重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お世話になります。質問ですが、自宅のPCのOSはXPsp3なのですが、
起動するとすぐに
urqRKabA.dll がありません。
XVALLOLG.dll がありません。
というようなエラーがでてしまいます。なにか解決方法があるのならば
教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

起動時にエラーが出るということは、常駐プログラムに関係していると思われます。


原因を絞り込む方法については、No.4の回答者の方のアドバイスにある通りですね。
その結果で、このdllファイルが何のソフトウェアに関係するものなのかが判ります。

ところで、このエラーが表示されるようになった経緯はどのようなものなのでしょうか。
何の問題もなく使えていたのが急にエラーが出だしたということはありえません。
何らかの操作をした結果そのような症状が出だしたはずです。
よく思い出してみてください。

この手の問題で先ず頭に思い浮かぶのは、
何らかのソフトウェアをインストールしてから、或いはアップデートをしてからのことでは
ないかということです。

XVALLOLG.dllに関しては、XVALLOG.dllの間違いではないでしょうか。
そうであれば、No.5の回答者さんのご指摘が関係してくると思われます。
WebSphere Transformation Extenderにはxvallog.xslというxmlのスタイルシートの
ファイルが存在するからですね。

urqRKabA.dllについてはよく分かりませんが、
エラー表示上で英文字の大文字・小文字が使い分けられていることからの推測で、
urqで検索してみると日立のフローラがヒットしました。
この辺りが手がかりになるといいのですが・・・

というわけで、質問者さんのPCに関する詳細情報と、エラーが出るようになった経緯を
補足情報としていただければ、一歩進んだアドバイスが受けられるかもしれませんね。
    • good
    • 0

身に覚えがないならウイルスの残骸と思います。


ウイルスに感染して駆除したなどの経験は無いでしょうか?
それも不明であれば、マニュアルの指示に従って再セットアップした方が良いです。
    • good
    • 0

XVALLOLG


の方の、あくまで可能性ですが、IBMの
WebSphere Transformation Extender(旧DataStageTX)
というのに心当たりはありませんか?
    • good
    • 0

忘れていました。



起動するとということですから、常駐ソフトの類です。

スタートボタン ファイル名を指定して実行。

msconfig

と入力。ok

スタートアップタブにある項目をひとつずつ検証。
ただし、何のサービスであるか必ず検索してください。
チェックをはずして出なくなったやつそれが原因です。
    • good
    • 0

ウイルスも正規のプログラムということになります。


Windowsで稼動できるソフトウェアという意味です。

駆除されたことにより、プログラム自体はなくなりました。
しかし、プログラムの情報は残っています。
それを探しにいった結果、urqRKabA.dll・XVALLOLG.dllがみつかりません。になっているのです。

この2つですが、システムにあるダイナミックライブラリではありません。
(検索かけてもありません。dllダウンロードサービスにもありません。)

出る直前に何かアプリケーションソフトを削除されましたか?
もし、削除されているなら再インストールすることで解決します。
そうでない場合、やはりウイルス駆除後の対処が採られていないものと思われます。
レジストリ情報を消すことで出なくなりますが、対処法がわからない以上
レジストリを触るのは危険です。
どうしても気になるなら、リカバリしてください。

で、出るだけで影響はないのでしょ。もしそうなら

自己責任になりますがレジストリのバックアップ法に復元ポイントの作成というのがあります。
いわゆるシステムの復元ですね。判らなければ検索すれば簡単に見つかります。
直ったからといって放置はしないでください。時期をみてのリカバリをお勧めします。
ただし、これを実行した場合、最悪を想定すると起動できなくなります。
必ず、リカバリできる準備をして実行してください。私は、お勧めできません。

★ ウイルスの多くは拡張子にexe・dllを持つものが多いです。
    • good
    • 0

2つのdllともに見つかりませんね。


何のdllなのかも現時点では検討もつきません。

ただこのメッセージだけで実害がないならば放置しても良いでしょう。
このメッセージが出る理由としては、何らかのソフトをアンインストールするときに削除手順を間違えたとかが考えられます。
このソフトが特定できるならば再度インストールしてから正しい手順でアンインストールもありでしょう。
dllが見つからない理由は他にもあるので何ともいえません。
    • good
    • 0

まずそのエラーが出た時のウィンドウ上部には何と書いてあるかを


メモして下さい。
次にその二つのファイル名の綴りが絶対に間違っていないことを
確認します。一文字一文字きちんと何度もチェックして下さい。

次にそのファイル名でパソコンの全てのドライブの中を検索して下さい。
一つ一つ別々に検索します。「.dll」は不要です。
存在すればそのファイルを右クリックしてプロパティを表示します。
「バージョン情報」より、そのファイルがどのソフトに関係するものなのか、
もしくはどこの会社が作ったものなのかを確認します。

ここまでやってみての結果をここに書いてみて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!