dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

WindowsXPで、ファンの音を静かにしたくてよくスタンバイを使用しています。
現状、以下の事で困っています。
・うっかりPS/2マウスを少しでも動かしてしまうとスタンバイから復帰してしまう。

BIOSのPowerManagementのSuspendModeの設定はS1/S3が設定できて、元々S3だったのをS1にすると、マウスで復帰はしなくなりましたが、なぜかファンの音が消えなくなりました。

マウスで復帰しなくて、ファンの音も消えるように、スタンバイを設定する方法など、ご存知でしたらご教示願います。

A 回答 (4件)

ローテク技です。


マウスをひっくりかえしておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
試してみましたが、カンペキとは言わないまでも効果ありです。
しばらくはこれでしのいでみようと思います。

お礼日時:2006/11/07 09:16

USBマウスならいつでも抜いたり差したり出来ますので、卓上にUSB延長ケーブル(100円均一で売ってます)でコネクタを出して置いて、随時抜くという方法もあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
USBマウスの方が色々カスタマイズのしようがあるみたいですね。

みなさま、ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/07 09:21

デバイスマネージャのマウス→プロパティ→電源の管理タブの「このデバイスでコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外して「OK」



PS/2マウスだと出来なかったでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「電源の管理」タブが無いっぽいです。
でも、USBならそれで設定できるということですね。

お礼日時:2006/11/07 09:19

 これは難しいのではないかと思います。



 そこで代案なのですが、電源スウィッチ付きのマウスに換えるというのはいかが? スタンバイにしたときにマウスのスウィッチをついでに切るのです。私の Valuestar の標準マウスからこれで、重宝していますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、やはり難しいですか・・。
スウィッチ付きのマウスがあるとは知りませんでした。
試してみます。

お礼日時:2006/11/07 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!