

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
阪神ファンです。かなり悩みましたが、これはどうでしょうか?1番赤星(センター)2番今岡(セカンド)3番浜中(ライト)4番金本(レフト)5番檜山(ファースト)6番関本(サード)7番藤本(ショート)8番矢野(キャッチャー)9番ピッチャー
自分の好みもかなり入りましたが・・・
私は赤星のファンなので赤星だけは絶対に外してほしくないです。
No.10
- 回答日時:
うーん、個人的には濱中は「どこがええねん?」と思ってしまいます。
本当に将来4番的な素材なのでしょうか?高卒とはいえ5年目でHR13本、がんばれたぶちくんから謎のうねり打法を伝授された6年目で18本(うねって5本しか増えとらん!けがしたから?じゃまあちょっと足して20本ですか。)...。これが高校時代にでも実績のある方ならいざしらず、和歌山で智弁でもなんでもない南部高校。私はせいぜい八木や佐野あたりのランクではないかと思うのですが。因みに佐野は、79年から85年まで、10本、15本、11本、15本、13本、15本、13本でございます。ずっと下位打線でした。八木は90年から92年までで、28本、22本、21本。たまには4番も打ったでしょうが、その後せいぜい代打の神様です。濱中はそもそもPLとかエリートではなく雑草ですので、自分で這い上がっていくべきではないかと。実績ないのに「打ちそうやから四番」というのはいかがなものか。かといって赤星もなあ。デビュー当初の坪井程ではないなあ。まあでも盗塁してくれますから1番はセンター赤星で。2番は他にいないので(→送りバント的な意味で)セカンド今岡。今岡はバッティングはバッチシだと思います。右の首位打者ですからね。今岡はPL-東洋大と実績もGOOD。クリンナップはアリアス、檜山、金本でOK。HR30本以上打てる打者はそうはいない。アリアスは昨年は初年度と言うことでおおめにみてやりましょう。バースだって1年目35本、2年目27本でしたから。あ、アリアスはその前から日本におるか。まあ、セリーグは初めてだから。実績としては38本という年もあるわけだし。4番ですね。ファーストね。チャンスに弱いか。まあ濱中もほとんどソロHRでしたから。ソロじゃないのは2本ぐらいちゃうか?金本はどうなんでしょうなあ。実績はある。下降線なのか昨年ちょっと調子悪かっただけなのか。まあ、一応保留。檜山はいいですよ。2年連続(約)3割。今岡と同じ東洋大4番ですからね。ということで3番檜山、5番金本で。彼らはどっちがレフトなのでしょうか。次がサード片岡ね。片岡は去年はあがってたということで、上積み期待。実績はある。PLやし。あとはショートとキャッチャーか。キャッチャーは矢野やわなあ。実は3割打ったことあるところがすごい。昨年も66試合とはいえ、.321とは大変凄い。がんばれ!。ショートは誰なんでしょう。ほんま5~6人おるが、どれもいっしょやなあ。まあ、関本ですか。多少一発もあるということで。打率良くて小細工できる人がいれば2番に入れたいですね。そしたら今岡とか片岡が7番でっせ。こわ。ということで。
昨年の巨人の誤算はよもや桑田と工藤があんなにがんばるとは思わなかった。もうないでしょう。しかし、そのかわり新人2投手が頑張るだろうから投手力かわらず。打力もペタは松井と同格やから。やっぱり去年と同じぐらいの戦力だと思う。だから阪神が19ゲーム差分だけ強くならねばならないのだなあ。外人の大砲もう一枚欲しいなあ。
1赤星vs清水。。負け。
2今岡vs二岡。。勝ち。
3檜山vs高橋。。負け。
4アリvs清原。。負け。
5金本vsペタ。。負け。
6片岡vs阿部。。負け。
7矢野vs斎藤。。負け。
8関本vs二志。。負け。
あかん!全然負けてるやん!。どうするう?
No.9
- 回答日時:
こうではないでしょうか?
