dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

9月から1年ほど海外に留学するのですが、携帯を持っていこうかと思っています。

私は現在vodafoneの携帯を利用していますが、海外で使える機種ではありません。グローバルスタンダード対応の機種に変更をするとかなりお金がかかってしまうので、同じvodafoneの海外専用携帯を持とうかと思っています。これだと電話番号は変わってしまうけど基本使用料が安いので…

http://www.vodafone.jp/japanese/v66/index.html

これを利用した経験がある方がいれば、使い勝手や利用頻度、実際にかかった料金などを教えていただけないでしょうか?

また、これよりお得だという携帯があれば教えていただけたら嬉しいです(他会社でもかまいません)。

よろしくお願いいたします。。。

A 回答 (3件)

留学先はロシアですか。

 奇遇ですが、私の体験談はロシアでの話しです。 因みにロシアでも携帯電話普及してますし、プリペイド携帯も一般的です。 カードも大都市なら携帯ショップがそこいらにあるので簡単に買えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4年前モスクワに1ヶ月ほど滞在したことがあるのですが、その時は携帯はまだ高価であまり出回っていませんでした。

もうプリペイド携帯まで出回っているんですね!!

最近のロシアの話が聞けてよかったです。現地でプリペイド携帯を購入しようと思います。

ありがとうございました。。。

お礼日時:2004/08/07 05:08

1年間も留学で現地におられるのであれば、現地の携帯を使った方が料金面でも使い勝手においても絶対に良いと思います。



会社の同僚が以前、日本のボーダフォン携帯をヨーロッパに持っていったのですが、通話料金がかかって来ても1分2~3百円すると言っていました。 また、かかって来た電話も相手の電話番号が表示されない(日本のローミングセンター番号が表示される)ので誰がかけて来たかわからないとも言っていました。

つまり、現地の夜中にかかって来た電話が、身内の緊急事態でかかってきたのか、間違い電話やあなたが留学している事を知らない人が知らずに日本時間のお昼にかけて来たのか分からず、全てのかかって来た電話に出なければならないハメになると思います。 あとメールも1回百円ぐらいかかると言ってました。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱり悩みは料金面に尽きるのですが、携帯から日本へかけることはまずないので、滞在国内か着信のみにするつもりです(緊急用)。

日本からの着信料金は1分100円で、月々の基本料金も540円と格安だそうなので、普通の日本と兼用の携帯よりは安いかなあと思うのですが…

もう少し考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/05 23:48

留学される国によって事情が違うかもしれないのですが、もしイギリスだったら私の経験から言わせていただくと、現地でプリペイド携帯を買ったほうが絶対安いです。


国際ローミングって、発信も着信もそのつど通話料が高くかかってしまうと思います。短期間ならそれでもいいかと思いますが、1年も滞在するんですよね。
あちらで友達とも電話したりメール交換したりするでしょうから、そのたびに国際電話並の料金を気にするより、1年後に使い捨てになるのを覚悟で(または帰国するときに誰かに譲る)現地で購入するほうが、あとの通話料はだんぜん安くて安心だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一応、留学先はロシアです。

情報が少なく、プリペイド携帯が存在するかどうかさえわからないので、現地で通常の携帯にするか日本で海外専用携帯を持っていくか悩んでいます。

国際ローミングって高いですよね。自分で調べた情報によると1分あたり国内では75円、日本へは175円、着信100円、メール100円だそうです。

緊急用に持とうかと思っているのですが、値段を考えると踏み込めないでいます。

お礼日時:2004/08/05 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!