電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年の7月上旬に沖縄で挙式予定です。
紆余曲折の末この度、事実婚の彼と婚姻届を提出する事になりました。

元々婚姻というもの自体に抵抗感が強くあり、私の母との不仲もありまして、
式も披露宴もするつもりがなく、当初は届のみの予定でした。

ですが、国内のリゾート挙式という物を知り、元々旅行は行くつもりでしたし、
記念やケジメ的な意味でも挙式してもいいかもと思うようになり、
私の勝手な一存で、話を進め、とりあえず式場も押さえました。

私は二人だけで・・・と思っていたのですが、話を進めていく内に、
彼のやはり二人だけというのは淋しいんじゃないか、という懸念もあり、
また私は祖父母っ子で、元気なうちに親代わりの様な祖父母には来て欲しいなぁ、と思ったり、
プランナーさんと話を進めていく上で、色々と式に対する希望なども沸いて来ました。

しかし、祖父母を呼んで両親を呼ばないのはやはりどうかと思いますし、
必要時以外は母と会いませんが、万が一祖父母のみ参列したとしたら、
その後さらに母との関係が悪化するのは目に見えています(父方の祖父母ですし)。
私は両親にさえ他人のように「挙式はする。来るか来ないかはそっちで決めて」と伝えてあります。
とりあえず来るようですが、式に祖父母を呼ぶと言った時の母の反応はやはり良いものではありませんでした。

また、私側の親族の多くが、交通費や宿泊費などを負担してでも参列したい!と言ってくれました。
挙式に参列者が増えることに抵抗はあったのですが(恥ずかしいので)、
本音としてそう言ってくれる人がいるということに対して、気持ちが純粋に嬉しいと思いましたし、
同じお金をかけてするなら、一人でも多くの人に見て欲しいかも・・・なんて意識も芽生えました。
挙式後の食事会の場所なども比較的広いようですので、
自分にとって不仲な両親と祖父母と彼のご両親のみでの食事よりも、人数は多い方が色々と・・・とも思います。

ですが、彼側はご両親のみの予定です(義妹も仕事の都合でまだはっきりせず)。
私側ほど親族の付き合いも手広くない様ですし、また、彼の祖母はご両親と同居しており要介護認定です。
ホームなどにも行っているようですが、もちろん旅行が出来る状態とは言えず、
また住んでいる土地も車がないと厳しい環境ですし、頼る人や自治体なども微妙なようで、
ご両親自体、少々沖縄挙式への参列には乗り気とは言えない感じです。

現地の人間でもないのに新婦側の参列者が多く、盛り上がることは、
新郎側の肩身を狭くしてしまうのでは・・・と思います。
ですが、一人でも多く、参列したい!と思ってくれるなら来て欲しい気持ちもあります。
義妹経由で彼のご両親の本音を探ってもらいましたが、はっきりした気持ちはわからず、
「こちらがこういう状態だから、あちら側がそうなっても仕方がない」という感触程度です。

母と違い、父とは仲悪くありませんが、
無口で感情を出さない人ですのでどう思っているかあまりわかりませんでしたが、
正月に叔父や叔母に「旅費も出すから是非来てほしい」などと言っていたと聞きました。
喜んでくれているのだなぁと思った反面、
まだきちんと色々決めていないのに勝手にそのような話をされていて、困惑もしています。
もちろん、私がまだ色々と迷っている状態で、周りに話をしたのが悪いので、
イザとなれば私から各々の親族にお断りするつもりではありますが・・・。


皆様ならどうしますか?
ご親族、ご友人に関わらず、同じような状態になった方はどうなさいましたか?
参考までにご意見いただけましたら幸いです。

※彼は精神的に強くなく、貯蓄もありませんので、結婚資金も私が全て持つという状況も手伝って、
  彼のご両親は私に対して申し訳ないという意識を強く持っていらっしゃいます。
  その為か、彼のご両親からは特に押しつけもなく、決めたことに従うというような姿勢です。

A 回答 (2件)

確認ですが、その挙式というのはチャペルでの挙式でよろしいでしょうか?


チャペルでの挙式は本人同士の誓約で大丈夫ですので、必ず親御様がいなければいけないというものではありません。
しかし、神前式などとなってくると、かための杯などの儀式があり、いわゆる御両家の結婚という意味合いになってきます
まずはその宗教の違いを認識することです。
基本的にチャペルでのキリスト教式は列席者は誰でも構わないことになっています。近くを通りがかった地元の人がチャペルに入ってお祝いしても問題ないのです。
お父様もお母様も同様です。必ずお父様とバージンロードを歩かなければならないという決まりもありません。
その時会場に居合わせた方々とお祝いしてよろしいのでは?と思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございます。

はい、チャペルです。
特に宗教や宗派というものはないので、気に入った場所を選んだ結果教会式になりました。
私的にも型にはまるようなことはしたくなく、あくまで記念としてのイベントですし、また未だに婚姻という制度には否定的な気持ちもありますので、両家云々問題にするつもりはありません。
(正直なところ、神様に誓うのも微妙なくらいです・・・すみません罰当たりで・・・)
ですので、おっしゃるようないわゆる「バージンロード」も父と歩く予定はありません。
本当に二人だけで、その場に居合わせた方々に見ていただくことが出来るならそれでいいくらいです。

ですが、結婚したがっている彼の意見も無碍には出来ませんし、楽しみにしている祖父母にも喜んでもらいたいと思ってしまいます。
当たり前ですが、やはり周りの人たちのことを考えると自分の好きにというのはなかなか難しいですね。

お礼日時:2009/03/11 21:25

このような遠方にもかかわらず、来てくださるという方はバランスを気にすることなく「ありがとう」でいいんじゃないでしょうか。



新郎側だから新婦側だからとくくらず、「来るものこばまず」の気持ちで足を運んでもらうことに感謝をすればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

彼のご両親にはよくしてもらっておりますので、どうしても肩身の狭い思いをさせるのではないかと危惧しております。
一般的にも新郎側と新婦側のバランスが偏りすぎてもいけないとよく言いますし、悩みどころでした。
ですが、場所が場所ですし参列したいと言ってくださる方々には感謝して来てもらってもよいものなのでしょうか。

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/03/11 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!