dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人にテレビラックを作って欲しいと言われ悩んでます。

予算は特に決まって無いのですが個人的にはシナランバーコアで仕上げたいなと考えているのですが作る大きさが中途半端で近所の大きなホームセンターではシナランバーの方が3×6板21mmで3000円。
MFDが18mmで約半額で売られていました。
問題がシナランバーが大きすぎて目的の物を作ってもあまりがそれ以上出てしまい無駄が多いこと、ホームセンターで半分くらいのは無いかと訪ねると15mmのものしか無くまずシナランバーの方を考えさせられました^^;
次に目にとまったのがMDF板。こちらは安いし無駄が出ても許容範囲かなと思うのですが18mmまでしか無くまた何処かで切り口に防腐剤を塗らないとカビてしまうと聞いたので迷ってます。

条件はなるべく白い素材を使って欲しいと言う条件だけなのでどっちでも良いとは思うのですがどっちが良いでしょうか。

60センチ幅の正方形で重さは10kgも無いテレビを乗せるだけです。

個人的にはシナランバーの方が後々良いのかなぁ?と思うのですが、、
(シナランバーしか使ったことが無いのでMDFの特徴がいまいちわかりませんw)

A 回答 (1件)

MDFは重いし、もし釘などで箱を作ると緩んできます。


また途中に支えを入れないとたわんできます。
色も薄くなく濃いと思うのですがね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!