
現在、法人でNTTの電話(加入権ライト?)で2回線契約し(電話&FAX)、ビジネスホンのリースをしています。
電話料金があまりにも高いので光を入れようと思い、パソコン購入と同時に光の契約をしましたが、ビジネスホンをリースしているNTT系正規代理店から「光にするならNTT主装置の基盤を変更するのに10万円はかかる」「かからないためにはうちでFAX機を入れてくれればサービスします」(FAXは別の会社から既にリースしています)
「光にしてビジネスホンを使わないならリース残債一括返済と主装置の取り外しの工事料金がかかります。工事はお客様負担です(申込書に書いてありました)」と言われて困っています。
とにかく光にするにはお金がかかる、そうしなければ変更できないという話です。その代理店の工事なしには光にはできないというのです。
正直、そんなことになるとは知らなかったので、ビジネスホンはもう使いたくないのですが、この代理店にわからないように現在の回線を休止し、光に変更することは可能でしょうか。
ビジネスホンのリースはまだ3年残っているので仕方ないので払いますが、工事費用はかけたくないので、家庭用の電話機を使ってもいいと思っています。NTTに電話して聞くと「主装置の取り外しには確かにお金がかかるが、現在の回線を休止して、光を入れるのは可能」との返答です。
一括返済するほど余裕がないので使っていなくてもリース料金は払ってもいいと思います。でも光にするのに10万円とか更にFAXのリースとか、代理店を儲けさせる為のお金はもう払いたくありません。
家庭用の電話機を使って光に変更し(同番切り替えが理想ですがいざとなれば新規の電話番号でも構いません)、今の回線を代理店に分からないように休止(ビジネスホンの主装置はそのまま使わず放置)、ビジネスホンのリースだけ使ってないけど払っていく・・・というのは可能でしょうか。
1人しかいない会社で通信の話は何度聞いてもよくわかりません。
代理店の態度が高圧的で話すのもイヤです。
どなたか教えていただけませんか?
他に良い方法があるのなら教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
光にするならNTT主装置の基盤を変更するのに10万円はかかる」
「かからないためにはうちでFAX機を入れてくれればサービスします」
そんなアホな話は、ないですよ。
また通常販売店とリース会社は、別で、その販売店さんと縁を切ってもリースは、払いつづけ、機械も使えます。
そういう代理店は、たいがい県外の大手では、ないですか?
地元の優良店なら今後のお付き合いもあるのでそんな態度は、しません。
そういう会社を探して相談すればもっと格安でやってくれると思いますよ。(今後の付き合いも含めて)
基本的にNTTのINS用主装置ならば、光をアナログで収容するためにアナログのユニットを入れます。
10万というのは、ぼったくりです。
またNTT本体に、代理店からこんなこと言われてるとクレームを入れる事も出来ます。
最悪のばあい代理店取り消しもあるので、結構効きますよ。
ご回答ありがとうございます。
県内の販売店でした。「NTTの通信機器の特約店」と言ってました。
昨日クレームをその会社の前担当者(退職済み)に入れたところ、担当は替えて「不快な思いをさせてすみませんでした」とお詫びはしてくれましたが、10万円近くかかる・・・というのは変わりませんでした。
ただ「その電話機を使わずに光にすることは可能です。家庭用の電話機を光回線につないでいただければ一番経費をかけずにお使いいただけます」とのことでした。
縁を切っても、売主は売主だから、リースアップしたらその会社に返却しないといけないのですよね。保守を他の会社に頼むことはできるものなんですね。でも二度と電話機のリースはしないと思うので、保守だけ他の会社に頼むのも利益がなくて申し訳ないですよね。
光だけは引けるとNTTは言うので(家庭用の電話機を使えば)、ビジネスホンはそのまま使わず放置しようと思います。
明日、NTTにクレームを入れてみるつもりです。
NTTのどこの部署なんでしょうね。お客様相談センターに掛けてみます
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
私は業者の立場としてお話します。
ビジネスホンが家庭用と同じでしたら、ビジネスホンって必要無いですよね?
部品代10万円が高いとか、電話機に100万円掛けるのがバカらしいとかは他の業者等と比べて言って下さい。
少なくともその代理店の方は態度は悪いと思いますが無茶苦茶な金額とは思えませんよ
ご回答ありがとうございます。
ビジネスホンが家庭用と違う機能があることはわかっていますが、なぜ工事が必要な付け方しかできないのかがわからないのです。
そこまでは説明してもらってませんでした。取り外すときに工事が必要で有料だというのも聞いていません。先日言われたのでリースの契約書を見直したら書いてありましたので仕方ありませんが。
部品代10万円が高いというのはその会社を辞めた前担当者が「あり得ない」と言いました。電話機の金額については他の業者さんと話して高いことがわかりました。
少なくとも他の業者で良心的なところがあるのがわかりました。そこから言わせれば無茶苦茶高いそうです。どちらにせよ、私もただ「電話を2回線同時に受けたい」というだけで100万円を払うのは高かったと思いますし(私の要望はそれだけでした)、それだけの機能があるとはとても思えませんでした。
電話のリースが高すぎるという問題はネットで検索すると弁護士・消費生活センターなども取り上げていますし、いろいろ出てきます。一般的に問題がないのならこんなにヒットしないと思います。
一般消費者との感覚の違いや説明不足を埋めないと、専門を売りにした殿様商売になります。
顧客満足を引き出せないのは知識のない顧客が悪いのでしょうか?
