dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん持っていきます?自分は海外に持っていくだけで日本にいる場合と別に携帯料金がかかるらしいし家に置いて行こうかと思うんですが普段は持っていくのでしょうか?家族の急な事故が少し心配ですが…

A 回答 (7件)

>海外に持っていくだけで日本にいる場合と別に携帯料金がかかるらしい



どこからの情報ですか?
私としては何かあった時のためにもお持ちになることをお奨めします
安否確認などで1分電話するだけなら、たかだか200円程度です
そもそも持って行ってなければそれすらできません

通常、ただ単に持って行くだけでしたら料金はかかりませんので
料金面で不安なのでしたら、滞在中は電源を切っておけば良いだけです
緊急時以外に使わないのであれば充電器も持って行く必要がありません

念を入れるなら、出国の前日にでもメールの自動受信や
アプリケーションの自動同期をすべてオフにしておけばいいでしょう
面倒でしょうがそれも節約です
そうすれば電源を入れても通話しない限りほとんど料金がかかりません
    • good
    • 0

もって行きます。


そのために海外対応の電話機を使ってます。
急な事故等で連絡がとれないのと、国際電話代のどっちを取るかですね。

また、電卓や辞書代わりにもなるし、カメラもついてますから荷物も減らせます。
ビデオなどを入れていけば移動時の暇つぶしにもなりますから。
    • good
    • 0

持っていきますよ。



1.予約確認書や確認番号等を携帯アドレスにメールしておく
(プリントしたの無くすかもしれないし、メモしたら間違うかも)
2.クレジットカード紛失時の現地センター等、緊急時必要な番号をアドレス登録しておく
3.カメラ、音楽プレーヤーとして使う
4.日本の出発空港に行くまでにモバイルSuicaとして使うw

オプションとして、緊急時ローミングして電話するかも、
という位置づけで、基本は上述1~3の理由で持っていきます。

日本の携帯なんてSIMロックがあるから
海外では盗難に遭っても大して被害はないんじゃないですかね。

携帯通信回線を使わなければ、必要なのは電池と充電コードだけです。
    • good
    • 0

私は当然のこととして持参します。


以前、毎月1回以上海外旅行に行っていた頃は3社の携帯を契約していました。その頃はメインの1台と予備の1台の計2台を持っていました。しかしながら、予備を使うケースは過去一度もなかったので最近は携帯の持参は1台にしています。そのかわりPCを2台持参する場合もありますが、最近はPCも1台にしています。

私の場合は個人で自営の仕事をしていますので遊びの海外でもPCは必要なんですが、通常は仕事では携帯は必要ありません。携帯はあくまでもプライベートな連絡用です。

へんな話ですが、海外から日本の母の安否確認をしたりしたこともあります。ホテルから日本に電話するとバカ高い料金の場合もありますので携帯で日本にかけた方が安心です。また、安否確認の場合、移動中は携帯でなければ無理です。

現地では、空港からホテルに電話して迎えにきてもらう場合とか、オプショナルツアーのピックアップで時間通りに来てくれない場合に電話をかけたりとか、無ければそれなりに困ります。

あと、これまた変な話ですが、現地で出会った怪しい人を確かめるために相手の電話番号を聞いて、その場で相手の電話にかけてつながることで相手を一応信用するといった使い方もしています。そういう使い方でもあとで私の番号にかかってきたことは一度もありません。「私の携帯は国際電話だから、電話料金が非常に高くつくからね」という注釈はいつも入れておりますが。

参考になれば。
    • good
    • 0

当方も持参しません。


そもそも海外で使える設定になっていなければ、盗難や紛失のリスクを負ってまで持参する理由はないからです。
万が一の場合の連絡先として、家族にホテルかツアー会社の連絡先を教えておきます。
    • good
    • 0

用途は?



個人旅行でフライトのチェックインやホテル予約等で
モバイルPCは役に立ちますが、携帯の場合??です。

行き先で誰かと連絡(会話)の予定がないなら持参
しない方が良いと思います。

10年以上前はモバイル類も携帯もなくてなんら不具合は
有りませんでした。

最近はWebチェックインが一般的になっているので
PCは有れば便利ですが。
    • good
    • 0

私は置いていきます。


海外に行ってまで日常と繋がっていたくありません。
と、言うのは3割くらいは冗談で(笑)

日本からの電話やメールの国際料金を支払わないといけなくなるのは嫌です。
メールなんて送ってくるだけで金がかかります。
もっとも、受信選択の設定できるらしいですが、面倒くさいもので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!