
子供が2年続けたバレエを辞めようと思います。
習い事を辞める時は1ヶ月前くらいに先生に伝えるので良いのでしょうか?
月謝は引き落としでなく、毎回手渡しです。
私の周りでは、いきなり「今日で辞めます!」とか、辞めようと思っていた月中に言い出しづらくて、
次月の最初のレッスンが始めるまでに電話で「辞めます。」と伝える人が多いのです。
それってマナーとしてどうなの?と思う反面、早くに辞めると言ってから
通うのも先生に顔を会わせづらいなあと思ったり、「この子はどうせ
辞めるんだから。」と冷たい態度を取られないかなと心配になったりも
します。
辞める理由は、教室や先生への不満は全くなく、子供があまりやる気が
無い、他に興味のあるものが出てきたからです。
なので、お互いに気持ち良く終われたらと思います。
その為のアドバイスをお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
指導する立場にいた者です。
突然「今日でやめます」と言ってこられるご家庭もありましたが、正直、ちょっとがっくりしてしまいます。
事前にやめることがわかっていたら、教材の一つも記念に渡すことができるのに、やはり少々常識に欠ける行為だと思います。
やめる生徒もいれば新しく入ってくる生徒もいます。
やめてしまうことは残念ですが、指導する方は意外と割り切っている部分もあるので、やめることが決まっているのなら、お月謝を渡す時に「今月いっぱいでやめます」ということをお伝えなさったらいいとお思いますよ。
お返事ありがとうございます。
指導をなさる側からのご意見も頂けてとても参考になります。
一ヶ月前のお月謝を渡す時に伝えようと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
1ヶ月前ぐらいで良いと思います。
『大変お世話になりました』という感謝の気持ちと、
『最後まで宜しくお願いします』という気持ちをお伝えしましょう。
それで冷たい態度を取られたら、それは先生の人間性の問題です。
先生に顔を合わせづらいとは思わなくても良いでしょう。
辞めるor辞めたとはいえ、先生は先生なのですから。
2年もお付き合いしたのであれば、街で会うことがあったときに
気持ち良く挨拶ができる関係でありたいものです。
いきなり『今日で辞めます』は人として間違っているでしょう。
ヤブ医者にトンでもない処置をされりしたなら分かりますが。。
お返事ありがとうございます。
やはり一ヶ月前には感謝の気持ちと共に伝える事にします。
お世話になったので、失礼のないようにしたいですものね。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 子供の習い事の先生と考え方が合わなくて辞めようと思います。皆さんだったら下記内容でもレッスン続けさせ 5 2022/08/01 09:29
- 子育て 現在、子供が小学2年生でバスケットをしています。 小学1年生の最初から始めましたが最初の頃から同級生 7 2022/06/27 06:51
- 会社・職場 仕事を辞めたい 5 2023/05/15 12:22
- 会社・職場 仕事を辞めたいけど言い出せない 9 2023/02/27 11:47
- 会社・職場 バイトを1ヶ月ほど休んでおりそのまま辞めたいです 7 2023/02/24 05:46
- 新卒・第二新卒 新卒1年目の退職について 3 2023/01/04 12:18
- 会社・職場 転職をしたいです。 美容師アシスタント5ヶ月目です。 辞めたい理由としては 宗教チックな会社な所、手 1 2022/10/09 15:11
- 転職 転職を考えています。 現在勤めている会社には何も言っておらず 転職活動中(書類選考はすでに10件ほど 2 2023/04/17 13:44
- アルバイト・パート バイトを辞めると言って引き止められた時の対処法。 1年続けたバイトを辞めると言った2日後に引き止めら 3 2023/04/16 09:05
- アルバイト・パート 1日しか出勤してないアルバイトをもう辞めたくなってしまいました 4 2022/06/02 23:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校三年生です。中学の時に良...
-
教育実習内諾書の送付状の書き方。
-
展覧会へ招待されたとき
-
字を書く時の音を何と言いますか?
-
書道の先生へ手紙を送る場合、...
-
下記の文が正しいか教えて下さい。
-
レポート・感想文 「である」...
-
横浜市港北区日吉本町に有った...
-
講演会の講師に対する謝辞を教...
-
「お大事に」という言葉の使い方
-
クラスで献花代を徴収した際の...
-
お誕生日おめでとう! の反対語...
-
日本舞踊の発表会
-
中国企業宛の郵便の宛名の敬称
-
卒業時、先生へ送る記念品の熨...
-
謝恩会の会費について
-
無声映画について
-
日本語手紙の添削、御指導よろ...
-
はげてますか?判定お願いします
-
推敲してください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒業時、先生へ送る記念品の熨...
-
高校三年生です。中学の時に良...
-
謝恩会の会費について
-
展覧会へ招待されたとき
-
クラスで献花代を徴収した際の...
-
謝恩会での先生記念品につける...
-
「支えてくださった先生方のあ...
-
字を書く時の音を何と言いますか?
-
退職された先生にどうしても会...
-
先生は生徒からラブレターを貰...
-
近親相姦に疲れました。(メン...
-
横浜市港北区日吉本町に有った...
-
書道の先生へ手紙を送る場合、...
-
日本舞踊の発表会
-
講演会の講師に対する謝辞を教...
-
同窓会で先生をご招待するので...
-
下記の文が正しいか教えて下さい。
-
中学校の退任式:生徒代表の挨拶
-
先生にメール書くとき 最初に。...
-
先生にメッセージした時に「お...
おすすめ情報