No.8ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの使っている ”嫉妬” という言葉の意味は何でしょうか?
私は、あなたの言う「嫉妬」は、「誰かのことをうらやましいと思い自分の感情がかき乱されること」と理解しました。
私の理解なのであなたの気持ちそのものとは違うかもしれませんが、
この理解が正しい、という前提で回答しますね
「誰かのことをうらやましいと思い感情がかき乱される」
ということはその人の中にある何か、もしくは、その人が持っている何かが現在の自分にはないからこそ そういう感情が湧いてくるんだと思います
自分の感情を誰かにかき乱されず、自分をいい状態で保つにはいろいろな方法がありますが、
’自分に自信がある’というのも大きな要因だと思います
では、自分に自信をもてるようになるにはどうすればいいのかですが、
まず第一段階として
『自信に満ちた自分になる』
と目標を設定することです
そして、いつまでにそうなりたいのか?
そのために何をする必要があるのか?
そして、今日明日のうちにできる具体的な行動は何か?
を詰めていきます
あなたの望んでいる回答とは違うかもしれませんが、
もし興味が湧いたらまた質問してください(^ー^)。

No.12
- 回答日時:
嫉妬が女性に多いというのは誤解です。
男尊女卑の思想により、嫉妬は女性のほうが多いと信じ込まされてきたのです。
しかし女性にしろ男性にしろ、異性よりも同性に厳しくなり、嫉妬も強くなるというのは感じます。
自分と他人の比較が多く、厳しく査定してしまうからではないでしょうか。
似たもの同士、立場が近いもの同士のほうが嫉妬は強いですね。
No.9
- 回答日時:
哲学の領域でしょう。
深すぎる質問ですが仏教なら煩悩
愛情の裏返し
コントロールや自覚で自身を成長させる糧にしてください。
いろいろ調べてみるといいんじゃないでしょうか。
勉強の糧に
個人的意見は、嫉妬はしたくも無いし、されてもやり返さない。
そういう感情に打ち勝つとかグッとグッと堪えるとか で 精神力つけていくんでしょうね
まず ある ということを認めて対処法を知るほうが いいでしょう
まず 嫉妬する心がある ということを認めて
なぜするかでは 欲しい物が手に入らない時とかでうらやましくてという当たり前な答え
するでしょう
あります。存在してます。
しかしこれが怖いのは、いじめに変わる場合があります。
いじめはやってるほうが100%悪で人間のやる行為ではありません。
という 一般的な認識は必要でしょう。もちましょう。

No.6
- 回答日時:
#5です。
ここは議論する場ではないのはわかっているのですが、限りなく誤解を与える表現であると思ったので、あえて書かせて頂きます。
> 最近の脳科学で女性は感情的になるといわれているが実は内面は冷静という結果が出たそうです。
冷酷な女性はいくらでもいるので、別に驚きはしません。
もしかしたら「感情的」と「感情論」を混同されているのではないでしょうか。
女性は冷静かも知れませんが、感情論が豊富です。
たとえば日本では「生理的に無理」がまかり通るように感情論の宝庫ですし、それは女性の比率が高いように思えます。(善悪の問題ではなく)
(日本の)女性の方が男性よりも感情論が多いというような、結果は出ていないのでしょうか。

