dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、よろしくお願いします。

今度、工作室に動力を引きます。 今までは、100vでした。

そこで質問なのですが、動力から家庭用100vをとるのは、可能でしょうか? また、契約的に問題ないでしょうか? 知り合いの電気工事士にたのむので、無理を言うつもりはありません。ダメなときは、諦めるつもりです。

現在、100v電動工具を複数使用すると、ブレーカーが落ちます。

三相200v電動工具を導入、それに伴い、動力を引くので、それからも、100v電源が取れれば、助かるのですが・・・。 

また、OKの時、どういった商品で、100vにまで落とせばいいでしょうか? 使用するものは、100vも三相も電動工具です。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

> 動力から家庭用100vをとるのは、可能でしょうか?


・違約です。
→大きな違約金を支払うことになります。

> 知り合いの電気工事士にたのむので、
・電気工事士資格を剥奪されます。
まあ、電気工事士なんて誰でも取れる簡単な資格だから、剥奪されてもあまり関係ないかな。

=理由=
・相間バランスが崩れる。
三相から単相を作ると、三相の各相のバランスが崩れます。
相間バランスが崩れると、変電所や発電所に大きな負担を掛けます。
だから、無秩序にみんなが行うと、大変なことになります。

・単相100/200Vの電灯契約と三相200Vの動力契約は料金単価が違うためです。
電灯契約は、アンペア基本料金は安価だが使用料金は高い。
電灯契約は、アンペアブレーカーなどの電流制限器を取り付け、契約最大電流以内ならばドライヤーでもテレビでも、使用機器は自由に使える契約です。

動力契約は、kW基本料金が高額だが使用料金は安い。
動力契約は、使用機器の合計電力(kW)で契約します。
使用機器を電力会社へ申し出る必要があり、契約外機器を勝手に使用することは出来ません。

最後に、電力会社は相間バランスを豆にチェックしているので、三相から単相を作ると直ぐにバレます。
ご注意ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

ちゃんとした理由があって、ダメなんですね。 

お願いすることは、やめておきます。

お礼日時:2009/03/14 20:20

電力会社毎に違いがあるかもしれないので、詳しくは管轄の電力会社に確認していただきたいですが、低圧の契約は次のようになっています。



低圧で使用できる電気機器は次の3種類になります。
電灯:一般の照明やネオンサインなど
小型機器:電灯以外で住宅、事務所、店舗などで使う電気機器のうち、急激な負荷変動などで、電灯などに影響を与えないもの。
動力:電灯、小型機器以外の電気機器(すなわち、急激な負荷変動などで電灯に影響をあたえるおそれのあるもの)
小型機器と動力の区別があいまいですが、実態としては単相が小型機器、三相が動力とみなされるようです。

電気契約は電灯と低圧電力の2種類になり、電灯契約では電灯と小型機器を使うことができ、低圧電力で使えるのは動力だけです。

三相200Vの機器を使うためには低圧電力の契約が必要ですが、ここで100Vの機器(小型機器)を使うと契約違反となります。
したがって、三相200v電動工具を使うためには従来の電灯契約に加えて低圧電力を契約する必要があります。

ちなみに低圧電力はkWhあたりの単価は電灯より安いのですが、基本料金が高いので常時動作しているような機器ならば良いのですが、ちょっとだけしか使わない機器の場合は電気料金が割高になってしまうので、注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

そんなに細かいことまで、契約で決まっているんですね。まったく知りませんでした。

頼むのはやめにしておきます。

お礼日時:2009/03/14 20:22

 中部電力の電気供給約款には


「20.低圧電力 (6)その他 変圧器、発電設備を介して、電灯または小型機器を使用することはできません」
の一文があります。恐らく他の電力会社でも同様と思われます。

 まずその知り合いの電気工事士さんにユーザーとしての要望を全て伝え、そのうえで電力会社と協議してみてください。
 一般的には「100Vの契約アップ」を奨められると思います。また、その工作室が別棟なら「工作室用の100Vを、200Vと併せて新規契約」と云うこともあるかもしれません。或いは「電力会社側で変圧器を用意する」事もあるようです。

>OKの時、どういった商品で、100vにまで落とせばいいでしょうか?

 と云うワケで基本NGな訳ですが、飽くまで参考として、この質問ページの上のほう、スポンサーリンクの一番上にそれっぽいのがありそうですよ。飽くまで御参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

契約にあるんですね。 まったく知りませんでした。

100vの契約も、見直してみます。

お礼日時:2009/03/14 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!