電子書籍の厳選無料作品が豊富!

5月に結婚式を控えた者です。招待状も発送し、これから細かい部分を決めていく段階なのですが、とても腹が立つ事がありました。
ブライダル業者の見積に衣裳レンタル組込まれていて衣裳合わせに行ったのですが、プラン(ドレス2着+タキシード1着+当日の美容着付で\294000)内で収まる価格のドレスは白1着のみしか着れず、あとは追加料金が1着につき6~8万円かかるようなドレスを、白2着、カラー1着しか着させてもらえませんでした(しかもカラーはサイズが合わず、また来てくださいということになりました)。店員は高圧的な態度で、お金を掛けてなんぼでしょう、といった感じで押されてしまい、仮契約書を交わし、前金として10万円支払って帰りました。
2回目の衣裳合わせの前日、予約をしていたにもかかわらず、手違いでドレスが届かないので衣裳合わせをキャンセルさせて欲しいと連絡がありました。衣裳合わせのために新幹線に乗って山口から大阪まで出向いていた私は、その時点でこの業者にお願いしたくないと思い、レンタル自体をキャンセルすることにしました。
翌日、ブライダル業者に苦情を申し立て、前金の返還を訴えたのですが、契約しているから返せないとの事でした。その上、衣裳を持ち込みにするなら1着当り3万円の持込料が掛かると言われ、それはレンタルでも自前でも変わらないとの事。持ち込まなければ良いのかと思い、当日持って行って外で着替えるとまで言ったのですが、それでも掛かるの一点張りです(おかしくないですか??)いっそのことTシャツ・ジーパンでやると言っても持込料は掛かるのか聞いてみようかと考えてみたり・・・。
百歩譲って、前金が返ってこないのは自分たちの甘さだったとして諦めるにしろ、持込料を払わなくても済む方法はないか考えています(ドレスとタキシードの持込は決定です)。
どうか皆様、良い方法・アドバイスをお願いします!!

A 回答 (10件)

5です。



契約書にキャンセルポリシーがないのであれば、契約だから、という理由は通じず、キャンセル料金については世間相場に合わせるのが一般的になると思います。消費者契約法により、あまりに高額な違約金を契約書に規定していても、それは無効となり、事業者に生じる平均的な損害賠償額や違約金を支払えば解除できることになってます。
http://www.kita-kita.jp/soudan6.html

そして、今、ネット上で貸衣装屋の約款をいくつか確認してみましたが、手付金及び解約時の違約金は20%としているところが多いようです。
sitronelさんの貸衣装業者が10万円が妥当だと主張するのであれば、10万円の計算根拠を出してもらうように言ってみてはいかがでしょうか?
更に、衣装合わせの一方的キャンセルで生じた新幹線代の損害については実害が出てますから、手付金-解約金に上乗せして返してもらうか、持込料などからの値引きとして返してもらえないのであれば、小額訴訟による賠償請求も辞さないと言ってみてはいかがでしょう?
ふつう、日本の客商売なら、自分とこの一方的理由で客に実害を与えてたら、向こうからこれぐらいは言ってくるもんですけどね。

プランニング業者≠貸し衣装業者だったのですね。
であれば、紹介された貸し衣装業者さえしっかりしていれば、本来かからなかったはずの
貸し衣装解約料+式場持込料+キャンセルされた衣装合わせの新幹線一往復分の交通費
が余分にかかっていることをはっきり言って、解約料を無しにしてもらうか、持込料を無しにしてもらうか、どちらかを衣装業者、式場と交渉してもらうか、相応分をプランニング業者の報酬から値引きしてもらうか、どれかを対応してもらうように申し入れてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と調べていただきまして恐れ入ります。
10万円の計算根拠は私も気になるところですので、
次回赴く際に確認してみたいと思います。
その上で、解約料や持込料について交渉できたらと思います。
再度の有益なアドバイス、本当にどうも有難うございました。

お礼日時:2009/02/25 18:37

ご結婚おめでとうございます。



ちょっと話の趣向を変えますね。
私も結婚するとき、関西のレンタルドレスショップいっぱい行きましたよ。
今どこも競争が激しいせいか、特典として
「式場への持ち込み料負担します!」というサービスのあるショップいっぱいありました。

ネットショップも良いですが、ウエディングドレスって
自分の好み=自分の似合うドレスというわけじゃないんですよね。
白でもいろんなテイストの色があるし。

もし時間が許すなら、休みの日大阪のドレスショップ3件くらい予約して、バンバン試着してみましょう。
質問者様のドレスショップが最悪だっただけであって、いいドレスショップはいっぱいありますよ。
担当スタッフがお姫様扱いで対応してくれます。
んでもって試着の後は、バンバン営業をかけられ、バンバン値引き、サービス、特典の話になります。
ドレス選びは結婚式準備で一番楽しい事のひとつ。
ぜひ楽しんでください。

