dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもみなさん、ありがとうございます!!

手の汚れを嫌がる赤ちゃんっていますか?
今日、息子にボーロをあげていたら、つぶして粉々になっていました。そして、その粉で遊ぶのかな?と思ってみていたら、粉が手につくと、嫌みたいで、だんだん興奮して泣き出してしまいました。


そのような赤ちゃん、いますか??

A 回答 (4件)

我が家の長女が現在2歳ですが、娘も同じ位の赤ちゃん時代から


かなりの綺麗好きで口元が食事の際に汚れたり、遊んでいる最中でも、手が汚れると凄く不安そうに綺麗にしてくれと困った顔をよくしていました。

>粉が手につくと、嫌みたいで、だんだん興奮して泣き出してしまいました。

なんだか可愛いなと微笑ましくなってしまいました。
多分「早くどうにかして!ママ!!助けてー」って気持ちから泣いちゃったんだと思いますよ。

赤ちゃんの頃から始まって、何をやっても自分が汚れるのが嫌みたいで、
砂場で自分の足に(靴に)砂がかかるだけでも嫌だし、手が砂で汚れるのも嫌みたいで、お砂場デビューしたばかりの頃はおどおどしていましたが最近では慣れてきて、遊べる様にはなった物の、2歳になった今でも綺麗好きは変わらないみたいです。

>そのような赤ちゃん、いますか??

結論から言いますと、いっぱいいますよ!!
です。私の娘もそうですが、私の主人も子供の頃(恐らく赤ちゃん時代から)綺麗好きで同じ様に汚れると嫌がっていた様です。
ちなみに主人の妹も同様だったそうです。
綺麗好きの赤ちゃんはけっこういっぱいいるみたいですよ♪

赤ちゃんの反応ってなにをやっても可愛いですよね。
これからも沢山驚かされることがあるでしょうね♪
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼、遅くなりました。
ご回答をありがとうございます!
本当に、え??って思うことが多々あります・・・。
大人の基準で考えちゃうんですよね・・。
まだ砂場には行ったことありません。
でもお話をお伺いできたので、泣いても安心です・・・。
ありがとうございました!!!

お礼日時:2009/03/31 01:41

うちの娘(1歳7ヵ月)も手の汚れを嫌がります。


クレヨンが手につくと自分で引き出しからガーゼを取り出してゴシゴシ拭いています。

息子さんがボーロを粉々にしたのは初めてでしょうか?
ボーロが不意につぶれてビックリしちゃったのかな!?可愛らしい♪

あまり心配する必要はないと思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼、遅くなりました。
ご回答をありがとうございます!
でも娘さんも同じように汚れを嫌がるお話が聞けて安心しました。
あまり心配しなようにしますね・・。

お礼日時:2009/03/31 01:37

うちの娘(もう13歳)もそうでした。


おにぎり持たせてて、ご飯粒が手にいっぱいつくと最初困ってて、そのうちわんわん泣きました。

#2さんと同じで、初めて砂浜にはだしで立たせたらそれも大泣きして、ずっとだっこでした。

冬に風が吹いて髪がほっぺに貼り付いたときも「かみじゃま、かみじゃま」と泣きました。(最初なんの呪文を言ってるのかと思った)

今でもわりときれい好きな子ですが、私がわりといいかげんな性格なので、娘も潔癖症にはならなくてすんでるみたいです(笑)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼、遅くなりました。
ご回答をありがとうございます!
そうなのですね~。
息子もなんとなくsherryさんの娘さんに似てるかも・・・と思いました。お話を聞かせていただき、安心しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/31 01:39

こんにちは^^



そういえば、うちの子、ちょうどこんな感じでした!!(笑)
今(2歳7か月)でも、食事中に手が少しでも汚れると気になるらしく、用意したお手ふき(ティッシュ等では本当にキリがない)で手をふきふき、器用に食べています。
思えば、離乳食を始めてそろそろ自分でも食べたがるかしら・・・・と思った頃に、ちっとも手づかみ食べをしないので心配したものです。そういうのをすっとばして、スプーンやお箸を覚えてしまいました。で、手もたまに使うけど、何より本人が汚れるのを嫌がるので、お手ふきがないとダメ(笑)。自分の指や拳はもっと小さい頃からしゃぶってべったべたにしていたのに、それはギリギリ大丈夫みたい。でも最近ではたまによだれでべたべたになった手も「拭いて」と催促してくることがあります。

そういえば、転んだ時も手をつくのですが、膝とかの痛みよりもまず手の汚れを気にしちゃう子です。
きっとその子なりの「基準」みたいなものがあるんでしょうね。
質問者様のお子様も、今後、手に付いた違和感をだんだん楽しめるようになるかもしれませんし、うちの子みたいにこだわり派になるかもしれません(笑)。
しばらく、観察も兼ねて見守ってみられてはいかがでしょうか^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼、遅くなりました。
ご回答をありがとうございます!
そうですね。確かにあまり自分では食べたがらないような気がします。
もう少し観察してみますね。
ご意見ありがとうございました!!

お礼日時:2009/03/31 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A