dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボトル式蚊避けの電化製品で、ひとつ残念なことは、off タイマーがついていないことです。そのため、点灯していたことを忘れて外出してしまって、液を損ずることが何度もありました。

自分で改造して部品を秋葉などで買ってタイマーを付けたいのですが、どんな部品を付ければよいのか素人なのでわかりません。いい部品があればぜひ紹介してください。

A 回答 (4件)

下記の商品をお勧めします。


http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?s …
リレーシーケンスでタイマー回路を組むこともできますが、タイマー、リレー、押しボタン、サーキットプロテクタ、ケースなどで1万円以上になります。
当然ながらリレーシーケンスの知識も必要になります。
    • good
    • 0

〉〉ボトル式蚊避けの電化製品で、ひとつ残念なことは、


〉〉off タイマーがついていないことです

あれ、付いてないですかね?。
うちはアース製薬の、液体蚊取り器を持っていますが、何時間後かには、
勝手に切れますけど。
確かに、これがタイマーよ、と言う感じではないですが、内蔵はされてます。
時間の設定変更は出来ませんが。

他の方も言われているように、キットを買うと高くつきます。
DIYの店で売っている物を買った方がはるかに安いです。

どうしても、自作したいのでしたら、秋葉原の、この店で探してみては?。
http://akizukidenshi.com/

ただし、はんだごての扱いや、それなりに電器を安全に使用するための
知識もないと、危ないと思いますよ。
    • good
    • 0

自作は、高くつきますよ。


市販のダイアルタイマーの方が安価です。
扇風機のタイマーと同じ、設定時間後にOFFに出来るタイプです。

ナショナル/パナソニック
タイマー(11時間型) WH3101WP(ホワイト) ダイヤルタイマー
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000 …
または、
タイマー(3時間型) WH3201WP(ホワイト) ダイヤルタイマー
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000 …
    • good
    • 0

さんこうに


15分刻みでセットできる24時間ON/OFFタイマーコンセント
http://item.rakuten.co.jp/genky/km4962644961092/

参考URL:http://item.rakuten.co.jp/genky/km4962644961092/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!