dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月の頭に入籍の予定で、職場に報告しなければならないのですが、その時期について悩んでいます。
私は契約社員(のようなもの)で、3月末でとりあえず勤務は終了し、慣例では、4月からも同じ職場で今まで通り働くことになるのですが、契約はいったん途切れます。
来年度からの話は、まだいただいていません。
去年もそのような感じで、3月末に突然話がありました。
今までのことと周囲の同じ立場の人を見ても、4月からも同じ職場にいることはほぼ間違いないのですが、正式に話が来ていない以上、4月以降も同じ職場にいることを前提として話をするのはおかしい気がします。
同じ立場の人は、来年はどこの部署になるかという話も慎んでいます。

普通、職場への結婚の報告は3か月前と聞くので、すでに時期を逸しているのですが、管理職への報告は今からでもなるべく早い方がいいのでしょうか?
それとも、ぎりぎりになっても来年度の話をいただいてからでいいのでしょうか?
既に親しい人には入籍することを伝えており、結婚するらしいということは管理職にも漏れ伝わっています。
ちなみに挙式は親族のみの予定で、しばらくあとになります。

A 回答 (2件)

おはようございます。


契約更新の話が出てからで結構です。
    • good
    • 0

おはようございます。


あの~、確かに職場の規則とかあるかもしれませんが、それよりまず、人との繋がりを大事にするべきではないでしょうか?
「結婚します」と聞いて、呪う人は普通いません。むしろ同じ人間としては喜んでくれるのではないでしょうか?

ですから、「現在の状況では、次の契約がどうなるかはわかりませんが、私は結婚することになりました。事情により親族のみで挙式をします」と、ありのままに言えば良いのではないでしょうか? 例え職場が変わったとしても、あなたの人生は続きます。同じ職場に居続けなければ言えないなんて、さみしいです。もちろん、職場が変わったら事務的な手続きは不要となり、ただ「おめでとう、がんばれよ」と言ってくださるのみになりますが、例え「言葉のみ」となってもお互い嬉しくありませんか?

ただ、管理職の方が自己中心で、手続きがどうのこうのブツブツ文句を言う方であれば、言わないほうが賢明ですが・・・。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!