dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電磁気学の本の中で「指力線」という言葉が出てきました。
でも、その言葉をはっきり定義していないのです。
本を読んだ限り電気力線とあまり変わらないような印象を受けたのですが、指力線と電気力線の違いはなんなのでしょう?
ちなみに電束を定義するところに「指力線」が出てきました。
あと「指力線」は「しりょくせん」と読むのでしょうか?それとも「ゆびりきせん」?

A 回答 (2件)

消えてるみたいです。


GOOGLEのキャッシュをご覧ください。
(画像は残念ながら出ませんけど)

http://216.239.53.100/search?q=cache:2hkiyo41hYI …

参考URL:http://216.239.53.100/search?q=cache:2hkiyo41hYI …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。
式のところが一切見れなくて、なかなかキツイものがあります。
ちゃんとした理解を得られずじまいです。
触れていない本がほとんどですが、なんとか探してみようと思います。

お礼日時:2003/02/26 00:34

僕も初めて聞きました。



http://ushi.iwakimu.ac.jp/denjiki/2-6/2-6.htm
を見てみてください。

参考URL:http://ushi.iwakimu.ac.jp/denjiki/2-6/2-6.htm

この回答への補足

ちゃんとページが表示されないのですが。
私のパソコンに問題があるのでしょうか?

補足日時:2003/02/20 23:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!