(8)赤星
(4)今岡
(7)金本
(9)浜中
(3)桧山
(5)片岡
(6)関本
(2)矢野
外野4人のポジション争いが注目でしょうが、やはり4人全員を使わない事にはダイナマイト打線にはなりません。ですから、桧山のファースト起用は温厚だと思います。そして、4番は浜中ではないでしょうか?将来の事を考えると、金本、桧山と言う経験豊富なバッターの間にはさまれて経験を積む事は大切な事ですし、また4番を打つだけの力があるバッターなので文句ないと思います。阪神が黄金時代を築くためには4番浜中の成長は絶対必要です。そして、5番は文句無く、チームで1番勝負強い桧山!もしかしたら、過去に浜中はサードを守ってますので、桧山をライトに戻して片岡の調子次第ではサード浜中もあると思います。で、1番は今岡もありですが、赤星が打撃好調である以上盗塁王の狙える赤星の1番はかなりの確率であると思います。で、今岡は1、2番のどちらかが温厚なので2番だと思います。で、サードは、桧山がファーストに入ってあふれたアリアスと片岡ですが、実績で言うと片岡、キャンプの調子も片岡。ならば、サードは片岡だと思います。で、ショートは実は激戦区ですが、打撃的に関本だと思います。で、また、星野監督自身、将来は浜中が4番を打ってその後ろを関本が打つチームになれば阪神の黄金時代はくるような発言をしていたあたり、関本にスタメンのチャンスは多いと思います。まあ、2番手は藤本だと思います。
No.7
- 回答日時:
1番今岡 2番久慈 3番片岡 4番アリアス 5番金本 6番浜中 7番桧山 8番矢野 9番ピッチャー
(DHが使えると理想的なのですが・・・)
ジグザグ打線を組んでみました。
「浜中4番」が常識的のようですが、浜中の4番には私は反対で、ちなみに私は阪神ファンではありませんが、4番としての怖さ見たいなものが相手から見て感じられないというか・・・意外性みたいなものは感じるのですが。
片岡は今年はやると思います。といっても2割8分、15~20本、70打点程度ですが。打撃よりむしろ出塁率が上がれば、得点力アップ。
4番アリアスはチャンスに弱いという欠点はありますが、一発の魅力があります。昨年同様、30発は確実に期待できそうですし、もし仮にアリアスでチャンスの芽が摘まれても、金本、浜中、桧山の第2クリーンナップが控えています。
金本にはバッティングだけでなく足も期待できます。4番の前ではウロチョロできませんから、あえて5番に置く。足で相手をかく乱させ、勝負強い浜中で1点。理想的です。
阪神は接戦の試合が多く、延長戦も多いのでそういったときに控えに赤星がいるのは心強いでしょう。1点を争うときの守備堅めに、代走にと。
No.6
- 回答日時:
かなり自分の好みが入りますが・・・
1番今岡(セカンド)2番赤星(センター)3番金本(レフト)4番浜中(サード)5番檜山(ライト)6番アリアス(ファースト)7番矢野(キャッチャー)8番藤本(ショート)
てな感じですね。
ショートだけは相手投手が右なら藤本、左なら沖原なんていかがでしょうかね。
自分としては赤星、檜山、八木の活躍に期待してます。
No.5
- 回答日時:
今年の阪神は結構野手が良いんで決めにくいですが、
1番センター赤星 2番セカンド今岡 3番ライト桧山 4番レフト濱中 5番ファーストアリアス 6番サード新井 7番キャッチャー矢野 8番ショート関本
僕としてはこのスタメンを組んでほしいですね。ただ、今のキャンプで新井がどうなってるかを詳しく知らないので、その辺は勘弁してください。でも、新井はそのうちサードで活躍できる選手だと期待しています。
No.4
- 回答日時:
右ピッチャーの時:
1番今岡、2番藤本、3番金本、4番浜中、5番檜山、6番アリアス、7番片岡、8矢野
左ピッチャーの時;
1番今岡、2番藤本、3番金本、4番浜中、5番赤星、6番アリアス、7番片岡、8矢野
悩みは、赤星、関本、檜山の使い方ですね。
ピンチランナー要員:秀太、赤星、上坂
守備要員:久慈、野口、上坂
ピンチヒッター:八木、広沢、関本、檜山
悩みの多い、メンバーになってしまいましたが・・
こんなので、いかがでしょうか?
