dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月からフランスに留学が決まってるんですが、パソコンは持っていくつもりなのですが、携帯は持っていくべきなのでしょうか??

日本とのメールのやりとりや電話の着信を受けるだけでもかなりの高額になると聞いたので、実際どうしたら一番良いのかが分かりません。

留学経験のある方、何か良いアドバイスをいただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私はお隣スペインに住んでいるんですが、フランスも多分似たような


システムだと思うので、参考までに聞いてください。留学中に使う携帯なら、
現地で買う方が良いと思います。機種にこだわらなければ、結構
安く(30から40ユーロ位)手に入ります。支払方法は、はじめのうちは
プリペイドにして、もし銀行口座を開設するなら、その後で、銀行
引き落としに切り替えればいいのです。

日本の携帯だと、現地の友達と連絡を取る時に不便です。たとえ同じ
市内にいても、国際電話の扱いになりますからね。留学となれば、
日本との連絡より、現地の友達との連絡手段として使うことの方が、
ずっと多いですから。

日本へ電話する際も、国際電話の割引カードみたいなのがあって、
そのカードに書かれているコード番号を入力してからダイヤルすると、
5ユーロで200分とか300分くらいかけられます。(現地の携帯から
かけられます。もちろん、固定電話からも。)

パソコンを持ってくるなら、スカイプを使うという手もありますし。

プリペイド式の携帯電話の料金のチャージは、電話会社の窓口でも、
銀行のATMからでもできるはずです。スペインでは、大手のスーパー
のレジでもできます。日本の携帯と違って、買ったその場で使える
(充電さえすれば)ので、簡単ですよ。

楽しい充実した留学になると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身近に日本の方がいらっしゃるって心強いですね。

是非、プリペイド式の携帯を現地で使ってみようと思います。

何だか不安に思っていたのが楽しみに変わりました。

ありがとうございました!!!

お礼日時:2009/03/11 23:40

一般的な海外滞在での対応を書き込みます。



メール:ノートパソコン(または現地でデスクトップを購入)
携帯:現地の携帯を契約またはプリペイド携帯を使用(滞在期間によって適切な方を選ぶ)

ですから、日本から携帯電話は持って行くのは基本的にナンセンスだと思います。
    • good
    • 0

日本の携帯は2年契約などの縛りを考えてください


解約するより持って行き月額基本料のみ払っていても結果は同じというのは良くあります
2年超えたところで日本の家族に「海外で携帯を紛失した」などで解約手続きを取ってもらえばいい、この場合特例で本体もSIMカードもなしで解約できます。
メールなどはパソコンを利用し
携帯友達には必ずsmsで送信をお願いすればsmsの着信はフランス(海外)では無料です
ソフトバンクであればs!メールも通知のみは無料です
s!メールを全文受信にしているととんでもない料金になるので設定を忘れずに。
ドコモはsmsのみで。iメールは着信自体料金が掛かります

現地の携帯は現地で使うためにプリペイドでも購入されることをお勧めします。
ただし海外から日本に携帯で電話する場合は現地の携帯より日本の携帯のほうが安いので注意しましょう

パソコン持って行くならやはりスカイプは必須かな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。経験談とても参考になります。

自分の携帯は受ける専門にして、実際でのやりとりはパソコンやプリペイドカード等にしようと思います。

設定なども確認して、事前準備をしっかり整えていきたいと思います。

お礼日時:2009/03/11 23:19

パリに留学して住んでいますが、#1の方のおっしゃる通り携帯はこちらで購入すればよいのではないでしょうか。


観光で海外に出る場合は日本の携帯は何かの時に役に立つでしょうが、住むのに日本の携帯を持ってくるメリットはないのでは?

今ではこちらでも携帯からe-mailを送れますし(ただし、日本語は打てない&読めいないのでローマ字限定です。)、ADSLの契約をすると日本へも固定電話宛てなら無料で電話をかけられます。
参考までに・・・ADSLには、freebox、neufbox、aliceboxなど色々ありますが、私が使っているfreeboxはADSL最大28M(光ファイバーに移行するようで順次工事に取り掛かっている模様です)、テレビは無料で約150のチャンネルを視聴でき(残念ながら日本のチャンネルは入りませんが)、電話は現在97の国と地域(アメリカとカナダは携帯宛ても)に無料でかけられます。
私の周りでも、「freeboxが断然一番だ」という声をよく聞くので、お薦めです。(参考URLにfreeboxの紹介ページを貼っておきます)

話が逸れましたが、携帯電話はプリペイド式のものでもいいですし、契約して使うならインターネット、又は家電販売店DARTYやデパートBHV、またはFNACなどの携帯電話売り場に行けばそれぞれのオペレータの値段表のようなものが出ていると思うので、じっくり値段を調べて購入したら良いと思います。(オペレータのブティックも街中にあるので、そこでパンフレットをもらって来るのも良いと思いますよ。)

フランスで暮らし始める際、最初は手続きが思うようにうまくいかないこともあるかもしれませんが、頑張ってくださいね。

参考URL:http://www.free.fr/adsl/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく参考になります。

現地での手続きなど、きっと大変なんだと思いますが、めげずに一番よい方法を見つけたいと思います。

ありがとうございました!!

お礼日時:2009/03/11 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!