dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
以下の環境でUSBマウスを使用していますが、一度マウスを抜き取ると再度差し込んでも認識しません。
適切な表現ではないかも知れませんが、UP dateなどに伴ってではなく、ある日突然に発生しています。
考えられる原因と対策はあるでしょうか?


環境
・Note PC / マウスはタッチパットと切替
・windows XP Home (UP dateは最新)
・マウスは市販(バッファロー製)


検証
・他のマウス(動作することは確認済)を挿しても認識せず。
・マウスを抜いた後、動作する筈のタッチパットが動作せず。
・デバイスマネージャを見ると、動かなくなってもハードウェアとしてマウスを認識。


個人的にはwindowsシステムがおかしくなっており、再インストール、または何かのタイミング(UP dateなど)で勝手に直るのを祈るしかないと考えています。

A 回答 (2件)

CardBus か ExpressCard の空きがあるなら USB を増設するという手もあります。


この記事の記述時点で 2 千円弱から売られています。

が、再起動したり、いったん電源を切らないと認識されないということなら、マザー ボード (メインボード) の電気的な不安定も考えられます。

動作しないときにマウスが不可視レーザではなくて可視光なら、光っているかどうか確認してみてください。
光っていれば、
『システムの復元を使用して Windows XP を復元する方法』
http://support.microsoft.com/kb/306084/ja
または、追加のハードディスクを用意するなどして情報を退避させたうえでのクリーン インストールで改善するかもしれません。

保証期間内なら修理をおすすめします。
保証期間を過ぎていても、電気的不安定があるようなら修理をおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をどうもありがとうございました。
当面、スロットの空きを利用と言うのは手ですね。
ただ根本的な解決にはならず・・・順当な手順としてはHDDを新しく用意してインストール。
上手くいかないなら修理でしょうか。

時間/状況と相談してこれ以上の症状が出ない内に手を打ちたいと思います。

*マウスの光は点いているので、電源供給はされている様です。

お礼日時:2009/02/24 14:19

>個人的にはwindowsシステムがおかしくなっており、再インストール、または何かのタイミング(UP dateなど)で勝手に直るのを祈るしかないと考えています。



その通りです。パソコンを再セットアップして下さい。それが賢明です。
再セットアップして駄目なら修理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をどうもありがとうございました。

ご指摘の通り再インストールが良いと思いますが・・・
なかなか大変で踏み切れずです。
せめて、ハード/ソフトの切り分けをしてからと思います。

お礼日時:2009/02/24 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!