dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯を中国で紛失!予想される被害は?
中国のホテルで携帯を忘れたまま帰国(19日)しました。
ホテルのチェックアウト30分後には気付いて、現地ガイドさんに確認の電話を二度いれてもらいましたが、見つからないままです。
帰国後すぐにドコモへ中断手続きを済ませ、新しい携帯も購入したのですが、心配な事はデータ流出です。
夫の会社番号(法務局で申請手続きする際必要な番号)や法人預金口座番号等をメモに入力しておりました。
データ流出によりどのような影響や被害が予想されるでしょうか?また対策などありますでしょうか?
誰にも相談できず心配でたまりません。どなたかお教えくださいませ。宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

そう心配しなくても良いと思います。


法人の内容など法務局に行けば誰でも閲覧出来ますし会社の口座番号は振込み利用で半ば公状態です、悪用されるとすれば紛失・掏り被害の時点から電話会社に届け出た間の国際ローミングサービスの料金くらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
今のところ被害もなく、もう大丈夫なのかな・・・と思っております。
とても不安でしたので、こちらの回答をいただいて気分も楽になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/05/21 20:23

こんにちわ。

電話でもかけまくられてなければ、大丈夫でしょう。

よい機種であれば、ロック解除をして転売される、日本と違って、中古携帯が高値ですぐにお小遣いになるので、出てこない。そういう国です。

特に外国のデータをどうにかする、ということはないと思いますよ。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
今のところ被害もなく、何とかこのままで済めば・・・と思っております。
ご回答いただきまして、本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/05/21 20:29

携帯電話は日本は世界の中で孤児(世界の標準と異なる)なんですよ。


だから苦労してデーターを吸い出すことはしないんじゃないかな。
FORMA以降の機種だったらSIMロック解除して香港の「先達市場」にて
売ればお小遣い稼ぎになると考えるのが一般的な感覚じゃないかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
今のところ被害もなく、少し安心しております。
ご回答いただきまして、本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/05/21 20:26

預金口座番号だけですよね。

暗証番号が判別される番号はありませんよね。
会社番号というのが意味不明ですが、何か特殊な番号でしょうか。
どちらにせよ、クレジットカードの番号と有効期限と暗証番号がリンク付けられて書かれていなければ、悪用の恐れは無いと思います。
中国なんてのは、忘れたらハイそれまでよ!です。忘れ物は出てこないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
カテゴリーが間違っていた為か、どなたからも回答がないままでずっと不安でおりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/05/21 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!