dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MacでイラストレーターCS2を使っています。
業者にデータを入稿するのですが、業者がイラレの8までの対応です。
普通に下位バージョンで保存していいものでしょうか。

ぼかし機能や透明機能をふんだんに使っております。
どういった保存の仕方が一番安全でしょうか。
アドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

CSと8では、全く異なりますし、9もどちらかといえばCSに近いです。


というのが、アピアランスなどの新機能が登場したのが9からなので、あまり参考にはなりません。

手間をかけたりしたくない、また8での確認ができなければ、10以上の対応のできる出力屋か印刷会社にお願いするのがいいでしょう。
逆にいまどき、そういった業者で8しか対応してないのもおかしいと思いますが…。

しかし、そこでしか出力できないのでしたら下記の対応に注意が必要です。当たり前の項目もあります&抜けてる部分もあるかもしれませんが、参考までに…。

・「アピアランスの拡張」をする。
・デザインにもよりますが、「拡張」をする。
・文字アウトライン
・透明をオフ
 (パス同士の重なりであれば、「パスファインダ」で対応もできる)
・ぼかしもオフ
です。


>ぼかし機能や透明機能をふんだんに使っております。
ぼかしや透明の重なりのある全オブジェクトをフォトショップで統合し配置し直すのがベストでしょう。

一番簡単なのは、フォトショップ上(解像度高めに)で全てを統合し、いられ上でトンボをつけるのが安全で簡単だと思います。←文字も含め画像にしてしまうって事です。イラレで画像化してもいいかと思います。
逆にぼかし等はフォトショップの方が仕上がりがいいですし。。。

参考までに~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
業者に確認したら出力したいものによって
使うバージョンが違うとの事…(CSも可能だったりします)
こんな業者も初めてで戸惑いましたが
今回は仕事上使わなくてはいけない所だったので
対応するしかなく…。

やはりフォトショップですべて統合してイラレに
はっつけるのが一番てっとり早いですかね
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/05 09:43

8で存在しなかった機能を使うとデータが崩れます


作ってしまった物はどうしようもないですね作りなおしてください
PDF入稿が可能ならPDFで
そうでなければ8の時代を思い出してCSでしか使えない機能は使わないことです

この回答への補足

言葉足らずでした。
業者といっても、業者側でデータをいじる訳ではなく
こちらで作ったものを業者で出力してもらうだけです。

一応データ上にある画像を埋め込んで
8保存にして、9で開いて(8を持ってないので)
試しに出力してみましたが、見た目的には問題なさそうです。

それでも危険ですかね。

補足日時:2009/03/03 16:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!