
勤めているプラントにある空気源装置のコンプレッサーの
大体の消費電力量を知りたくてこちらの掲示板で計算の方法を
自分なりに調べてみたのですが、自信が無いので
チェックをお願いしたいと思い書き込みしました。
コンプレッサーの仕様
電圧: 3相200V
定格出力: 2.2kw
普段使っているときの運転電流値は8.5Aくらいです。
以上の情報から大体の消費電力量を算出したいのですが、次の式で
計算できますでしょうか?
(√3)
消費電力量 = 定格出力 × 1.732 × 力率 × 運転時間
実際出力 8.5A × 200V
力率 = ──── = ────────────
定格出力 2200w
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
全く違います。
無茶苦茶。圧縮機の負荷で相当異なりますが、2.2kWの消費量として計算しておけばそんなに違いません。
誘導電動機の力率は大体 0.75~0.85程度ですから
P=200×1.732×8.5×0.8=2.3kW
とは言っても、圧縮機の種類でも事情が異なりますので、直接電力を測定することを勧めます。
No.1
- 回答日時:
>消費電力量 = 定格出力×1.732×力率×運転時間
間違ってます。
消費電力量=√3×200×8.5×力率×運転時間になります。
力率が不明ですが、74.7%と仮定すれば
消費電力量=√3×200×8.5×0.747×運転時間≒2.2×運転時間[kWh]となります。
ありがとうございます。
間違っていましたか・・。力率については調べてみたら・・・
「実際の電力と、電圧と電流とを掛け合わせた電力との比をいう。」
とあったので、実際の電力/定格出力で計算するもの
だと勘違いしていました。
電動機の力率というのは簡単には計算できないですよね?
>力率が不明ですが、74.7%と仮定すれば
74.7%というのは一般的な電動機の力率の数値とかなのでしょうか?
平成7年製のコンプレッサーなので最新のものと比べると力率も
悪いかもしれないです。
>消費電力量=√3×200×8.5×0.747×運転時間≒2.2×運転時間[kWh]となります。
この計算で行くと銘板に記されていた「出力2.2kw」とほぼ一致しますね。
出力=消費電力と考えて、単純に出力×運転時間=消費電力量という
ふうに計算してもいいのかな・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 溶接機の消費電力計算方法について 1 2023/08/23 15:57
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
- エアコン・クーラー・冷暖房機 うちの電力が30Aまでです。しよっちゅうブレーカーが落ちます。 リビングのエアコンが 暖房標準↓ 定 15 2022/12/23 21:44
- 電気・ガス・水道 負荷設備契約の減設工事費用12万円は正当な価格でしょうか? 5 2023/01/30 13:37
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:35
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:12
- エアコン・クーラー・冷暖房機 20年使ったエアコンを買換えても電気代は安くならない? 11 2023/06/29 14:54
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- 電気・ガス・水道 どうしたらキッチンがどれくらい電力使えるか分かりますか? ブレーカー見れば分かりますか? この前、電 6 2023/05/21 20:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
吹きっぱなしのエヤーの消費電力の計算式を教えて。
環境・エネルギー資源
-
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
-
機器の効率・負荷率算出法
物理学
-
-
4
エアーコンプレッサー使用に必要な電力とは?
カスタマイズ(車)
-
5
消費電力量の計算方法について
計算機科学
-
6
力率80%の根拠
工学
-
7
NC旋盤 電気代計算の仕方教えてください。
電気・ガス・水道業
-
8
建物の受電設備の変圧器の電圧は、なぜ105V、210Vですか?
電気工事士
-
9
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
10
分岐や距離によって流体の圧力は変わりますか?
物理学
-
11
インバータ制御の省エネについて
環境・エネルギー資源
-
12
圧縮機の出力について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
13
ブレーカーの定格遮断容量について
物理学
-
14
モーターの電流値が上がるのはどうしてですか?
その他(自然科学)
-
15
分岐配管の流量計算について
物理学
-
16
冷凍機 液バックについて
物理学
-
17
三相200V 7.5kWのモータが仕様書では電流が28Aなのですが、実
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
三相200v3.7kwのモーターに必要な電源容量について
環境・エネルギー資源
-
19
力率が進みすぎたときの障害について
環境・エネルギー資源
-
20
電動機出力と消費電力、電源容量
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9.11テロの飛行機はCGだった?
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
抽象的な質問で申し訳ないんで...
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
windowsが使っていると...
-
基礎物理学の実験の検出器(量子...
-
面積の計算をしてください。電...
-
井上尚弥の強さの
-
無効電力
-
非チェビシェフ型の3重井戸型ポ...
-
日航機123便墜落の物理的メ...
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
-
エネルギーの単位
-
このレースの物理的原理はなん...
-
鉄道とは?
-
アメリカは物理的にどうなると...
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
鉄道模型の意味は?
-
この伝達関数の インパルス応答...
-
カテゴリーが細かく多すぎませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
グールドのすばらしさを物理的...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
教えて! goo・・・
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
円運動にならない理由。先日は...
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
戦車のキャタピラーの起源を知...
おすすめ情報