どれだけ高いお金を払っても納得すれば人間は高いと思いません。
私も客商売をしていますから、そのギャップを埋める努力を業者さんへ望みます。
アドバイス等、ありがとうございました。勉強になりました。
No.4
- 回答日時:
すいません補足見落としてました
>リースをやめて電話を外すのに工事が必要って納得できませんね
工事は取り付けと同じように撤去工事と言う物が必ず発生します。
それを誰が行うか(誰に依頼するか)はお客様が選べば良いだけです。
※必ず人(プロ)が動けばお金が発生します。
ありがとうございました。
人が動けばお金が発生するのは理解できますが、なぜ家庭用の電話機のように差し込むだけで替えられないのか全くわからないのです。
差し込むだけで替えられるなら外して送り返せば済みます。
家庭用の電話機って差し込むだけで交換できますよね、前の事務所ではそうやって電話を使っていた(差し込むだけ)ので、今回の事務所もそうだと思ってたんです。
電話機を外すだけで工事ってとても納得いかなくて・・・。
ビジネスホンを使うなら家庭用の電話機と違って簡単に交換できない、工事が必要っていう話を事前に業者には説明して欲しかったです。
ビジネスホンだとしてもただ差し込むだけだと思ってしまうのは知識がないこちらが悪いんでしょうか・・・。コピー機(複合機)もリースしていますが、こんなに大きなものでもそれこそルーターに差し込むだけ。
なぜビジネスホンだけが工事が必要なのかわかりません。
業者さんには当然のことでも素人には分からないことが多いので、ちゃんと説明してほしいなと思うのはわがままでしょうか・・・
No.3
- 回答日時:
>電話料金があまりにも高いので光を入れようと・・・
この場合の料金とは通話料金ですか?
通信費全てですか?
光にすればいくら安くなるのですか?
計算できてますか?
代理店が言う10万円くらい1年くらいでペイ出来ませんか?
出来なければ光にする意味有るのかな???
>ビジネスホンリースから抜け出せる?
リース残を支払って契約を解除すれば良いだけです。
若しくはリースアップ時に再契約しなければ良いだけです。
もちろん新しい機器の新規リース契約は結ばない。
>代理店の態度が高圧的で話すのもイヤです。
その会社にクレームを入れて担当者を変えさせましょう。
埒が明かなかったら親のNTTにクレームを入れましょう。
順序良く進めれば解決しますよ。
頑張って下さい。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>この場合の料金とは通話料金ですか?
通信費全てですか?
光にすればいくら安くなるのですか?
計算できてますか?
通信費全てです。
お店2軒で計算してもらい、自分でも計算して、4000~5000円くらいは月々安くなると出ました。
住宅用じゃなく、法人なので事務用ですから基本料金が高いんです。回線使用料3780円、ナンバーディスプレイ1800円、INS回線使用料1000円、回線使用料2750円、フレッツAモアIII利用料2800円、モデム使用料490円・・・などなど2回線合わせて13000円ほど基本料がかかっています。
光にすると9000円弱(フレッツ光、プロバイダ利用料、ひかり電話エース、ダブルチャネル、マイナンバー等)の基本料で済みます。
電話代もおそらく安くなると思います。これは予測500~1000円くらいかなと。
>代理店が言う10万円くらい1年くらいでペイ出来ませんか?
出来なければ光にする意味有るのかな???
家庭用の電話機があるので、それを使えばわざわざ10万円工事する必要もないですよね。
光にして、工事をしないと年間で48000円~60000円安くなってくれると思います。これで工事するとペイするまでに2年もかかってしまいます。
ビジネスホンは余裕が出来たら残を払って解除しようと思います。
どちらにせよ、ビジネスホンに100万円近くかけてしまった私がバカだったのです。二度と電話機のリースはしません。電話で100万・・・本当にバカでした。
特約店にはクレームを入れて担当を替えてもらいました。NTTにも一応クレームは入れてみますが、きっと何もしてくれないですよね、チラッと先日116の人と話しましたけど「特約店との契約なのでこちらでは・・・」と言われましたから。
でも一応の解決(余計な工事費を払わずに済んで、光を入れることができる)を見たので、よしとします。
光にはできるし、ビジネスホンを使わないこともできることになりましたし、そうすればリースアップまで特約店と連絡取る必要もありません。
皆様には声を大にして電話機のリースはよく考えて契約してください、と伝えたいですね。良いものが開発されても多額のお金を払わないと乗り換えられないなんてことになりますから。
高い授業料でしたが、自分の判断が間違っていたので仕方ありません。
回答ありがとうございました。助かりました。
No.1
- 回答日時:
ビジネスホンのリースだけ使ってないけど払っていく・・・ということは可能です。
いわゆるサンクコストとして諦めちゃうのは、そりゃ、ちょっと勿体無いというのですね。
「NTT主装置の基盤を変更するのに10万円はかかる」というのは、そんなもんかもしれません。しかし、今どき、そんな程度のサービス水準では顧客側としては納得できないのは当然です。
ところで、ビジネスホンは1回線収容ですか?2回線収容ですか?、ビジネスホンにはファックスを接続していますか?
