dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イラストレーターを使って例えば『愛』という漢字一文字をボールのような形のロゴを作りたいのですが、可能でしょうか?
また、可能であればどのような操作をすればボール状の文字の形になるのですか?
どうか教えてください。宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

CS3 での操作ですが、他のバージョンでも同じと思います。


用語とか細かい部分が違うかもしれませんが...そこはすみませんが類推してください。m(_ _)m

まず最初に、マッピングする文字を「シンボル」として登録します。
紹介したページでは、画像として保存したものをドラッグして登録となっていましたが、なんかうまくできなかったので別の方法を使いました。
文字ツールを使って一文字を描き、選択ツールを使って選択したままで「シンボル」パレットのメニューから「新規シンボル」でグラフィックとして登録します。

次に、「球」を作りたいのですから、元になるアートワークは「どこかを基準にしてぐるっと回すと球が描ける」形状が必要です。
自分の場合は、
  楕円形ツールを使って Shift を押しながら正円 (線の色を白に) を描き、
  その上に直線を一本 (正円の中心を縦に貫くように) 置き、
  両方を選択してからパスファインダの「分割」を適用、
  できあがった分割図形を [オブジェクト] メニューの「グループ解除」をしてから片方だけを削除。
という手順で半円を作成しました。
※ [表示] メニューの [スマートガイド] を ON にしておくと、位置合わせがやりやすいです。

できあがった「半円」のアートワークを選択し、「回転体」(「回転(O)...」じゃなくて「回転体(R)...」の方ですね) を適用します。

「3D 回転体オプション」で初期パラメータなどにはほとんど手を加えず、「回転軸」だけを変えます。
※ 「プレビュー」のチェックボックスをオンにしておくとリアルタイムで形状を確認できますが、パラメータを変えるたびに再描画されるのでパソコンの能力によってはもたつくかもしれません。

自分の場合、正円を縦に 2 分割したうちの左側を使った (右半分を削除した) ために円の切り口が右側になっていましたので、回転軸を「右端」にしました。
あとは「表面」のドロップダウンから「陰影なし」を選択して、球体は完成です。

引き続き、ダイアログにある「マッピング」ボタンから先ほど登録したシンボルを使って文字をマッピングしてください。

...という感じですが、できますでしょうか?
    • good
    • 0

一応ですが、変更はしていないのですが「3D 回転体オプション」のパラメータの初期値を書いておきますね。



[位置(N)] は 「オフアクシス法 - 前面」
オフアクシス法のパラメータは変更する必要はありませんが一応
  上から順に -18°、-26°、8°、遠近法は 0°です。

[回転体]は、角度:360°、フタ:左側、オフセット:0pt

...です。
変更したパラメータは [回転軸] を「右端」にしたのと [表面(S)] を「陰影なし」にしただけです。

※ °って機種依存文字かもしれません。m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすく一から順に作業方法を教えていただきこんな初心者の私でも一人で思ったとおりのロゴを作成することが出来ました。

私のわかりづらい説明に対し私のやりたいことをすべて理解していただきご指導頂き本当にありがとうございました。
心より感謝致します。

お礼日時:2008/01/28 13:41

Illustrator のバージョンとか使っている OS などが判りませんが...


例えば球体に文字をぺたっと貼り付けたようなもの、でしょうか?

Illustrator(イラストレーター)で3D回転体のマッピング Illustrator(イラストレーター)入門/ウェブリブログ
http://kohtguchi.at.webry.info/200801/article_7. …

このページのような作業で、世界地図のかわりに文字を画像にしたものを使ってマッピングするとできそうです。

手元の Illustrator CS3 でやってみました。
まず白色の図形 (半円) を使って「陰影なし」で作成した 3D 回転体を作ります。
次に、マッピングに使うシンボルに白い背景の文字を使います。
こうして作成すると、「球体」部分が見えない (透明な球体に文字が張り付いたような) 状態になります。

そういう事でしょうか?

この回答への補足

はい!!そうゆう事なんです。
私のこんな説明不足な文にも関わらずご理解頂きありがとうございます。
(バージョンはIllustrator CSです。)
ただ、この3Dの球体自体の作成方法がわかりません(><)
本当に何から何まで申し訳ありませんが教えて頂ければ幸いです。
何度やってもへんてこな形になってしますんです・・・

補足日時:2008/01/25 16:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!