

社内活性化ポスターとして、
「お客様のために」「お客様とともに」という意味合いのもと、
「For the customer.」「 With the customer.」というスローガンを掲げることになりました。
そこで質問なのですが、
「customer」は会社のお客様・得意先すべてを指すことになるのですが、この場合は複数形になるのでしょうか?
あまり、customers(カスタマーズ)という言葉が聞きなれないせいもあり、違和感を覚えています。
ご回答頂ければと存じます。
どうぞよろしくお願い致します。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
最近、本に関する紹介の英文でthe readerとあり、?the readersではと思い、調べたことがありました。
発信者としては不特定の複数を意識しても受け取る方は、私に対して発信されているとイメージされたいということでthe readerになっているのかなという妙な納得をしたことがあります(解釈が正しいと言う自信はありませんが)。提示されたthe customerも同じような理解でよいのかなと思っております。実際、webでは冠詞がある場合、複数例は少ないですね。会社のpolicyにかかわることですので、色々な案を参考に十分時間をかけらてよい結論がでることをお祈りします。受け取る方の意識や、イメージを考えることが大切なのですね。
確かに、the がつく場合は複数形はあまり適さないということがあるみたいですね。いろいろな案を参考にしていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
単数でも複数でも使えると思いますが、単数が多く使われています。
Voice of the customerなど。
customerは”お客様”としてハードおよびソフトのお客様全般に使えますが、貴社が製品などの物の製造・販売でなく、サービスを提供している会社(弁護士・医師・コンサルタントなど)なら”client”を使います。
なお、「お客様のために」「お客様とともに」という意味合いのもとに使われるとのことですが、お客様のために何をするのですか。目的語か
動詞が無いと何をしたいのかが分かりません。そこが大事だと思うのですが。
IBMは、IBMの価値についてとして、下記を示しています。ご参考まで!!
お客様の成功に全力を尽くす
Dedication to every client's success.
参考URL:http://www.ibm.com/ibm/jp/en/
お客様も様々な呼び名があるようですね。
弊社は販売業になるので、customerになるのかと思います。
IBMのページも参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
スローガンだったら、customer もよいかもしれませんが、どこかの会社のキャッチフレーズにあったかもしれませんが、
For You, With You
で良いと思います。「お客様のために」「お客様とともに」というのも、会社の販売形態や関西・関東にもよりますが、いかにも関東風?で、今時の雇用情勢からすると、居心地の悪さを感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 ①普通名詞の所有格+②普通名詞で、①普通名詞に定冠詞の意味を付加したい場合の表現方法等について 23 2022/09/30 12:47
- 営業・販売・サービス 化粧品の販売員をしています。 会社がお客様は神様扱いで困っています。 たとえば、 「化粧水が欲しい」 2 2023/02/17 20:01
- 日本語 「感動していただいた。」…?? 9 2022/08/06 01:40
- 営業・販売・サービス とある朝日系新聞販売店の営業方針。どう感じますか? 3 2022/09/11 11:12
- スーパー・コンビニ コンビニ店員です 3 2023/02/23 03:46
- Excel(エクセル) 【関数】【マクロ】データの転記の方法について 2 2023/07/26 15:22
- 飲食業・宿泊業・レジャー ホステスさんやバーテンダーさんなど接客業の方に質問 2 2023/01/10 02:22
- 労働相談 バイト先で覚えが悪いと言われお客様の前で大声で切れられました。 2 2022/06/30 00:29
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業職に就いた者ですが、職場で以下のようなことがありました。 女性社員から→(帰 3 2022/08/15 10:59
- その他(ビジネス・キャリア) 学に乏しいのでどうか教えていただきたいのですが、 当方ホテルの受付をしております。 先日お客様がキャ 1 2023/03/16 20:07
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「仰せ」を体言止めとして使用...
-
選んでいただいた は正しい敬語?
-
敬語の使い方
-
言葉遣いについて質問です
-
お客様のお力添えが出来ず誠に...
-
customerの使い方について
-
手土産を開けるタイミング
-
みなさまのが下記のような状況...
-
店員が客に呼びかけるときの「...
-
今キャバ嬢で働いてるんですけ...
-
「頂いて下さい」という敬語
-
イタリア語
-
「承ります」の使い方について
-
職場で不愉快なことがありまし...
-
「社長様いますか」という営業...
-
「お取引先様各位」は正しいで...
-
もらった電話やメールで、つい...
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
-
「何か聞いていますか」を敬語に
-
ビジネス電話の相槌「はい」で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「仰せ」を体言止めとして使用...
-
選んでいただいた は正しい敬語?
-
【緊急】どちらの文章が適切で...
-
言葉遣いについて質問です
-
ホスト ハメ撮り
-
敬語の使い方
-
「承ります」の使い方について
-
今キャバ嬢で働いてるんですけ...
-
customerの使い方について
-
過不足の報告書が書けなくて困...
-
店員が客に呼びかけるときの「...
-
ご常連のお客様?
-
お客様のお力添えが出来ず誠に...
-
猫カフェにハマってしまいまし...
-
「頂いて下さい」という敬語
-
職場で不愉快なことがありまし...
-
キャバクラでお客様が名前を教...
-
中国語ー>日本語
-
「どうぞ」の使い方について
-
なんで店員と客はウィンウィン...
おすすめ情報