
勤めているプラントにある空気源装置のコンプレッサーの
大体の消費電力量を知りたくてこちらの掲示板で計算の方法を
自分なりに調べてみたのですが、自信が無いので
チェックをお願いしたいと思い書き込みしました。
コンプレッサーの仕様
電圧: 3相200V
定格出力: 2.2kw
普段使っているときの運転電流値は8.5Aくらいです。
以上の情報から大体の消費電力量を算出したいのですが、次の式で
計算できますでしょうか?
(√3)
消費電力量 = 定格出力 × 1.732 × 力率 × 運転時間
実際出力 8.5A × 200V
力率 = ──── = ────────────
定格出力 2200w
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
全く違います。
無茶苦茶。圧縮機の負荷で相当異なりますが、2.2kWの消費量として計算しておけばそんなに違いません。
誘導電動機の力率は大体 0.75~0.85程度ですから
P=200×1.732×8.5×0.8=2.3kW
とは言っても、圧縮機の種類でも事情が異なりますので、直接電力を測定することを勧めます。
No.1
- 回答日時:
>消費電力量 = 定格出力×1.732×力率×運転時間
間違ってます。
消費電力量=√3×200×8.5×力率×運転時間になります。
力率が不明ですが、74.7%と仮定すれば
消費電力量=√3×200×8.5×0.747×運転時間≒2.2×運転時間[kWh]となります。
ありがとうございます。
間違っていましたか・・。力率については調べてみたら・・・
「実際の電力と、電圧と電流とを掛け合わせた電力との比をいう。」
とあったので、実際の電力/定格出力で計算するもの
だと勘違いしていました。
電動機の力率というのは簡単には計算できないですよね?
>力率が不明ですが、74.7%と仮定すれば
74.7%というのは一般的な電動機の力率の数値とかなのでしょうか?
平成7年製のコンプレッサーなので最新のものと比べると力率も
悪いかもしれないです。
>消費電力量=√3×200×8.5×0.747×運転時間≒2.2×運転時間[kWh]となります。
この計算で行くと銘板に記されていた「出力2.2kw」とほぼ一致しますね。
出力=消費電力と考えて、単純に出力×運転時間=消費電力量という
ふうに計算してもいいのかな・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定格出力と最高出力の違いを教...
-
コンプレッサーの消費電力量を...
-
モバイルバッテリーを5V電源に...
-
急速充電非対応のハンディーフ...
-
機器に使用できるACアダプタに...
-
12vのバッテリーから交流100vの...
-
制御工学のブロック線図の問題です
-
スピーカーアンプの消費電力に...
-
定格入力と出力の違い
-
ACアダプター
-
誰も電話をしていないのに家の...
-
1.5Vのアルカリ単3乾電池は...
-
12V3Aを12V1Aにするには、どの...
-
【電気】USBモバイルバッテリー...
-
コンセントののところからピー...
-
12v バッテリ3個を繋いで24vに...
-
スマホの充電器をコンセントに...
-
家の鍵は2つあるので、朝家を出...
-
盗聴器かもしれません・・・
-
これは盗聴?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンプレッサーの消費電力量を...
-
定格出力と最高出力の違いを教...
-
定格入力と出力の違い
-
急速充電非対応のハンディーフ...
-
充電器の入力と出力について質...
-
ACアダプターを並列で二つ使う
-
「信号がLowに張り付く」等を英...
-
12vのバッテリーから交流100vの...
-
物理学
-
バッテリの高出力とはどういう...
-
全負荷と機械出力について教え...
-
発電・変電の問題で答えは出て...
-
スピーカーアンプの消費電力に...
-
ワイヤード接続について
-
エネルギー管理士の熱利用設備...
-
ワット数の計算で疑問があります
-
機器に使用できるACアダプタに...
-
トルクモーターとスライダック...
-
モーター出力計算 2πr×トルク(...
-
東日本で60hz機器を使いたい
おすすめ情報