dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オイルクーラーコアの取付についての質問なんですけど、取扱説明書を見ると当方のクルマに取り付ける場合コアを縦(オイルの入口と出口が左右ではなく上下の状態)に取り付けるようになります。これは特に問題ないと思うのですが気になるのはオイルの流れ方です。説明書によるとオイルの流れはコアの下から入り上から出るようなのですがこれって問題ないんでしょうか?説明書が解り辛いのもあるのですが・・・オイルが上から入り下へ抜ける方が効率が良さそうに思うのですが?油圧などの関係でこうする物なのでしょうか?ラジエータの水の流れは上から下だと思うのですけど。オイルクーラーはサーモスタット内蔵タイプです。色々参考にしたいので回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

下から上でも上から下でも


変わりませんよ。

位置エネルギーは考慮しなくて良いわけですから
この場合は引力は無視出来ますよね。

説明書通りでよいと思います。
    • good
    • 0

暖かいオイルは上へ、冷えたオイルは下へ行く。


と言うことを考えれば、上から下が理にかなっている。

味噌汁を見ていると、温度差による対流で動くのが分かる。
でもこれは、そおっと置いておいた場合。
箸でかき混ぜれば対流なんて関係ない。

オイルクーラーも同じ、いくら理にかなっていようが、ポンプの力が格段に上なので、気にするだけ無駄。

逆に考えれば、熱いオイルは上に登ろうとするんで、下から入れる方が良い。
まあ、どっちもどっち。
配管が短くなることを優先する方が良い。

エアの噛みこみや、異物の舞い上がりは、ちと判らん。
    • good
    • 0

 下から上の方が、エアーを噛んだ時も流れ易いんじゃないですか。

    • good
    • 0

好きな方で構わないでしょう。



ただ、取り付け手順は、出来るだけ間違いが起こさないよう、費用が掛からないように考えて考えています。

オイルの場合、クーラントの様な自然対流がありませんので、どっちでも大して変わりません。

もし、大きく変わったら、それはオイルクーラーの放熱容量が足りないと言う事になります。
    • good
    • 0

不明箇所があればメーカに電話して聞いて下さい


それと車種により構造は替わりますので

メーカ名
車種
型式番号

純正から換えるのか
交換商品は何か

は書かないと誰も質問に答えられません

オイルポンプが有るのか無いのかまた、オイルポンプに容量UPがいるのか

など検討がいるかもしれません

自分で調べなれないならば、素直にショップに頼んで下さい
その方がトラブルが起こる可能性は減ります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!