No.3
- 回答日時:
ドラファンです。
あ、怒らないで(笑)久慈が復帰したじゃないですか。ショートは久慈で決まりでしょう。あとは#2の方の2番と8番入れ替えればそのままかも(関本→久慈)。
浜中を使うと、赤星はキツイですねぇ。
ちなみに星野に嫌われた選手は将来がありません。え~っと、名前忘れましたが、阪神戦に1イニング2満塁ホーマー打たれた選手はもう消えました(1本は新庄だった…)。沖原なんて、まだいるんでしょ~か?
No.2
- 回答日時:
いやぁー阪神の話題が出てうれしいです
で、怒らないでほしいですが
私的には、浜ちゃんを4番で育ててほしいです
で、ショートに誰を使うかですが、思い切ってセキを使ってみてはどうでしょう?
そうなるとセキは2番というタイプではないので苦労します
裏をかいて矢野を2番というのはどうでしょうか?
1番今岡、2番矢野、3番金本、4番浜中、5番檜山、6番アリアス、7番片岡、8番関本
なんてどうですか?
赤星が入ってないので不満ですよね
ショート浜中って線はないのかなぁ
野村監督の時、サードとか守ってましたよねぇ
ま、いづれにしても今年の阪神は楽しみですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 今晩わ。今日また阪神タイガースは負けました。 これでなん連敗?まだ1勝でしょう。 何時になったら、調 6 2022/04/14 21:33
- 野球 巨人の原監督の進退について 5 2022/07/17 10:30
- 野球 「阪神タイガース」ファンです。阪神タイガース、開幕から3連敗。 今年、「優勝」出来るでしょうか? 5 2022/03/27 22:44
- 野球 関西系プロ野球中継について質問です 阪神タイガースが試合劣勢でも阪神タイガース が勝ってる様な実況中 1 2022/07/03 13:43
- 野球 20日の阪神対巨人戦見て 3 2022/05/21 10:54
- 野球 今日は「阪神タイガース」勝ちますかね? 1 2022/04/10 14:38
- 野球 【阪神タイガース】の応援ユニホームを試合を見に行ったら無料で貰えるのは次はいつの試合で 2 2023/07/31 16:46
- 野球 オールスターゲーム セ・リーグ 1 2022/06/07 23:46
- 野球 アレやアレほんまにアレしてまう 2 2023/04/04 21:30
- 野球 「阪神タイガース」。 今季中に「5割」に、戻せるでしょうか? 5 2022/04/14 19:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
メジャーリーグで優勝すると、日本のようにパレードを行うの?
「優勝を選手と一緒にお祝いしたい」というファンの思いを実現してくれる優勝パレードは、スポーツの人気イベントの一つ。特に、プロ野球の優勝パレードは多くの人が楽しみにしており、昨年日本一に輝いた福岡ソフト...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
阪神戦のチケットをもらってし...
-
「エアバック」と「エアバッグ...
-
「タッちゃん、南を甲子園に連...
-
阪神タイガースの岩崎優は、な...
-
アガペイズのストーリー&最後
-
セットアッパーとは?
-
神奈川県の向上高校って甲子園...
-
甲子園球場のヒーロー賞
-
甲子園のラッキー7のファンフ...
-
早熟と中学硬式野球
-
プロ野球試合途中の降雨コール...
-
甲子園でホームランを打つため...
-
地上波デジタル放送を5.1chで...
-
先発、中継ぎ、抑えの肩の負担...
-
なぜ甲子園で海のトリトンの曲...
-
今度甲子園行きます。中学生だ...
-
ある状況での評価
-
私は阪神が好きで、巨人ファン...
-
少年野球(低学年)勝利投手
-
テレビでピッチャーのフォーム...
おすすめ情報