
新年度中1の子供が公文式で英語のみを学習しています。
小4夏よりはじめ、今度英検3級を受検予定です(たぶん合格すると思います)I教材を秋に終了しました。
中学2年生までに準2を取りたいと言っています。私も高校受験の時に推薦がとれたりするらしいので応援したいと思っています。
4年生より高校受験の為の大手進学塾にも通っています(英語は選択ませんでしたので4教科のみ)
そこで質問なのですが、中学入学と同時に進学塾が5教科になります。あわせて部活もはじまり勉強も大変になる中、公文はやめたいと思っていますが(本人)、英検にはもってこいの教材なので準2が合格するまでは続けたほうがいいのかと悩んでいます。
公文式をやめても自宅での対策のみでなんとかなるでしょうか?(どんな方法がありますか)
それとも合格するまで続けたほうがよいのでしょうか?
続けるとしたらどれくらいの時間がかかるのか 体験された方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いたします
子供の学力は塾(入塾に試験があり下位の子は入れません)の全国模試で国語が弱いですが算数に強いので偏差値60弱くらいです。英語自体もあまり好きではないようです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
くもんの英語は非常に良質だと思います。
私自身かなり苦労して独学で準1級までとりましたが、我が子はくもんのおかげであまり苦労を知らずにぐんぐん力をつけています。我が子の場合は、足掛け4年(小3から小5の3年間と、中3の今)くもんの英語にお世話になっています。小5でI教材まで入っていましたので、くもんを休んでも中学の英語は楽でした。くもんをお休みしていた中2の3学期に3級を取得し、中3になってからまたくもんを再開したところ、準2級(中3夏・J2教材の頃)と2級(中3秋・L2教材の頃)を立て続けに取得しました。準2級のときは語彙に不安があったので、くもんの先生にお願いして語彙のところだけ先の教材(K教材)を出してもらったりもしました。
くもんでは教材の進度に対し英検何級程度と示されていますが、示された進度に到達していればかなり余裕で合格できると思います。我が子は理想進度には達していなかった時点での受験でしたが、それでも余裕がありました。もちろん試験前には英検の問題集を1冊こなす必要はあると思います。あと、我が家では少し前にやり終えたプリントを家で音読させたりもしました。
ただ、くもんを続けるなら月平均200枚ペースぐらいでぐんぐん進めるのが効率的だと思います。上記のペースでやれば3級から準2級は3か月あれば充分かと思います。ご本人次第ですが、普段忙しすぎるのであれば枚数を少なめにして、夏休みなど長い休みのときに枚数を倍にしてもらうなどして、がんばってみてはいかがかと思います。くもんはそうした調節ができるのも良いところです。一時期、教室には宿題を届けるだけ・・・ということでもよいと思いますし、そうした例も沢山あるようですよ。教室の先生にご相談なさってみてはいかがでしょうか。
いずれにしても、3級から2級(できれば準1級)ぐらいまでは一気に基礎となる語彙と文法を学ぶときですので、集中的に勉強した方がよいと思います。
No.3
- 回答日時:
英検に絞って勉強されるということであれば、自宅で英検用のテキストを中心に解いていても「級」は取れると思いますが、英語そのものが好きではないということになると、中学校に上がっても本当に家庭で自立学習ができるかどうか少し不安ですね。
しかし中1で3級を取得でき、中2で準2級を狙っていると言うことは、今でもかなりの英語力があるのかと思います。
嫌いなりにも勉強の仕方は身についているのではないでしょうか。
学校の英語では物足りないくらいですね。
だからと言って、本人から英語を切り離してしまうのは不安が残ります。
公文は英検にも対応できていて、英語から離れなくて済むと考えると、止めてしまうのは惜しい気がします。
本当にご自分で(ご家庭で)できるのなら、英検用のテキストを使用するほか、NHKのラジオ講座で勉強すると言う手もあります。
ラジオ講座は英会話の練習にもなりますし、英検・TOEIC対策の教材としても優れているからです。
また、i-pod(ポッドキャスト)でも同様の教材はたくさんあると思います。
お金もあまりかからず、ご家庭で比較的飽きずに続けられるのではないでしょうか。