とりあえず性悪レンタルショップには、消費者センターかどこかに相談。
式場はきっと持ち込み料は絶対サービスしないと思いますよ。
提携ショップとの兼ね合いもあるから、ここをサービスするわけにはいかないと思います。
なので持ち込み料以外のところで値引き交渉しましょう。
レンタルドレスは気を取り直して別のショップも調べてみてはいかがでしょう。
もしかしたら持ち込み料負担のサービスをまだ行っているショップあると思いますよ。

仮契約料10万円は戻ってきたらラッキー。
式場や業者は持ち込み料以外のところで値引きできたらラッキー。
持ち込み料負担のショップでレンタルしたらラッキー。
もしこれらの3つがすべて成功したら、もともとの契約よりトクすることになります。
まさに災い転じてですよ。
せっかくの晴れの日なんですから怒ってばっかじゃつまんないですよ。

お幸せに。

PS
>いっそのことTシャツ・ジーパンでやると言っても持込料は掛かるのか聞いてみようかと考えてみたり・・・。

私なら嫌がらせついでに言うかも(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
なかなか時間が取れないので難しいかもしれないですが、
他のレンタルドレスショップも考えてみても良いかもしれないですね。
Tシャツ・ジーパンの件は、彼がみっともないからやめとけというのですが、嫌がらせのごとく言ってやりたいです(笑)
ご回答有難うございました。

お礼日時:2009/02/25 17:26

また回答します。



意味が伝わらなかったようです。

もともとのレンタル先と、プラン業者とは会社が違うといいたかったのですよ。
なので違う会社へのキャンセル料のかわりに、持込料をひいてといわれてもひかないでしょうという回答だったのです。

ですから「変わり」とは言わずに、なぜキャンセルにいたったのか、そのような業者と提携して太鼓判を押して紹介した責任を追及する。
それに尽きると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ真意を汲み取れずに失礼しました。
ご意見、参考させていただきます。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2009/02/25 17:20

再度。


キャンセル料の「かわりに」持込料は無理だと思いますよ。

なぜならそもそも契約先が違うじゃないですか。
これが同じ会社ならそういう融通もきいたかもしれませんがね。

キャンセル料のかわり、とはいわず、あくまでも「提携業者とそのプラン内容に納得がいかない」と抗議してその上で持込料の話をすればいいかと。
そういう業者と提携しているプラン会社の責任を問うということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

衣裳については、色々と検討した結果、レンタルではなくネットで格安のものを購入予定ですので(貸衣装業者に不信感が多大にあるのが一番の理由です)、契約先というものは無い状態になります。
その上で、衣裳合わせ時の状況などをプラン会社に伝え、持込料について割引を交渉しようかと思います。
度々のご親切な意見、本当にどうも有り難うございました。

お礼日時:2009/02/25 15:33

衣装店の不手際と、業者(式場?プランニング会社?)の見積もりが役に立つものじゃなかったのですね。


プラン内のドレスは十分とはいえないことが多いものですが、選べないというのはあんまりですね。

すごく腹立たしいと思いますが、この場合すべきだったことは

・プラン内料金でドレスが選べるように用意してもらうこと
・新幹線の料金分は値引いてもらうこと
・今後このような不備がないように念を押すこと

だったと思います。

上記のことが「できません」というなら、そもそもがおかしな契約だと思いますね。
プラン内でどのようなドレスがそろえられているのかというものを確認する知恵も消費者側には必要だったと思いますが、それにしてもまさか選べないとは思いませんしね。
ですから「できません」なら「では契約はキャンセルではなくて無効にしてもらいます。」になるし「提携店での契約ができないので、持ち込みは致し方ないこと=自己都合ではありません=ですから、持込料も加算はしないでください」となります。

不手際があったにしろ、契約は契約でこの時点でのキャンセルは「自己都合」になってしまいますから、前金返還は難しいですね。
また持込料についても難しいと思います。

業者はこのような衣装店と提携していて紹介している責任があるのですから衣装店で話にならないのでしたら業者へ責任を追及すべきです。

親に交渉してもらったり、もしくは「しかるべきところへ相談します」とか、要は現在消費者として「舐められています」から「私たちはこのまま泣き寝入りするようなタイプじゃないですよ」というところを見せるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

業者(プランニング会社)の担当者は良い人で、その方が太鼓判を押すドレス業者だったので、すっかり安心していましたが、今思えば甘かったという事ですね。
遠方なので今回の件は電話でやり取りをしているのですが、次回打ち合わせで赴く時に業者(プランニング会社)の担当者に自分の考えをしっかり伝えられるように準備していきたいと思います。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2009/02/25 13:22

前金については契約書にキャンセルポリシーは記載されていませんか?


