
私は今妊娠9ヶ月過ぎの未婚の妊婦です。
色々な事情があり、今まで一度も病院に行けませんでした。
自分の家族と暮らしていますが、お腹があまり目立たないので妊娠は気付かれてはいないと思います。
事情があって家族に秘密で出産しなければなりません…。しかしそういった事は可能なのでしょうか?保険証を使わなければ大丈夫でしょうか?
出産資金は十分にあります。産まれた子供の事も考えてあります。
ここ2日、前駆陣痛のようなものが始まり、そろそろ産まれそうです。
頼れる人が居なく不安で仕方ないです。秘密で産むか、もう死んでしまうかといった状況です…。どなたか教えて下さい…お願いします…
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
私も似たような経験をしました。
未婚で子供が出来、相談する人もおらず…
5ヶ月頃に一度病院に行っただけで、出産を迎えました。
結局、家族には迷惑を掛けましたが、陣痛が始まり苦しむ私を
病院へと連れて行ってくれ、「自分で育てる」という私の気持ちに
同意してくれました。その後私も、自分なりに家族や子供に対し精一杯の
事をしてきました。
おかげで今は、とても幸せで後悔などしていません。
ただ最近は、分娩も予約制になり簡単に受け付けてくれない病院が増えてます。
たとえ順調でも、出産となれば病院の力が必要です。
とにかく病院へ行ってください。
家族へは、産まれてしまえばいずれバレます。怖くて不安だと思いますが、
今のまま出産を迎えることの方がとても怖いことです。
子供の事を思うなら、ダメもとで家族へお話されてはいかがですか?
それがママへの第一歩です。
No.13
- 回答日時:
家族に内緒の出産はできますよ。
しかし、住所だけは変えておかないと産後いろいろと連絡が来ますから。出産を内緒にするとあとから実はとやりずらいですんで、家族には一生言えないかもしれませんよ。保険証も変えないと、つまり住所を変えないと・・・・なんともなりませんが。
もし、住所も変えれない。保険証も変えれないのならば、最後の手段しかありません。どこかに相談するしかありません。おすすめはキリスト系の病院でしょうか。以外と相談乗りますみたいなものはあります。産婦人科の病院歩いてると結構ポスターがあります。そういった。
一人で育てるのは大変です。働いている時間がとれませんから。生活保護うけるしかない人もたくさんいると思います。
頼れる人がいなくて大変でしょうが頑張ってください。お友達にも協力してもらってはどうでしょうか。
No.12
- 回答日時:
あなた、甘ったれています。
秘密で出産したい?保険証使いたくない?妊婦検診受けたくない?ぜーんぶあなたの都合です。どんな事情があるにせよ、妊婦検診はお腹の赤ちゃんのために受けるものです。あなたが受けたくないからと言って受けないなんて、はっきりいって数年先の幼児虐待が目に見えています。すでに胎児虐待をしていますから、あなた。死ぬしかない?もしかして赤ちゃんも道連れに?それはやめてくださいね、赤ちゃんだけはこの世に残してください!赤ちゃんはみんなから祝福を受けて生まれてきて初めてこの世に生まれた喜びをかみしめます。物事はあなた中心で回るのではなく、これから生まれる赤ちゃん中心になります。そろりと母親らしい考えを持てばいかがかしら?No.10
- 回答日時:
とりあえずいまのあなたを攻めてもどうにもならないので。
明日必ず病院に行く事。
出産に保険はききませんが殆どの病院でまず保険証の提出を求められると思いますよ。
異常があって何か病名がついてしまえば保険証は必要になりますから。
そして帰ったら一発殴られる覚悟で家族に話す事。
未成年ですか。
学生さんですか。
家族と同居していながら妊婦である事を隠しているのですから、
まだ社会を知らない方でしょうか。
これから辛い人生が待っていると思います。
強くなって下さい。
家族が居ながら、誰にも頼れないと決めつけている理由は何なのか分かりませんが
誰にも頼れないならご自分で何とかしましょう。
お金があるようですから、金かけて解決する事はかけちゃって下さい。
お金があるならとりあえずいまは死ぬ必要はありません。
あなたとあかちゃんの、無事を祈ってます。
No.9
- 回答日時:
明日、朝一番で役所に行きましょう。
総合案内で「母子家庭について相談したいのですが、どの課に行けばいいですか」と聞き、その課で相談しましょう。
洗いざらい話して下さい。
途中で相談を諦めては行けません。
今後の道筋がきちんと立つまで粘りましょう。
出産のために入院は必要です。
順調に行けば概ね一週間です。
お金があるようですから、入院中に助けてくれる人をお願いしましょう。
これも役所でシルバーさんを斡旋してもらうのが安いでしょう。
毎日か1日おきに1時間でも来てもらい、買い物などを頼めるように。
産後、全てを自分でするのは負担が大きく、後々のために良くありません。
産後はできれば1ヵ月、少なくとも3週間は助けがあった方が絶対に良いです。
冷たい水は触ったらダメですよ。
母親が倒れてはどうにもなりません。
もしかして里子や赤ちゃんポストを考えているのだとしても、産後の無理は体にさわりますから、お身体大事になさって下さい。
近くにいるなら私が助けてあげたいですね。
私も非婚の母です。
私の場合は里帰り出産で産休中どっぷり実家の世話になりましたが、やはり何もかも一人は無謀に感じます。
出費してでも助けの人を準備しておいた方が安心です。
元気な赤ちゃんが生まれますように。
No.8
- 回答日時:
秘密で出産なんて、絶対無理です。
どうして今まで検診に行けなかったのでしょうか?
もしかして学生さんですか?