ご家庭で学習を続けられる場合でも、単語・文法のほかにリスニング・スピーキング力を養わないと、どんどん忘れていってしまうので、耳から入る英語を損なわないようにしたいところです。
しかし、1人でここまで学習というのは、大人でも難しい部分があるので、公文なら公文を続けて、今までの習慣を無くさないようにする方が合格への近道かもしれません。
合格するまでの時間は、ご本人の実力にも関わるので、お答えしかねますが、英語があまり好きではないなら、とりあえず今のまま続ける方向で考えてみてはいかがでしょうか。

No.2
- 回答日時:
公文式は公文式で良い面があるでしょうが、
英検には英検のテスト傾向があるので、英検用のテキストを使ったほうがいいです。
特に過去問題や語彙など。必要なら分野別の参考書を。
市販教材で独学できます。
準2級を受けたことがないので感じはわかりませんが、
高校中級程度の設定ですから、
誰にでも簡単というわけではないだろうと思います。
3級は中学卒業程度ですから、中学1年で合格できるのであれば、平均より英語力があるのだと思います。
英検は英検の勉強をすればいいのですが、
とはいえ、受験級に対して基本的な英語力が足り無すぎると、合格しにくいです。
(これは経験あり)
参考URL:http://www.eiken.or.jp/exam/index.html
No.1
- 回答日時:
経験者ではありませんが、世の中の大多数の方は公文をやらずに、英検準2級のための学習を自力でやられていますし、テキストや問題集はたくさん市販されていますから、お子さんが公文をやめられても何とかなる方法はいくらでもあると思います。
ただ、お子さんが公文のやり方に慣れていて、勉強しやすいなら、わざわざやめる必要もないのではないでしょうか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 高校受験 高校受験や勉強法について 2 2023/03/24 19:56
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 大学受験 高三で英検四九レベルです。 こんな私が高三のマーク式進研模試受けたら偏差値30行きますか? 明後日な 2 2022/05/29 17:46
- 大学受験 高3。模試についてです。 通信制高校で中学は不登校。いままでは母が病気気味だったためバイトして家のこ 1 2022/08/01 19:47
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英検2級で自己採点したところ正...
-
新英文法大全にマッチするアウ...
-
英検二級受けて自己採点したん...
-
身長187cmです。 偏差値72の高...
-
5年前くらいに買った英検対策本...
-
英検の結果~2次
-
公文の英語で英検準2級をとるには
-
今度英検3級を受けるんですけど...
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
photoの複数形はなぜphotoesで...
-
技術系の仕事をしておりますが...
-
英語圏でテクノロジー「technol...
-
格とかバージョンの違いを表す...
-
中学3年です。when とthen の...
-
thanがないのにerを使った比較級?
-
建築 英語
-
KidsとKid’sの違いは?
-
200words以内・・・,(コンマ...
-
ハリーポッター読めるのは、T...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5年前くらいに買った英検対策本...
-
公文の英語で英検準2級をとるには
-
英検二級受けて自己採点したん...
-
英検4級と5級のダブル受験し...
-
英検のバンドってなんですか?
-
英検は第3回が1番難しいと言う...
-
先日英検の2級を受けたのですが...
-
英検準1級を持ってる程度で、...
-
英検などのテストの直前は何を...
-
中学生レベルの英語から英検準2...
-
英検の結果~2次
-
英検の合格証書みたいなのをな...
-
新英文法大全にマッチするアウ...
-
今度英検3級を受けるんですけど...
-
英検の合否のつけかたってどう...
-
英検2級に合格点+100点で合格す...
-
英検に落ちて親との関係で困っ...
-
英検準2級の合格点について
-
中一です。英検3級はノー勉でも...
-
英検準1級
おすすめ情報