何日前までなら全額返金とか何日以降何日前なら何%とか。
まだ3ヶ月あるのに、契約金の30%も取られるっておかしいような気がします。

持込料については必要な式場が多いですが、不要にできる場合もあります。
私の時の話ですが、式場=神社、披露宴=ホテル、で、ドレス1着、タキシード1着、白無垢1着、色留袖1着、紋付1着をレンタルするのに、ホテル内の業者からドレスとタキシード、外の業者から和服を借りました。
神社の方でも出入り業者があるので、持ち込む場合は持込料が必要だったのですが、ホテルで着付けをしてそのまま式場入りをしたら持込料は不要でした。
また、ホテルの方も外の業者で借りたものについては持込料が必要だったのですが、偶然にも外の業者がそのホテルと提携済みだったため、ホテル側での持込料も不要でした。
私が借りた外の業者さんは、貸し衣装がメインですが、式場の紹介や当日の運営など、総合的に結婚式のプロデュースをしている会社でしたので、色々な式場と提携をしているとのことでした。

おそらくsitronelさんの仰ってるブライダル業者というのはこういう業者だとは思いますが、その場合、式場はそのままで業者だけ変えることも可能だと思うので、一度式場の方に相談してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

契約書は捨てずに取ってありますが、キャンセルポリシーのようなものは記載がありません。また、1回目の仮契約を交わした時にもそういった説明はありませんでした。
結婚式を挙げるのは初めてのことですし、1回目の時点では借りる事を前提としていたため、10万円の前金を支払う事に疑問を持っていませんでしたが、今回の件で1円も返金がないのは不当なのでは?と思った次第です。
前金は返ってこないかと思いますが、せめて持込料を割り引いてもらえるように交渉してみます。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2009/02/25 13:12

これから結婚式を迎えられるのに、たいへんな思いをされてますね。


「持込み料」ですが、普通の式場では一時保管料として料金がかかるものですから、自宅から服を着て会場入りした場合は、式場側は保管料を頂く理由がありません。公共の場において、衣裳によって課金するというにはおかしな話ですしね。
しかし、それを盾に式場とやりあうことは得策ではありません。

あなたが選んだ式場は、これからあなた自身や親しい人が素晴らしい思い出を作る場所だからです。一刻も早く、あなた自身の怒りの炎を消し、気持ちを切り替えて前向きに結婚準備ができるように努力するのが良いと思います。

この件は、担当部署のトップ(支配人、副支配人)に話をして、持込み料を免除してもらうように働きかけてはいかがでしょうか?
その際、相手を敵として怒りをぶつけるのではなく、自分がどうしてこの式場を選んだのかを思い出し、友人に相談するように伝えてください。
お客様に迷惑をかけたことに責任を感じたら、持込み料の免除も考えてくれるはずです。
そして、いくらかの持込み料を免除してもらう引換えに、嫌なことはあなたの心から全て消してください。
笑顔で素晴らしい一日を迎えられるよう願っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、痛み入ります。
私自身、今回の一件の後に色々調べたのですが、
持込料=保管料とされているところが多いように思いましたので、
当日持って行って自分で着ますと伝えたのですが、
持込料の負担を求められました。
提携のドレス業者を使わないといった理由ではないかと
邪推したりしてしまうのですが、medetaicom様の
アドバイス通り、早く怒りの炎を消すように努力します。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2009/02/25 12:58

>当日持って行って外で着替えるとまで言ったのですが、


>それでも掛かるの一点張りです(おかしくないですか??)

そりゃ着て持ち込んでるじゃないですか。
持ち込み料無しは現実的には難しいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言われてしまうと確かにそうなんですよねぇ・・・
そこを何とかと思うのですが(^^;;
ご回答有難うございます。

お礼日時:2009/02/25 11:34

 お気持ちは痛いほどわかります。

しかし、キャンセルは早まった
のかもしれません。
 相手都合の当日キャンセルなのですから、交通費を請求しても
良い気がします。それが無理なら、ドレス料から引かせる。とか。

 基本的に、仮契約しているので「規約」を受け入れてる事になって
しまいますので、返金は難しいかもしれません。

 式場も同様に、持込み料等は「規約」に定められているので
覆らないことの方が多いでしょう。基本的に、持込み料を取る式場が
ほとんどですし、それを払いたくない。ということは、契約上不可能に
近いと思われます。

 私の案として

 ドレス業者からの往復交通費の返却(又は相当額の割引)と
謝罪を受けられるよう、式場とドレス業者に通告してはいかが
でしょうか。もちろん、担当者は変更してもらいましょう。

 怒りが収まらないかとは思いますが、現状で最善かと思い
考えてみました。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は前金の返還を訴えた際に交通費の事も伝えたのですが、
契約をキャンセルしたそっちが悪いというような状態でした。
その対応に腹を立てたのも自分の未熟さですが、
個人経営に近いようなドレス業者ですので担当を変える事も出来ず、
キャンセルに至りました。
やっぱり持込料は支払うしかない事がほとんどなのですね。
式場の方と話をして、交通料のことも考慮してもらって、せめて持込料を割引してもらうように交渉してみます。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2009/02/25 11:47

消費者センターでアドバイスを受けたらいかがでしょう?


http://www.kokusen.go.jp/map/

いろいろ親切に教えてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度話を聞いてもらおうと思います。(聞いてもらうだけでも・・・)
ご回答有難うございました。

お礼日時:2009/02/25 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!