
初めて質問させていただきます。
趣味で表札、看板作りを最近はじめたのですが、木製の切り文字をカッティングする方法を調べても、糸鋸で切る方法と、錐等でめぼしつけて、そこから丸めたやすりとかでカットしていく方法しか見つからず、もっとよい方法がないか探しています。
昔、叔父さんが簡単な方法を知っていたらしいのですが、すでに他界しており詳細がつかめない方法が1つあります。ワイヤーか何かに熱を通して、木材(木板)を焼き切るという方法です。出来上がった切り文字の側面はワイヤーの跡(1mm径)の焼き跡が切断面にありました。もしこの方法を使っている人がいたら、前述内容に加えて教えていただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ニクロム線ワイヤヒーターを使った工具と思います。
糸鋸の弓状フレームに弦の様にヒーター線を張ります。当然ヒーターとフレームの間は絶縁してあります。
これに電気を流し、赤熱するほど熱くして薄い板を焼き切ります。
現在では、発泡スチロールのカッターとして広く使われています。この場合、温度は100℃を越えれば良いので赤熱する必要は無く
乾電池で十分です。子供の工作欄で見つかると思います。
私も、ニクロム線を購入して100V用コイルヒーターを作成したことが有ります。要求に適した、ニクロム線の太さと長さを選び
絶縁とヒーター保持部の断熱に注意すれば特に問題はありません。
手作りをお考えでしたら、ニクロム線や絶縁材の購入に付いては坂口電熱 秋葉原で検索してみてください。
回答ありがとうございます。
電熱線で切っていたんですね。
なるほどです。とても参考になりました。
電熱線の簡易ヒーターは以前遊びで作ったことがあるので、
手作りで作ってみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
賃貸物件にクッションフロアを...
-
溶融、付着したポリエチレンの...
-
DIY未経験です。昇降デスクの天...
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
HT管と架橋ポリエチレン管の変...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
1.5センチの天板に鬼目ナットを...
-
垂木の強度について
-
網戸張替、t字プラ抑えをどう...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
トイレの水のちょろちょろ水漏...
-
ロールカーテンにタペストリー...
-
ロールカーテンの代わりに・・・
-
トラクター中古を買いましたが...
-
外構 庭の駐車場の山側を良くあ...
-
屋外のブロック塀の目地修復方...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
ステンレス板の代わりになる安...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こたつヒーターは天板とどれく...
-
オーブントースターのヒーター...
-
6 CA 7を使ったステレオアンプ...
-
冷暖 出来てこの価格。 ダイキ...
-
やぐらコタツのヒーター上部に...
-
今、IHで水を沸騰させようと...
-
こたつのヒーターの粉
-
ダイソーで延長コード買ったら...
-
シャープ H5-01 エラー解除につ...
-
コタツの温度… 300wと500wでは...
-
点火ヒーターにニクロム線で着...
-
給湯設備の貯湯槽の圧力上昇
-
産業用機器のヒーターに関して
-
コタツに詳しい方、お願いします
-
110v×2ピースのバンドヒータ...
-
交換用こたつヒーターを家の普...
-
コタツの石英とハロゲンの違い ...
-
こたつ/ハロゲンヒーターと石...
-
CORONA(コロナ) という...
-
市販のコタツヒーターを使い、...
おすすめ情報