No.5
- 回答日時:
このようなことを書くと女性から反論がくるかも知れませんが、
(日本の)女性の場合「人を疑うこと」に罪悪感を感じていないのではないでしょうか。
よく女性は、浮気をすぐに見抜くと言い、確かに当たっていると思います。
しかし、それも常日頃から疑いの目で見ていればこそでしょう。
相手の浮気を見抜けば、自分は悲劇のヒロインに躍り出ることができます。
私からは、女性がそのようなことを望んでいるようにしか思えません。
人を信じるのには、かなりの勇気が必要ですからね。
嫉妬も、同じようなものではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
回答にはなりませんが、やたらと批判の多い人は
自分では何もしていないケースが多いように、不満を抱えていながら、
具体的な行動に移れない、スタートできない人は、そうした
ネガティヴな感情と縁を断てないのではないでしょうか。
自分自身の売り(才能・趣味・特技)で完全燃焼できていれば、
そんな感情に囚われることなく有意義に暮らせると思います。
嫉妬はつねに他人との比較においてであり、
比較のないところに嫉妬はない。 〔 Francis Bacon 〕
嫉妬とは何であるか? それは
他人の価値に対する憎悪を伴う羨望である。 〔 阿部次郎『人格主義』 〕
憎しみは積極的不満で、嫉妬は消極的な不満である。したがって、
嫉妬はすぐに憎しみに変わっても怪しむに足りない。
〔 Johann Wolfgang von Goethe 〕
自分に自信のある人は、他人と張り合ったりしませんが、
自信のない人は、すぐに他人と自分を比較し張り合おうとします。
〔 加藤諦三 『自信』〕
川合隼雄さんの『こころの処方箋』新潮文庫、にある
「羨ましかったら何かやってみる」は、参考になるかもしれません。
他、「マジメも休み休み言え」「心の支えがたましいの重荷になる」
「心配も苦しみも楽しみのうち」etc.心をラクにしてくれる1冊です。
その種の人たちにお勧めください。古書店で105円くらい。
才能とは、スタートする力のことなのだ。〔 中谷彰宏 〕
スタートする力さえあれば、才能に出会うチャンスは、
いろいろと出てくるんです。 〔 安部礼司 〕
アナタさまが環境を整えて、
スタートさせてあげてください。
No.3
- 回答日時:
男性の方が嫉妬心が強いと思います。
社内での足の引っ張り合い、恋愛に至るまで
ねたみ、そねみは女性のそれには及びません。
最近の脳科学で女性は感情的になるといわれているが
実は内面は冷静という結果が出たそうです。
ストレス転換も男性とは比べ物にならないそうです。
年齢に関係なく嫉妬をするのかについては
人と比較しないと幸せを感じない、心身ともに
充実していないからではないでしょうか?
人や物、周囲の環境、今の自分に感謝する気持ちがないと
飲み込まれてしまうのかな。
負の感情は持っても持たれても、心は蝕まれていきますから
醜い怪物にならないように、気をつけたいものです^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高齢熟女を抱きたい
-
おじさんって勘違いしてる人多...
-
女より男の方が何倍も楽だと思...
-
通勤電車で隣に座った女性と素...
-
職場同僚(異性)との食事について
-
30代以上の男性に質問です。 男...
-
異性のポロリを見てしまった人...
-
男性から聞いていないのに、誕...
-
妻の女1人で男性しかいない飲...
-
「野郎」という言葉の女性版を...
-
女性の方に質問です! 野ション...
-
600メートルは、徒歩何分?
-
女性は 何歳まで 大人のオモチ...
-
女性が営みの時に出る汁で透明...
-
女性活躍中=男性はダメ?
-
質問です。 女性に一度嫌われる...
-
女性でもドアを開けてくれる
-
上棟後の餅投げ、女性禁止なの...
-
職場の女性を励ますとき 頑張っ...
-
キャバクラや高級クラブの楽し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高齢熟女を抱きたい
-
おじさんって勘違いしてる人多...
-
女性の方に質問です! 野ション...
-
男性から聞いていないのに、誕...
-
女より男の方が何倍も楽だと思...
-
女性が営みの時に出る汁で透明...
-
職場同僚(異性)との食事について
-
異性のポロリを見てしまった人...
-
通勤電車で隣に座った女性と素...
-
階段でパンツが見えた場合の法...
-
600メートルは、徒歩何分?
-
女性は 何歳まで 大人のオモチ...
-
妻の女1人で男性しかいない飲...
-
30代以上の男性に質問です。 男...
-
「野郎」という言葉の女性版を...
-
話に割り込んでくる女性
-
レディーファーストの起源は「...
-
私昨日、出かけたついでに、学...
-
質問です。 女性に一度嫌われる...
-
会社の女性同僚が、白いシャツ...
おすすめ情報