
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アマチュア無線をやっています。
数年前まで鉄筋コンクリートの住宅(7階建ての2階)に住んでいました。
どうしても短波(電信)で交信したくてベランダに物干し竿と平行に逆L型アンテナを張っていました。
ビニール線を水平に張って片端を送受信機につなぐ格好です。
受信はそれでもいいのですが送信ではマッチングが不十分です。
実際には逆Lアンテナとカウンターポイズをカプラーにつなぎ同軸ケーブルをクーラーの穴から部屋に
引き込んでいました。
もちろん効率は良くないですが電信と言うこともあってある程度交信できていました。
他に釣竿アンテナという手もあります。
釣竿にビニール線を沿わせ先端をたらしてアンテナにするのです。
外観上クレームが付くかも知れませんが夜だけ忍者のように設置するという人もいます。
参考)
カウンターポイズ・・・アースの代わりです。地中にアースが埋めれませんし水道管や手すりにアースすると
感電の恐れがあります。
そこでベランダの四周にわたって何十メートルものビニール線を張りベランダの鉄筋との
静電容量(コンデンサー効果)で高周波アースを取るのです。
カプラー・・・アンテナのインピーダンスと同軸ケーブルのインピーダンスの不一致を調整しマッチングを取る装置です。
バンドを変えると自動的にマッチングを取ってくれますし、バンド毎に前回の設定を記憶していて短時間で
マッチングが終了します。
短波受信の場合はここまで必要ないですが逆Lアンテナで短波の交信もできると言うご紹介です。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/02/17 12:07
回答ありがとうございます。
AM放送の感度を上げるために軒下の物干し竿から室内のループアンテナまでビニール線を張りましたが同じ方法で出来るんですね。
短波のアンテナは既にAM用に張ったビニール線とは干渉しますか?
干渉しないなら15cm位平行に離れた物干し竿があるのでそこにビニール線を張ってみようかと思いますが。
ど素人の質問で申し訳ありませんが回答願います。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
> 短波のアンテナは既にAM用に張ったビニール線とは干渉しますか?
全く干渉が無いとはいえないでしょうが、受信同士ですからあんまり気にしなくていいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
確認依頼 テレビアンテナケーブル
-
針金アンテナ…
-
DIGA接続時だけBS/CSが映らない。
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
隣の土地に新築のアパートが建...
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
ワイヤレスマイク受信機と混合...
-
ちんこはどーやってはえてくるの?
-
アンテナ端子ジャックの大きさ?
-
CS/BS一体デュアルアンテ...
-
FMアンテナ自作
-
パラボラアンテナの設置は何故...
-
エアバンドの受信性能
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
マンション14階のベランダで全...
-
ラジオに触っていないと雑音が...
-
【至急教えて下さい】テレビが...
-
テレビ映像について
-
遠距離FM受信とFMアンテナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
ボイジャーと無線通信についてね
-
BSアンテナっ正しく設置、繋げ...
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
DIGA接続時だけBS/CSが映らない。
-
針金アンテナ…
-
アンテナの抵抗値について
-
ベランダに設置できるラジオ短...
-
①LS306じゃなくてLS206かLS206T...
-
FMとテレビのアンテナ線の共用...
-
BS(アンテナ?)を設置していな...
-
遠距離受信に適する史上最強地...
-
同軸ケーブル 75オーム
-
BSアンテナとスカパーのアンテ...
-
ラジカセのFMアンテナで
-
fm簡易アンテナをなくした
-
マスプロ PK4065 地デジ ブース...
おすすめ情報