アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

産経新聞(三月十三日)による小沢バッシング記事の不可解。
下線下の記事は、「献金の底流」という特集記事で、「献金事件取材班」と言われる方が書かれた記事です。一応、番号を付けて疑問を出してみました。
一、「1」と「2」は誰から取材されたのか?2、西松関係者の誰かからの取材なのか?2、「特捜部幹部」、「検察関係者」「別の検察関係者」とは誰なのか?
二、こうゆう時こそ、国権の最高機関としての国会が「国政調査権」発動すべきではないかな?
検察クーデタを支える記事のように思えるのですが、情報操作の一環としてのリーク以外なにものでもないと思えてしょうがないのですが。
これで、小沢秘書起訴されれば、小沢政権ははかない夢物語になってしまうのでしょうか?
こりゃ、どちらにしても、ちょっと行き過ぎもいいとこじゃないのかな?
================================
(産経新聞記事)
構図の実態は…
 陰謀や選挙妨害との反発が避けられないにもかかわらず、あえて逮捕に踏み切ったのはなぜだったのか。
 「献金の性格」
 特捜部幹部は逮捕会見で、この言葉を3回繰り返して強調してみせた。
1、小沢氏側は、10年以上にわたり、西松から違法な献金を受け続けてきたとされる。献金額も指示されるなど、西松は小沢氏側の“言いなり”だったという。
2、「ダムや空港工事の受注を期待した」「工事が取れたのは献金のおかげ」
3、特捜部幹部のいう献金の性質とは、「わいろ」を示唆したものだ。だが、職務権限の壁のため、事実上のわいろを受け取っただけでは収賄罪には問えない。近年は手口も巧妙になり、立件へのハードルは、より高くなっているとされる。
 検察関係者は「東北での影響力を期待した西松から、違法な献金を受け続けた構図の実態は収賄とよく似ている。2100万円を、仮にわいろに見立てたら少ない額とは言えない」と語る。「政治とカネ」の透明性確保のために、規正法はある。別の検察関係者は「わいろ性のある政治献金に規正法を適用するのは当然。いまどきゼネコン側から多額の献金を集めていたこと自体、異常だ」と断じる。
 “田中金脈”“金丸金脈”を断罪してきた特捜検察は、小沢氏側とゼネコンの関係を、旧態依然とした癒着とみているわけだ。
 特捜部幹部は言った。
 「献金の性質をみれば、政治的な配慮で見逃すというわけにはいかない」

A 回答 (5件)

No.1です。



今回の西松建設がらみの件についてですが、小沢代表の秘書逮捕依頼、ずっと注視してきました。

結論を言うと、これは検察と小沢民主党代表の戦いです。
質問者の方の述べる国会(といっても参議院だけでしょうが)への検事総長の証人喚問を含めて、潰すか潰されるかの戦いだと私は判断しています。
ですので、検察側も相当覚悟を決めているのではないかと、各種の情報を総合的に捉えて判断しています。

では、なぜ検察がそこまでの戦いに踏み切ったのか。
それは西松建設の事件を捜査している段階で、小沢代表にまで捜査の手を伸ばせる確たる証拠を掴んだからだと思われます。
東京地検特捜部にとって、政治家の大物逮捕は戦後の彼らに刻まれたDNAそのものです。
今の時勢では、麻生総理より小沢代表の方が大物に見えますから、さぞかし彼らの血肉を湧き立たせたことでしょう。

検察のリークというのは、今に始まった話ではありません。
マスコミへのリークというのは、検察に限らず、役人が巧妙に政治家を追い詰める際の切り札なのです。
食うか食われるか、戦いが激しさを増すのはこれからだと思います。

そして、その戦いに審判を下すのは、最終的には国民の判断にゆだねられると思います。
遅くても今年の9月に行われる衆議院選挙です。


それまでに質問者の方が提言する検事総長の国会証人喚問もあるかもしれませんが、リークの有無や誰がしたかまでをはっきりさせることは難しいと思います。
おそらく時間切れとなって、衆議院選挙にもつれ込んでしまうのではないでしょうか。

