dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水と水蒸気の電気抵抗はどちらが低いのですか?
すみませんが教えてください。

A 回答 (2件)

液体は普通電気の通りやすさを導電率で表す。



純粋な水の導電率(理論値)
0.0548[μS/cm](25℃)

超純水の導電率
0.06[μS/cm](25℃)

生理食塩水の濃度
NaCl 0.9%
導電率
16.0[mS/cm](25℃)

導電率の温度係数
25℃で2[%/℃]
とすることになっている。
だから、
80℃と40℃の生理食塩水の導電率は、
40℃ 20.8[mS/cm]
80℃ 33.6[mS/cm]
になるはず。

比抵抗=1/導電率
[Ω]=[1/S]
温度が上がると抵抗が減る。


http://www.jp.horiba.com/story/conductivity/cond …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとにありがとうございます。
がんばって勉強してみます。

お礼日時:2009/03/14 16:34

水に何らかの物質が溶け込んでいると僅かながら通電します。


空気は電気を通さないので、水蒸気の水滴間に空気が有り電気は通しません。

この回答への補足

ありがとうございます。
すみませんが追加で質問させてください。
温度によっても変化ありますか?
例えば、80℃と40℃の生理食塩水では変化ありますか?

補足日時:2009/03/06 11:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!