
VisualStudio2008を使っています。
以前からときどきIntelliSenseが使えなくなる症状があったんですが、時間を置いたりすると治っていたので気にしていませんでした。
それと関係あるのか分かりませんが、今コーディング中に、ある行(メソッド?)以降からIntelliSenseが出ないという症状が起きました。その行をコメントアウトするとなぜかそれ以降も使えるようになります。しかし、その行をコメントアウトして、新たにそれとまったく同じコードを書いても、そのコードの行以降はまた使えなくなるのです。一度VisualStudioを閉じても変わりませんでした。これはいったい何が原因なのでしょうか。このままでは作業に大きな支障が出るので、どうかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>その行をコメントアウトするとなぜかそれ以降も使えるようになります。
しかし、その行をコメントアウトして、新たにそれとまったく同じコードを書いても、そのコードの行以降はまた使えなくなるのです。「書いたコード」にエラーがある場合、または、ヘッダを書き変えてから一度もコンパイルしてない(プロジェクトをリビルドしてない)為にプリコンパイル済みヘッダの内容が古く、インテリセンスが正常に構文解析をする事が出来ない場合、その行以降でインテリセンスが機能しなくなります。
詳しくは
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ks1ka3t6 …
を参照。
上記MSのページには書いてませんが、インテリセンスが構文解析に失敗するのは、プリコンパイル済みヘッダを使用する設定になっている時にも起き、プロジェクトをビルドすると解消したりします。
回答ありがとうございます。
リビルドして正常終了した時点であっさり解決しました。
感無量です。また何かあったときはよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelのウィンドウが少し小さく、ズレて立ち上がります 1 2022/06/27 16:25
- PHP PHPで訪問回数を表示するカウンタを作成したい 3 2023/05/27 07:09
- その他(病気・怪我・症状) 変形性膝関節症、変形性足関節症 10代~20代での発症はありますか? 20代前半女性 13歳くらいか 4 2023/01/29 10:39
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Access(アクセス) ExcelのVBAコードについて教えてください。 4 2023/01/20 09:44
- その他(病気・怪我・症状) アルバイト中にだけ吐き気がして働けなくなってしまいます。 長文すいません。 何故かアルバイトをしてい 3 2022/07/30 05:31
- 頭痛・腰痛・肩こり 毎日の頭痛について 2 2022/04/07 18:35
- デスクトップパソコン 通話が遅延します 1 2023/06/18 02:36
- Ruby Gitのクローンについて 3 2022/04/10 12:28
- 泌尿器・肛門の病気 以前少し違和感がある前立腺炎と言われました。 そしてここ1ヶ月くらいストレスであまり寝れなかったりと 1 2023/07/11 13:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
javaAPIを使いこなすには
-
俗に言う「C言語」を学びたいと...
-
ACCESS+SQL Serverで主キーを...
-
携帯絵文字について
-
変数名「cur」について
-
クラウドソージング等の受託系...
-
"青森"の漢字コードが 16進で"A...
-
アクセスでこんなふうにできま...
-
Windowをドラッグ移動したい
-
VBA・VB6.0・VB.NETの文字列型
-
JavascriptとStrusの連携について
-
エクセルVBA データーペース 集計...
-
エコポイントの商品コードを調...
-
ODBC接続時、SQL文で日本語...
-
オートフィルタで抽出結果に 罫...
-
Microsoft Visual Studio Commu...
-
SQL テーブルを結合
-
コードについて
-
エクセルVBAについて エクセル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
1日に1人がこなせるプログラム...
-
JavaScriptの定数名が取り消し...
-
access2021 VBA メソッドまたは...
-
JANコードとPOSコードは同じ?
-
PreviewKeyDownイベントが2回...
-
エクセルに見えない文字(JISX0...
-
オートフィルタで抽出結果に 罫...
-
Excelシート上で右クリックがで...
-
Exel VBA 別ブックから該当デ...
-
access2003 クエリSQL文に...
-
変数名「cur」について
-
Nullの使い方が不正です。
-
【VB6】実行ファイルとした後、...
-
VBAでファイルオープン後にコー...
-
COBOLの文法
-
Accessでの抽出で完全一致。
-
AccessでReplace関数を使うときに…
-
Access DCountでの連番について
-
sinカーブの表示のさせ方
おすすめ情報