dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気温水器設置に伴い、電力量計も変更になりました。
表示はデジタルです。
東芝製 普通電力量計 時間帯別
SM2C9-R形です。
契約は、沖縄電力、Eeらいふ
そのデジタルの表示なんですが、
時間帯1から4まであり、
それぞれの積算数値がそれぞれ違います。
時間帯1は○○○kwh
時間帯2は△△△kwh・・・という感じです。
質問は、時間帯1,2,3および4はどの時間帯を表しているのか教えてください。(例えば時間帯1はナイトタイム23時~7時まで)

A 回答 (1件)

沖縄電力の「電気ご使用量のお知らせの見方」


http://www.okiden.co.jp/service/viewpoint/index. …
では、[6]のところで、上から順に
・他季デイ(その他季デイタイム:7~9月の月~土(休日除く)の10~17時)
・夏季デイ(夏季デイタイム:10~6月の月~土(休日除く)の10~17時)
・ナイト(ナイトタイム:毎日の23~7時)
・リビング(リビングタイム:毎日の7~10時と17~23時、休日は7~23時)
の指示数を記載するようになっているので、多分この順に時間帯1、2、3、4なのではと思います。

「電気ご使用量のお知らせの見方」が来たときに数値を見比べれば分かりますが、
・この時期に何日たっても増えないのは夏季デイ
・日曜昼間に増えるのはリビング
・日曜昼間に増えないのは夏季デイと他季デイ
・上記以外がナイト(夜中に増える)
という調べ方もできるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明、
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/28 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!