最近、スーパーのトイレや自転車のカゴに置き去りにされた
赤ちゃんのニュースを見ました。
あなたもそんなことにならないか、他人事ながら心配です。。
他の回答者さんもおっしゃっているように、
一刻も早く、ご家族に話してください。
ただ、今から分娩を受け付けてくれる病院があるかどうか・・
ご家族に話していれば、いざとなったら自宅で産めるかもしれません。
病院に行く暇なく産まれる人のためのマニュアル?みたいなものを
見ましたので。(私も妊娠中です)
ただ、これは超安産(スピード出産)の人の場合のようです。
今まで検診に行かれてないので、何か問題があっても誰も保障できませんが・・・
No.7
- 回答日時:
普通に自然分娩しても、5日~1週間は入院します。
もし帝王切開にでもなるなら、10日~2週間は入院します。
9ヶ月で早産でもしてしまったら、子供も長く入院しなければ
ならない可能性があります。
その間家族にはどうするのでしょうか?
生まれたあとは、1日中母乳をあげないといけません。
ミルクでもかまいませんが、3時間に一度の授乳はどうしますか?
赤ちゃんのことを思うなら、すぐに親に相談し、受診しましょう。
No.6
- 回答日時:
今、4ヶ月目で初診に行っても
「もう分娩予約受付はいっぱいです」って言われている時代ですよ・・
そんな中、飛び込みで出産するつもりですか?
そんな人がいるから、受け入れ拒否した病院がマスコミにたたかれるんですよ。
もしおなかの子が逆子だったら、とか、へその緒が巻いてたら、とか
考えたことありますか?
ちなみにほかの方もおっしゃってますが、
9ヶ月過ぎで生まれたら早産です。
No.5
- 回答日時:
9ヵ月ですか??陣痛がきてるって、今 産まれたら早産になりますよ。
今 すぐにでも病院へいってください。事情はわかりませんが秘密にしておくのは無理だと思います・・・。
No.4
- 回答日時:
>頼れる人が居なく不安で仕方ないです。
>もう死んでしまうかといった状況です…。
そのくらいの気持ちなら家族言いましょうよ。
この質問見る限り『産まれた子供の事も考えいる』なんて思えませんよ。
最近TVで良く見る妊婦検診も受けず陣痛が始まり病院をたらい回しのニュースをよく見ませんか?
質問者様はどこで産む気ですか?
おそらく通常分娩予約を取りますから、あなたのような場合受け入れ病院がすんなり決まると思えません。
>保険証を使わなければ大丈夫でしょうか?
そもそも出産費用に保険はききません。
とりあえず前駆陣痛が始まっているのなら家族に話して病院を探して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- その他(年金) 障害年金 3 2022/11/14 09:05
- 妊娠 現在19歳で今年20歳の妊娠10週目です。 人生初めての彼氏で2年半お付き合いしました。 お互い復縁 3 2023/06/18 18:23
- 浮気・不倫(恋愛相談) 未婚シングルマザーの方おられますか? アドバイスほしいです。 現在妊娠9ヶ月。出産まで約1ヶ月程度で 3 2022/04/22 23:16
- その他(妊娠・出産・子育て) 未婚シングルマザーの方おられますか? アドバイスほしいです。 現在妊娠9ヶ月。出産まで約1ヶ月程度で 4 2022/04/22 22:12
- その他(恋愛相談) 未婚シングルマザーの方おられますか? アドバイスほしいです。 現在妊娠9ヶ月。出産まで約1ヶ月程度で 3 2022/04/22 22:29
- 妊娠・出産 妊娠、出産について。 子連れ再婚しています。夫も再婚です。この度、妊娠したのですが立ち会い出産につい 4 2023/01/23 11:31
- 不妊 不妊治療や流産で、友達に劣等感を感じてしまう 5 2022/11/16 21:47
- 妊娠・出産 産婦人科行っても妊娠してるか分からないなんてあり得ますか?妊娠疑惑で産婦人科に行きました。症状は腹痛 4 2023/03/16 19:59
- 出産 40歳初産の分娩方法について 2 2022/11/30 01:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高齢出産で産まれた子は前科者...
-
里帰り出産の娘の態度
-
娘の出産の手伝いに行って、娘...
-
出産準備について 産前に用意す...
-
父親になるプレッシャーを和ら...
-
大谷翔平
-
長文ですが私の近況について皆...
-
立ち会い出産について
-
人間の赤ちゃんて股から出てく...
-
質問内容は画像参照
-
親族に子供が産まれました 会え...
-
最近は、出産する前に、障害があ...
-
もうすぐ出産予定です。 女の子...
-
ばかな娘(女)ほど可愛のですか
-
高齢出産で生まれた子は大きく...
-
娘の名前付けられた 娘は保育園...
-
同級生は今年43歳ですが子供は...
-
奥さんの出産を見て、 興奮する...
-
男性に質問します。男の子が産...
-
性別
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
秘密で出産
-
マタニティースクールの必要性
-
夜中の尿もれ・・・なぜ?
-
姉の妊娠…助けて!
-
先天性代謝異常症等検査申込書...
-
産院に嫌われてるような気がする。
-
静岡赤十字病院の産婦人科
-
兵庫県宝塚市近辺の産科・助産...
-
未婚 遠距離で妊娠した場合の新...
-
母親学級に一回も参加できませ...
-
結婚して3年めの、33歳に待望の...
-
産院選びで夫婦の意見が食い違...
-
出産のため、病院の近くにアパ...
-
今月8日に2人目を出産しまし...
-
名古屋市北区の産婦人科について
-
会陰切開について
-
妊娠しているんですが全く通院...
-
妊娠中の引越しと産院変更
-
先天性代謝異常等検査
-
会陰切開、溶けない糸で縫った...
おすすめ情報