dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スピーカーの前の部分にはめてある、カバーの様なものは何ですか?
カバーですか?
それとも音に何か影響するものなのでしょうか?

ただのカバーなら、あの部分をとりはずして、
別の布か何かに替えたいと思ったのですが、
あれは何のために付いているのか気になったので
質問させていただきました。

A 回答 (8件)

スピーカー保護用生地 スピーカーグリルネット(サランネット)



単純にSPを保護するためにあります
したがって、無くても大丈夫です

通常は影響が極小で問題無いように設計してますが、取った方が干渉が無くなるので音の方位感が増すと思います

この辺はこのみなので 気にいる方を選択すれば良いです


私のSPではサランネットは取りはすしてます
また、製造設計時にサランネット有りで音を作っていますのでサランネットが無いと高域が強く成りますので取り外し時は、再びSPのセッテングすることをお勧めします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
サランネットという物なのですね。
自分の持っているスピーカーの見た目があまり好きでないので、
何か別の物で隠そうとした次第です。
サランネットは外しておこうと思います。
SPのセッテングは出来る物なのか不明ですが、やってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/03 09:18

再び iBook-2001 です♪



サランネットと言うカバーでしたか。音響的には若干の抵抗となり、特に高音域を弱めてしまいます。

sかし、ネット込みでチューニングされたスピーカーの場合は適切なフィルター効果で心地よい音色になっている事もあります。

なにより ホコリ防止には必須なので、外した時の音色が良いと思える場合以外は装着した方が良いと思いますよ。

と 言いながらも 見た目でネットをはずしている私みたいな人も居ますけれどね(苦笑)
    • good
    • 0

まだ出てないモノでスピーカーの前に付いているカバーのようなモノに「音響レンズ」というのもあります。

コレだったらサランネットに交換しちゃダメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
どうやらサランネットだったようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/03 12:55

布というとサランネットですかね?木枠でワンタッチで脱着出来る物?


言わば何かがぶつかってスピーカーの破損を防いだりホコリ避けてところですかね?
別な物に取り替えた所で音質が良くなる事は無いでしょう?
メーカーは音質に悪影響がなくそこそこ丈夫な物を選んで商品にしています!
昔のオーディオ雑誌で前面のネットの材質で音質が変わるかの実験見たことがありますが精密な測定器で測るぐらいしか変化はわかりません
人間の耳ではよほどスピーカーの前面に張ってはダメだろうという材質で無い限り変化はわからないと思います!
純正品を使用していることをお勧めします!
気になるようでしたら使用する時にネット外して音楽聞けばダイレクトにスピーカーの鼓動が伝わってくる感じになります!
質問している物が布でなく金属やプラスチックで出来たフィン(薄い板の組合せ)見たい物なら外さないほうが良いでしょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
サランネットだったようです。
自分の持っているスピーカーの見た目があまり好きでないので、
何か別の物で隠そうとした次第です。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/03 12:52

はじめまして♪



「スピーカーの前の部分にはめてある、カバーの様なもの」

実際にどんな機種のどの部分を言っているのか具体的にはわかりませんが、「みたいな」と言うことから想像して高音域ユニットのイコライザーの可能性もありそうだと思います。

機種によりイロイロな場合が有りますが、高音域ユニットでは 正面だけに集中するエネルギーを分散して指向性改善目的とか、周波数的に極端なピークやデップが有るが、全体の音色として利用したい時にピークやディプのデメリットを減らす目的のイコライザー(デュフューザー)等というパーツも有ります。

もちろん 力学的な外力からの単なるプロテクターや 見た目だけのパーツの場合も考えられます。

具体的な製品名等がわかれば 設計目的等は想像ができそうですけれどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
サランネットという物のようでした。
無くても問題なさそうなので、外しておこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/03 09:28

>別の布か何かに替えたいと思ったのですが



布ですと音の透過が悪くなって高音域が減ってしまいます。

通販でもいろいろ販売されていますのでお好きな色を選ばれて張り替えてください。

http://e-arrow.ocnk.net/product/126
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
やはりただの布だと音に影響があるのですね。
なるべく薄手の物を探そうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/03 09:25

スピーカー自体の保護と気休め程度の埃よけですね。


音抜けを妨げるので無い方が理想、支障がなければ取っ払った方が良いです。
張り替える場合、布なら何でも良いわけではありません。
やはり、音抜けを考慮されたサランネット用の生地がベターです。
ピン、キリありますのでスピーカーに見合った物を使いましょう。
高級機ほどネットにも気を遣っていると言えます。
普及機にどんな高級サランネットを使っても、スピーカーの性能以上の音質は得られませんのでご注意を・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
サランネットという物なのですね。
音質はさほど気にしていないのですが、
自分の持っているスピーカーの見た目があまり好きでないので、
何か別の物で隠そうとした次第です。
サランネットは外しておこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/03 09:21

サランネットのことでしょうか?それことなら、スピーカーの保護のために付いてるもので、無い方が音は良いはずです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
サランネットという物なのですね。
自分の持っているスピーカーの見た目があまり好きでないので、
何か別の物で隠そうとした次第です。
サランネットは外しておこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/03 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!