近年でマスコミへのリークを咎められたのは、防衛庁の役人が読売新聞に情報を流した件だけです。
これは、さすがに安全保障という国家の最重要機密を漏らしたので起訴にまで至りましたが、今回の件ではそこまで問題視はされないだろうと私は思っています。
    • good
    • 0

フジサンケイグループの記事なら間違った方向じゃないと思います。


(むしろ、「こう書かなきゃ駄目だろう」くらい。)
    • good
    • 0

私は露骨な検察の介入に見えますね。


もし西松検察の裏金捜査に端を発するなら、当然小沢だけでなく自民党議員にも同時に手入れをしないといけません。
時間を与えれば当然口裏あわせ、証拠隠滅がなされるでしょう。
となると自民党には捜査するつもりが無いわけで、自民党擁護と表現すべきか民主党たたきというべきかはともかく、不当な形での露骨な検察権力の介入といえるでしょう。


フジサンケイグループはもとから極めて政府に近い立場から捕報道することが知られているので(次が読売ですね)、まあよくあることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るとおりですね。検察がこれほど不公正なことをするとは思いませんでした。
小沢秘書が実際、西松からの献金であるという認識があっても、名義上は、「未来研」というような政治団体からの献金であれば、その通りに収支報告書に記載しなければ、それこそ、虚偽記載になるみたいですよ。特捜検察もこの点、選挙管理委員会に教えてもらうべきじゃないでしょうか。

お礼日時:2009/03/27 16:47

「火のない所に煙は立たない」と言う言葉がありますから疑惑に関しては、徹底的に調査はするべきだと思います。



>国会が「国政調査権」発動すべきではないかな?<
もししても、民主にしても自民にしても自爆行為になりかねない
(民主にしても「偽メール事件」でミソがついています)
とおもうから、どちらにしてもいつも通りお互い「なあなあ」で終わるのでは?

PS 今回の件に関しても、野党だから「ありえない」と言う言葉はないかと思います。
小沢氏は岩手県の有力議員と言う事です。その事を考えると・・・
今回の疑惑でもある意味?筋が通るのでは?

この回答への補足

確かに「民主にしても自民にしても自爆行為になりかねない」というのは正解だと思います。
自民、民主、公明、共産、民社、国民新党も国民個々人の利益、真実を知らしめるという利益のために「自爆行為」出来なければ、国民のための政治ではないでしょう?

補足日時:2009/03/14 01:06
    • good
    • 0

>一、「1」と「2」は誰から取材されたのか?



情報の出所は、十中八九、検察側のリークでしょう。(苦笑)
一応、マスコミには取材源秘匿の倫理がありますので(昨今ではそれも薄れつつありますが)、それを突き止めるのは非常に難しいと思います。

>二、こうゆう時こそ、国権の最高機関としての国会が「国政調査権」発動すべきではないかな?

まずは、ご挨拶を。「民主党支持者、乙」

質問者の方は検察クーデターという言い方をしていますが、司法権力の正当な行使だと私は思います。
行使された小沢代表と民主党は、さぞかし残念でしょうが。

検察は行政機関ですが、司法に関わることからその独立性は高く維持されています。
うかつに他の権力が介入すれば、三権分立という民主主義の根本に関わりかねません。

かつて、自民党は田中元総理、金丸氏など検察によって数多くの逮捕者を出しましたが、それを他の権力(法務大臣による指揮権発動など)による介入だけは避けてきました。

民主党が国政調査権を行使すれば、そのいきさつ全てを国民が次の衆議院選挙で審判することでしょう。
もしそうなれば、かえって民主党は政権の座から遠のくとしか思えないのですが。(苦笑)

この回答への補足

1、「検察は行政機関ですが、司法に関わることからその独立性は高く維持されています。」という事に信憑性というか信用性があるのでしたら、この記事は捏造記事ということになりませんか?「司法に関わる事から」その守秘義務違反の違法性のあることを、「リーク」しているのですから。
2、民主党が政権から遠のいてもいいじゃないですか、事の事実性をハッキリさせることは、国民個々人の利益になることですから。
先ずは、政党党派の利益よりも、国民個々人利益、真実を知らしめるということが一番大事なことのように思うのですが。

補足日時:2009/03/14 01:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!