
生後2ヶ月の息子を完全母乳で育てています。
私の妊娠中の体重は妊娠前に比べて6キロ増だったので、産後2週間ほどでほぼ元の体重に戻りました。
でも、生後一ヶ月くらいの時、母乳の出が悪くなり、食事の量を増やしました。そうすると母乳が出るようになったのですが、妊娠前の体重に戻った私の体重は3キロも増えてしまいました・・・
そもそも、妊娠前の体重が自分のベスト体重より2キロほど太ってしまった時からのスタートだったので、母乳ダイエットに期待してのですが、逆に太ってしまうなんて・・・
そこで、母乳の量を減らさずに体重を減らすには。と考えたところ、食事制限をすると母乳の量が減ってしまうので、息子に吸わせる以外に搾乳をしたら、母乳の分泌量は増える=消費カロリーが増える=やせる?と思ったのですが。間違ってますか?
もしくは、食事の量も減らしても、水分さえちゃんと摂れていれば母乳は出るとも聞いたことがあるのですが、ホントでしょうか?(もちろん程度問題だとは思いますが)
他にも母乳ダイエットで成功した方、秘訣等を教えてください
宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私は妊娠によって17kgも増えてしまいましたが、産後9か月の今は、妊娠前よりマイナス1kgです。
あれよあれよという感じでやせていきました。
完全母乳だし、しっかり食べないと!と思い、しっかり食べていたつもりだったんですが、、、
まだ産後2ヶ月なんだから、ダイエットなんて考えなくていいと思いますよ。
これからの育児のためにもしっかり食べて体力つけないと!
心配しなくても、これから赤ちゃんがハイハイでもするようになると、いやでもこっちは痩せちゃいます。
一日中赤ちゃんを追いかけまわすわけですから。
あと、甘いもの(ケーキとか)を食べると母乳が詰まって乳腺炎になってしまうので、私は甘いものは一切食べていません。
サラサラのおいしい母乳のために、和食(魚、野菜、豆腐など)を中心にしています。
これだけでもダイエット(あえて言うなら)になると思いますよ。
ダイエットは後回し。今は赤ちゃんのためにも、和食をしっかり食べて下さいね!
No.1
- 回答日時:
4ヶ月の息子がいます。
食事内容はわからないのですが、母乳の量維持のために食事量を増やしたけど、今は搾乳して捨てるほど母乳が出ているかもしれないということですね?
個人的には、赤ちゃんの栄養である母乳を、おっぱいが張るからとかではなく、ダイエットのために搾乳して捨てるのはあまり賛成できません。
私は、母乳を捨てる時も、栄養のあるものだから、流しとかには捨てずに、植物などの根元に捨てなさい、と言われました。
話が脱線してすいません。
搾乳は、以外と時間かかるし、授乳後に張っていないのに搾乳しても、あまり量は出ないと思うので、母乳分泌量の増加やカロリー消費の効果は薄い気がします。
それよりは、食事の量を維持しながら、和食中心でカロリー高いものを控える(実践されていたらすいません)。
掃除などの家事をしながらのエクササイズ。
私は、体重よりお腹などのたるみが気になったので
「インスパイリングエクササイズ」をしていますが
短時間でできるのでオススメです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不妊 産後5ヶ月から、月1kgづつ体重減少。病気? 2 2023/07/31 00:06
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- ダイエット・食事制限 161センチ女性です。 出産後5ヶ月経ちましたが、出産直前の体重が90キロありました。産後むくみが取 5 2023/08/17 15:15
- 赤ちゃん 過食して育児放棄ぎみです 5 2022/10/03 19:08
- 赤ちゃん 年子を計画妊娠したいですが、そのために母乳を辞めなければならないことが悲しくて踏ん切りがつきません。 3 2022/04/06 15:13
- 赤ちゃん 子供が産まれて2週間です。双子です。早産だったため子供はNICUに入院中で毎日搾乳した母乳を届け、病 3 2022/04/10 22:38
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 妊娠・出産 8月下旬出産予定の、明日で妊娠9ヶ月になる妊婦です。 自分の体重が増えず、少し心配です。 今回の妊娠 1 2023/07/05 10:42
- 赤ちゃん 母乳の分泌量を減らしたい 2 2023/07/09 20:08
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
調味料の母乳へのアルコール移...
-
母乳を飲む夫の割合は?
-
胸全体に血管が浮き出ています...
-
父親というものは一度は母乳を...
-
授乳期間中のプールは?
-
おっぱいはなぜ二つある
-
ミルクの代わりに米のとぎ汁を...
-
産後の生理再開?夜中の授乳が...
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
粉ミルクを離乳食に使うとき
-
完母の8ヶ月児、授乳回数と授乳...
-
授乳で服がベチャベチャになら...
-
料理のアルコールの影響(胎盤/...
-
離乳食を間違えていました。も...
-
ミルク1日4回ですが...
-
朝は起こすべきか、それとも起...
-
寝てるときしかミルク飲まない
-
8ヶ月の赤ちゃんのミルクの量...
-
授乳ブラ Hカップ
-
7ヶ月で11kgは肥満児??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母乳を飲む夫の割合は?
-
夫が母乳を・・・
-
気になるうんちの色
-
保育所へ7ヶ月で入所。母乳断念...
-
ママがウイルス性胃腸炎にかか...
-
調味料の母乳へのアルコール移...
-
母乳ってどうやったら出るんで...
-
エッチと母乳の出について
-
11ヶ月、母乳過多で太り過ぎと...
-
巨乳をキープする為には母乳よ...
-
乳児の髪が立つのは乳質が悪い...
-
私の実母が乳を吸わせるのです...
-
父親というものは一度は母乳を...
-
夜中だけ泣いて母乳を飲まない
-
母乳なのにお菓子毎日は大丈夫...
-
母乳の色が透明なのは何故ですか?
-
母乳育児かミルク育児か聞いて...
-
母乳について
-
一ヶ月乳児の寝室の窓開けて良い?
-
産後の体重
おすすめ情報