現在のNTT回線は、アナログですかISDNですか?
ひかり電話は、アナログ2回線と同等です。
現在、アナログ2回線なら、「ひかり」に切り替えちゃって、自分でつなぎ直せば、ほぼそのまま動くのではないかと思います。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
ビジネスホンは2回線使えるようになっています。通話中にもう1本まで電話かかってきます。で、多分INS通話料と書いているのでISDN回線だと思います。壁から一本の線が伸びていて、そこにNTT主装置がついていて電話機が接続されています。
もう1本の線はモデム?に接続されていて、FAXとルーターに接続されています。
FAXの方の番号はADSLでネットとFAX(ついでにいうと総合警備保障の警備回線も)が接続されている・・・はずです。(警備の方は光にするのに工事費1万円程度で問題ないと言われています。)
ということはFAXの方はアナログ回線ということでしょうか?
なのでビジネスホンの回線にはFAXは接続していません。主装置からは電話の親機だけだと思います。
電話とFAXは別の番号です。
つまりアナログ1回線、ISDN1回線ということになるのでしょうか。
また電話線が出ているところは線だけが出ていてモジュラージャックを差し込んで使うようにはなぜかなっていません。家庭用の電話ならそこに差し込むだけ電話は交換できますよね?そのようになっていないので、ビジネスホンを外すには工事しかないのですよね。
どうしてこんな仕様になっているのかもわかりません。てっきり差し込んだり外したりするだけで電話機は交換できるんだと思ってました。
リースをやめるときに工事費用がかかると申込書に書いてましたが説明を聞いた記憶もないし、リースをやめて電話を外すのに工事が必要って納得できませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- Y!mobile(ワイモバイル) ソフトバンクの「おうち割光セット」にしても問題ないか心配です。 9 2023/02/24 14:24
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- FTTH・光回線 光回線ソフトバンク光ですが 価格コムで一番安いのにしたら安くなるのでしょうか 2 2023/01/15 03:37
- FTTH・光回線 現在UQでYモバに乗り換える予定なのですがインターネット回線について教えてください。 現在コミファ光 8 2023/08/09 02:54
- FTTH・光回線 BIGLOBEが悪質です。契約先変えたいです。どこがいいですか? 今の契約は フレッツ 光ネクスト 3 2023/05/28 22:12
- 一戸建て 一戸建ての太陽光発電について教えて下さい。 今度新築を建てるのですが、初期費用0円の太陽光パネル設置 8 2022/08/21 12:49
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルーターについて
-
NTT西日本代理店のコールサポー...
-
すいません教えてください!急...
-
スマホは回線停止にしていてもS...
-
電話番号とFAX番号の桁数につい...
-
マンションの大家がJ COMと契約...
-
光回線の勧誘で個人情報を教え...
-
auひかりが安くなるやら言う電...
-
Microsoftのページだけ全て「申...
-
005から始まる番号
-
固定電話の番号も使いまわして...
-
au光 KDDI代理店からの勧...
-
povoの回線速度ですが
-
お名前.com 契約情報の確認方法...
-
ナンバーディスプレイの契約に...
-
固定電話の事務用を住宅用に変...
-
電話着信時の接点出力方法について
-
電話局はなぜ136を失くしたのか...
-
Amazonプライムを使ってる時に...
-
回線使用料の1級2球3級局って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
信用できる会社でしょうか?
-
光コンセントから出ているケー...
-
赤外線とレーザー光の違い
-
光ケーブルのIP電話は何故見...
-
NTT系のビジネスホンリースから...
-
NTT回線からJ-COM
-
eo光電話とドアホン接続について
-
ADSLから光へ変更するに自...
-
電話加入権について
-
ADSL?光?プロバイダの選び方...
-
Bフレッツ等の光回線で安い方...
-
どのプロダイダがいいですか?
-
ADSLと光ファイバーについて
-
光電話接続すると速度低下にな...
-
お奨めプロバイダを教えて下さい。
-
コラボ乗り換え
-
ブロードバンド回線の 使用可...
-
12メガで大丈夫でしょうか?
-
eo光電話ってFAX使えますか?
-
フレッツ光 隼って?
おすすめ情報