A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
Yes? / No? だけで言いますと Yes! です。
ただし他の方々が仰っておられますように、色々な要素、条件が備わらなければ無理です。
そして、それはアマチュア無線のライセンス等級にはあまり依存しません。 上位ライセンスは絶対条件ではありません。
ちょっと調べれば判ることですのでむやみに書きませんが、
電波については調べだすと結構面白いですよ。
No.5
- 回答日時:
まあ、4級では電話ですので、実質的には無理でしょう
3級を取って電信なら10Wでも可能かも・・・
2級以上を取って14MHz帯で出られるようになれば、可能性は相当広がります。
2級なら3級・4級よりも出力も大きく出せますし・・・
4級でも全く無理とは言いませんよ・・
運があって、実力が相当上がって・・なら・・
遠距離通信をDXと言いますが、その道の通?になる頃にはより上級を受けられていることでしょう。
どうしても4級に拘るならそれも立派・・・
でも広い土地が必要かもね・・出力の小ささをカバーできるほどの、アンテナが高性能でないと・・それには先ず広い土地・・
No.4
- 回答日時:
こんばんは
他の方の回答のようにさまざまな条件が整えば出来ます。
日本の裏側は南米です、また南アフリカや通じやすい
国があります。 この条件を探しながらワッチ(聞く)
テニスのラインインを見ると同じでワッチです。
聞こえると届くはず、ただ出力POWERが限られているので
高性能のビームアンテナを使っている方が多いです。
CWをマスターすればすくないPOWERでも遠くへ届きます。
No.3
- 回答日時:
HF帯のトランシーバーを使って、
しっかりとしたアンテナを立てて、
電離層の状態が良ければ、
4級の10Wでも、地球の裏側との交信も、まったくの不可能ではないでしょう。
でも、かなり条件が厳しいので、「簡単にいつでも裏側と交信できる」とは言えません。
No.2
- 回答日時:
アマチュア無線で使える周波数帯によって通じる周波数帯と通じない周波数帯が有ります、また、気象状況によって通じたり通じなかったりする事が有ります。
また、アマチュア無線にも級があり級により電波の強さ(出力ワット数)などの違いもあります、当然出力ワット数によっても電波の届く距離が変わります。
更にアンテナによっても飛距離が変わってきます。
興味が有るので有れば是非電波の勉強をお奨めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 月は宇宙人の宇宙コロニーの可能性は無いですか? 地球の様子を観察する為にやって来て、こっそり地球の衛 6 2023/06/07 14:46
- その他(趣味・アウトドア・車) アマチュア無線について質問です。アマチュア無線を使って電話や電信をするのに必要なものを教えてください 4 2022/05/26 20:00
- その他(アウトドア) アマチュア無線の近所の公園運用50W出力(3級です)をアマゾン通販でさがしています、(12V)出力、 1 2022/04/29 06:49
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 鉄道模型歴10年だが 鉄道模型とは 1.金を失う趣味の道 2.へそのゴマいじっってる 程度の代物 3 1 2023/05/23 18:48
- その他(趣味・アウトドア・車) アマチュア無線の免許を返納したい 1 2022/06/04 18:17
- 宇宙科学・天文学・天気 アメリカNASAのアポロは月に行っておらず地球の撮影所で撮影されたものでという陰謀論者 2 2023/02/07 14:41
- その他(ホビー) アマ免許 3 2023/05/24 16:21
- その他(趣味・アウトドア・車) アマチュア無線をやりたいのですが、親に反対されています。どうしたら良いでしょうか? 僕は、偶然You 5 2022/05/23 21:12
- その他(趣味・アウトドア・車) 今中学生なのですが、親からモールス通信(アマチュア無線)をやっていいか聞いたら拒否されました。これっ 2 2022/05/23 22:20
- 地球科学 地球は神が人間に何かの作業をさせる為に、作ったのでしょうか? 4 2022/05/12 01:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AMラジオが入らない
-
たまにみかける車についている...
-
無線の感度の見方(受信機)を...
-
短波ラジオのアンテナの張り方は?
-
車でのワンセグアンテナ感度アップ
-
小電力トランシーバーで到達距...
-
ナビ
-
車のアンテナが取れてしまいま...
-
トルネで地デジを見るときアン...
-
JRのスイカのカードを切っても...
-
ロングワイヤーアンテナと送信...
-
感度アップのため標準のフィル...
-
アマチュア無線で5Wで飛ぶ距離...
-
地デジアンテナとアナログアン...
-
オートアンテナチューナーFC-40...
-
ETCアンテナの取付位置について...
-
家庭用テレビにカーナビのアン...
-
フルセグ視聴と増設モニター
-
SWRの下げ方を教えて!
-
アマチュア無線機のチューナー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たまにみかける車についている...
-
ETCアンテナの取付位置について...
-
アマチュア無線で5Wで飛ぶ距離...
-
電波をもう少し遠くまで飛ばしたい
-
SWRの下げ方を教えて!
-
JRのスイカのカードを切っても...
-
素人ですので、教えて下さい。 ...
-
アンテナを複数に分配すると受...
-
AMラジオが入らない
-
アマチュア無線家の方々にお伺...
-
144/430MHzモービルホイップの...
-
家庭用テレビにカーナビのアン...
-
ETC配線の切断と再接続について
-
ナビ
-
アマチュア無線家の方にご教示...
-
ETC一体型車載器をダッシュボー...
-
RCのアンテナレス化について
-
アパート1階の手すりに設置で...
-
カーラジオのアンテナについて...
-
アマチュア無線の用語について
おすすめ情報