらも、クライアント側はWindows 2000以上であれば標準のファイル共有機能を
使用できるため特別なソフトウェアをインストールする必要がないという点で
導入が容易かと思います。
期待通りの回答で大変満足しております。
私の認識も同様のものであり,ご回答は社内調整の際に大変参考になります。
追加のご質問で恐縮なのですが,「FFFTP」を利用した場合のセキュリティについて,もう少しご教示いただけないでしょうか。
上長がフェイルの共有だけだから「FFFTP」で十分だろうという認識なので困っております。
No.3
- 回答日時:
ファイル共有が可能なレンタルサーバーって?多分WEBDAVとかですよね。
結構、スピードが遅いと思います。(実験したことはあります。)外部にファイルサーバー、netbios系を利用するのは、基本的に危険ですのでやはりローカルにファイルサーバーをおかれた方が良いと思います。
netbios--->ファイルサーバー
ffftp---->ファイルサーバーのFTPサーバーを利用して共有領域へのput/get/delete
上記で言えば、ネットワークリソースを食わないftpは、速いですが、通常のクライアントには敷居が高く、使いにくいと思います。
ffftpはftpクライアントですのでセキュリティとかの問題はftpサーバー側にあります。ローカルなら、それほど神経質にならなくても良いとは思いますが、社内のコンプライアンスに合わせれば良いですね。
簡単なのはbufalloなどのNASを買ってきて設定するのが簡単だと思います。ただ、データ容量が思いっきりでかくなると遅くなるらしい・・・
(あくまでも聞いた話)
長く使い倒すなら、linux(CentO.S.)+sambaがファイルサーバーには良いと思います。
大金持ちならWindowsServerで組めばよいですね。

No.1
- 回答日時:
参考意見です。
状況としてどのレベルで利用しているのかが分かりかねる為、ファイルサーバー(データ置き場)として考えて見ます。
外部のサーバーを用いる場合、100%の安全性は求められないと思います。
理由として、ネット上をデータが行き来するのですから、そこからの情報漏洩の可能性もありますし、外部サーバーのセキュリティーが破られた際には目も当てられないかと思います。
それならば、社内で使用していないパソコンにCドライブ直下に共有フォルダーを作成すれば臨時のファイルサーバーは出来ると思います。
他の営業所から見る場合には、ルーター間の設定が出来ているならばIPアドレスを指定してあげれば出来ると思います。
ただし、それ以外のソフトを利用しないのであればという条件がつきますが。
大変参考になるご意見ありがとうございます。
セキュリティについてですが,具体的にどのような状態で情報漏洩が発生するのか,ご教示いただけないでしょうか。
繰り返しのご質問で恐縮ではございますが,よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) [PayPay銀行キャッシュカード拾得の件] このメールは本物か? 6 2022/09/15 21:52
- クレジットカード クレジットカードやローン申し込みのことでご相談です 1 2023/03/08 11:37
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
- その他(OS) Windows11 HOME でアカウントの追加 3 2023/06/14 17:07
- Amazon Amazonからのメールについて 9 2022/06/19 09:27
- サーバー FFFTPで特定サイトだけUploadできない 4 2022/08/27 14:53
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス サクラサーバーでのHPのUPについて 1 2023/06/10 11:21
- Excel(エクセル) Excelで、社外秘(閲覧のみ)と表示され、共有者が編集出来ないのですが 4 2023/06/20 17:54
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
dynabookを社内pcとして導入検...
-
社内などで会ったときに小走り...
-
今マイクロソフトオフィスを 使...
-
辞める時に自分が好かれていた...
-
Windows7だけネットができません
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
ネットでのログインについて
-
PPTP接続でできること
-
Yahoo Japan にアクセスできない
-
充電/着信ランプ の代わりに
-
オフィス2007の導入に問題はな...
-
「マーケットスピード」と「マ...
-
あなたのスマホの、ブルーライ...
-
ipodの機能について
-
現在、勤務先でCRMを導入するの...
-
画像加工フリーソフト
-
超高額の最新型iPhoneは「スー...
-
日本プロ野球 ピッチクロック導...
-
ヤフオク等でwindows10のOSが格...
-
新しい家電!でもこの機能いら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内などで会ったときに小走り...
-
●「(社内での)イジメ」は、 何...
-
インスタで、社内の可愛い女性...
-
社内の方の英文の名札と席札
-
’社内’と’社外’は英語で?
-
Accessで作ったデータベースをw...
-
掲示板の作り方
-
BCCにたくさん入れるとメールが...
-
ビデオチャットの方法教えて下...
-
社内DNSの設定方法を教えてくだ...
-
社内でファイル共有のために「F...
-
TCP/TELNETとは何ですか
-
PHS Card のセキュリティー
-
ローカルネットワーク内WEBのサ...
-
Exchangeサーバとは?
-
社内間のメールだけ受信できない。
-
社内用のウェブサーバーの標準...
-
社内でサイボウズを利用して予...
-
歓送会?送別会?
-
FAX
おすすめ情報