dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
現在30歳で、去年の8月に妊娠?6週位で繋留流産をしました。

そして2ヵ月前位から
排卵日付近から子宮が痛むようになりました。
先月はもしかして?!オメデタ?!と思ったのですが
残念ながら違いました。

今月(2009/02)も生理後15日位で
子宮が痛みます。
なんとなく胃ももたれてる感じです。
今日は生理後20日です。

今月、初めて排卵日検査薬を使用したのですが
生理17日後の朝検査したときうっすら反応がありましたが
その夜最後試みたところ反応がありませんでした。
仲良しは一応前々日(生理後13日,15日)にしておりました。

流産後2ヵ月位の時も同じ様な事があり
病院へ行ったのですがそのときは
「まだ体が正常に戻っていないから。
 こんな事くらいで神経質にならないで」
位に言われ、とても悲しい思いをしたので
また医者に行って同じように対応されたらととても不安です。

まだ妊娠の反応が出る時期ではないと
思うので妊娠ではないと思いますが
この様な症状は何か原因があるのでしょうか?

また、もしかして流産後
妊娠しにくくなったりしているのでしょうか?

流産2ヵ月後位から基礎体温を付けてタイミングでの
妊娠を試みていますが未だできません。
基礎体温も2層には別れず
同じ位の体温のまま生理になったりします。
生理は不順な方です。

A 回答 (2件)

 初めまして。


 私も先月、妊娠6週で流産し、不全流産だったので手術を受けました。
医師には、1~2ヶ月で生理がくるようになる。2回生理が来れば子宮が殆ど前の状態に戻っているだろうから、次の妊娠を考えて良いよ、と言われました。
 看護婦さんの中には「3回くらい生理が来るのを待ってからの方がいい」という方も居ました。
 また「生理が来ても安定しなくて回復に半年以上かかる人だって居るから、余り神経質になって『もう回復した? まだ? 妊娠しにくくなった?』って不安にならなくても大丈夫だよ」って言ってくれた人も居ました。
 女性のホルモンバランスは精神的なストレスで簡単に乱れてしまうようですし、基礎体温だって人それぞれ。
 術後、ちゃんと生理が来てるなら着々と子宮は回復しているんじゃないでしょうか(ちょっと羨ましい・・・。私はまだ術後一ヶ月経っていないので、どうなるかドキドキしながら日が経つのを待ってます)。

 もし、痛みが続いたりして不安だったら病院を変えてみる、という手もありますよ。
 病は気からと言いますしもう少し楽に構えて、不安が続くなら別の病院でいいや、くらいに思ってみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aoi-nyannkさん

回答ありがとうございます!
そうですね、病院は絶対に変えます。
とても参考になりました(^^

aoi-nyannkさんも辛い経験をされましたね。
私は流産後できやすいからと言われたので
期待しすぎてメンタルから身体へ影響が出たのかもしれません。。。

aoi-nyannkさんも体の調子が戻り
またいつか赤ちゃんが戻ってくれる日がくるといいですね(^^
お互い、頑張りすぎずにいきましょうね★

ご回答、本当にありがとうございました!

お礼日時:2009/02/20 15:02

こんにちは。



流産後、医師に通っては居られないのですね?

>>排卵日付近から子宮が痛むようになりました。
これは流産した事により、体質?が変わったのではないですか?
私も繋留後、排卵痛がよく判るようになったのですよ。
その様な方は多く居られます。

>>生理後15日位で子宮が痛みます。

今まで感じられなかったのなら違和感があるかもしれませんが、
それは排卵痛でホルモンが変動する時により痛みが感じられるとされています。
それを感じ取りやすくなられたのですよ。

>>生理17日後の朝検査したときうっすら反応がありましたが
>>その夜最後試みたところ反応がありませんでした。

検査されるのが遅いです。既に陽性が出ていた後かも知れないですよ。
あなたの場合ですと、不順と書かれてますがどう不順かも判らず、
15日目に腹痛がする場合、早くて10日目あたりから排卵検査薬を
使われないと陽性(サージ)が出ているかどうかは判らないですよ?
検査薬は早めから陰性確認までされてくださいね。

>>仲良しは一応前々日(生理後13日,15日)にしておりました。
17日目で既に陰性薄陽性ならばタイミングは取れた可能性もあります。

>>「まだ体が正常に戻っていないから。
>> こんな事くらいで神経質にならないで」
>>位に言われ、とても悲しい思いをしたので
>>また医者に行って同じように対応されたらととても不安です。

デリカシーない医師ですねっ!
私が言い直しましょう!
『流産とは云っても、一応は初回生理が来たら機能は回復されているのです。
ですが、流産と云うメンタル面が邪魔をして居ると、それがホルモンに響き、
うまく排卵過程をされなくなる場合もあるのですよ。
あなたの場合それが伺えますから、もう少し様子を見る=貴女がメンタル面で立ち直る
のを待ちましょうね、気にされてるとまだまだ排卵も周期も安定しませんよ』

こう言う事です。
私は初妊娠を繋留していて、悲しかったけど妊娠できた!と言う希望に溢れてましたから、
流産後1度の生理が来たら既に排卵もし、いつもどおりに戻ってまして、直ぐに子作り開始しましたよ。
メンタルは案外効いています。


>>この様な症状は何か原因があるのでしょうか?

流産前もどのくらい不順だったか?安定型だったか判りませんが、
流産後、安定しないと言うのはメンタル面も含まれてますよ。
同時に、以前も不順だったと言うのであれば、周期が安定=排卵過程が安定されるように治療をされたらいいと思います。
ホルモン作用や排卵しにくい体であれば周期も狂います。
その原因は医師にしか判りません。
その医師でなくて、専門医に通われたらいいでしょう。

>>基礎体温も2層には別れず
>>同じ位の体温のまま生理になったりします。
>>生理は不順な方です。

まずは排卵がされているのかどうか?見て貰わないとイケませんね。
排卵が順調にされるようにならないと妊娠もできないので。
早く調子を整えて貰うべく、早めに医師の元へ行かれて下さいね。
一人で見えないところを見ようとしても解からない所です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

HOPinDEER様

とても参考になりました!
そしてとても暖かい気持ちになれました。
心から感謝します。

流産後、そのきつい一言以来行っておりません。
HOPinDEERさんの言うとおり
病院を変えようと思っております。

生理不順は20歳位からで
流産前に一度他の病気で病院へ行ったとき
「排卵のあとがないな~・・・基礎体温つけてくれる?」
と言われてからつけて、すぐ妊娠→流産 でした。


そうですね、どうも生理不順で前妊娠したときは
多分生理後20日にナカヨシをしてできたと思い込んでいたので
検査が遅かったみたいです。


しかし、今日は痛みが消えました。
でも胃がムカムカするし、風邪を引いてる?ようです。
でも、私のような経験をされているかたも多いし
めげずにがんばります(^^)

本当に、とても解りやすく、暖かいお言葉
ありがとうございました!!!

お礼日時:2009/02/20 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!