

Accessの更新前処理について知っている方いらっしゃればお願い致します。
Accessでformを作り、ある項目Aに対して入力後に更新前処理(A_BeforeUpdate)のプロシジャーを実行させ、その中にDoCmd.GoToRecord acDataFormを記述したところ、指定したレコードに移動できません(実行時エラー2105)が出てしまします。
1日悩んで何気なしに更新後処理(A_AfterUpdate)に変えたらすんなりと動いてしまいました、A_Clickや他のアクションでも正常に動きます。
更新前処理が特殊なのだと思いますが、どうも納得が行かないのでご存知の方いらっしゃれば宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Access DAOのExecuteメソッドのオプション(RecordsetOptionEnum)に 1 2022/09/19 07:34
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 2 2023/03/02 18:54
- Excel(エクセル) エクセルのイベントVBAを複数のシートで動かしたい 1 2022/12/07 16:55
- Visual Basic(VBA) excel vbaでselenium basic 3 2022/10/02 12:35
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 6 2023/03/03 18:05
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) A.I.D社のポータブルナビの地図更新について 1 2022/05/13 15:37
- その他(就職・転職・働き方) ビズリーチのプレミアムステージの自動更新を停止を行いたいのですが、停止の処理がうまくできません。 公 1 2022/05/04 10:33
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
サブフォームに対してGoToRecordするには?
その他(Microsoft Office)
-
GoToRecordで実行時エラー '2105'
PowerPoint(パワーポイント)
-
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
-
4
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
5
スクロールバーをVBAで操作したい
Access(アクセス)
-
6
どこにもフォーカスを当てたくない
Access(アクセス)
-
7
レコード削除時に(サブ)フォームに表示される#Deleted"について"
Access(アクセス)
-
8
Accessのフォーム上にレコード数とレコード番号の表示
その他(データベース)
-
9
アクセスで#エラーを表示させない方法は?
Access(アクセス)
-
10
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
11
カレントレコードが無い事を判定させる方法
Visual Basic(VBA)
-
12
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
13
Accessでテーブルの値をテキストボックスに代入するには?
Access(アクセス)
-
14
アクセスでフォームビューがみれません?
Access(アクセス)
-
15
Access 同じデータをたくさんのレコード(同一列)に一度に入力するには
Access(アクセス)
-
16
Accessフォームで詳細内の任意の行へSetFocus
Excel(エクセル)
-
17
Access 指定したレコードへ移動
Access(アクセス)
-
18
[MS Access]クエリで変換 hhmm(数値型)⇒hh:mm(日付/時刻型)
その他(Microsoft Office)
-
19
Access 複数フォームを開き、画面の最上面にしたいフォームをコント
その他(データベース)
-
20
Accessを使って日付を比較したい
その他(Microsoft Office)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACCESSのFindコマンドが遅い
-
Access2003でのテーブルの有無確認
-
Set rst = db.OpenRecordset("S...
-
Accessの更新前処理について。D...
-
[Access]削除時のエラーメッセ...
-
AceessVBA 非同期処理について
-
access2000でつまづいてます
-
Access VBAで自動連番を振るには
-
access count数を変数に格納
-
Excel 2019 のピボットテーブル...
-
「直需」の意味を教えてください
-
エクセルVBAで5行目からオート...
-
Accessでテーブル名やクエリ名...
-
Access テキスト型に対する指定...
-
Accessでテーブルからテーブル...
-
エクセルグラフの凡例スペース
-
アクセス エラーを数値「0」に...
-
Accessのクエリでデータの入力...
-
Oracle 2つのDate型の値の差を...
-
INSERT INTO ステートメントに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Accessの更新前処理について。D...
-
access count数を変数に格納
-
access2000でつまづいてます
-
「更新に必要なキー列の情報が...
-
Access VBAで自動連番を振るには
-
Access2003でのテーブルの有無確認
-
[Access]削除時のエラーメッセ...
-
ACCESSのFindコマンドが遅い
-
Set rst = db.OpenRecordset("S...
-
Access VBA
-
AceessVBA 非同期処理について
-
VB2005でAddNew()
-
cobolのカーソルについて
-
ADOでループすると1レコードず...
-
なぜrs.Move i ではダメなので...
-
VB6とAccess
-
access vbaでクエリデータの中...
-
Excel 2019 のピボットテーブル...
-
「直需」の意味を教えてください
-
エクセルVBAで5行目からオート...
おすすめ情報