
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
<豊後>は詳しくは、ウメ-豊後系-豊後性-一重(または八重)に分類されます。
豊後には自家不結実なのと自家結実がありますのでご質問者様のウメがどちらかで異なりますもし自家不結実なら同じ時期に咲く梅による交配が必要です。
我が家では自家受粉でできます。祖父が植えてから50年樹齢ももうすぐ100年近くなる木ですが、実はいいのが採れてます。
次に南高ウメについてですが、時期は同じですが自家不結実性です。
ですから豊後と南高を植えるのは豊後のためと言うより、南高のために必要です。(豊後は自家結実性もある)
ちなみに『南高』は2月中旬から3月中旬
『白加賀』は2月下旬から3月下旬に咲きます。
ゆえに白加賀の方がかぶるので成功するのではないかと。
どちらも自家不結実性です。実梅の品種の多くは自家不結実性です。
わずかに『長束』だけが自家結実性です。
ただ私自身『豊後』の仲間と『南高』の仲間を掛け合わせたことがないので、どんなことになるのか分かりません。
複雑なので『NHK趣味の園芸 ウメ』に交配する組み合わせなどが巻末に詳しく乗っているのでそれをお求めになった方がよいかと。
No.3
- 回答日時:
「南高」のなかでも「小粒南高」がお奨め。
「豊後」は大粒なので梅干にして、「小粒南高」はカリカリ梅に
すれば、子供のおやつや、大人でも疲れた時、お腹の調子が今一の時
重宝します。
作り方は……実がなってからでいいか!
今、近所で植木祭がやっているので、見てきたんですが、
<南高>はあるものの、<小粒南高>みあたりませんでした。
ネットとかで取り寄せたほうがいいのでしょうかね。
自分の家で取れた梅で梅干作るのが夢なんです。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
回答NOです。
一番良い組み合わせは『南高』と『月世界』と聞いたことがあったのをすっかり忘れていました。本でも確認しましたが間違いないようです。
別の記念日にでも『月世界』をお求めになってはいかがかと。
『月世界』について
【来歴】
徳島県北分場において1959年に京都特産のウメ「城州白」に実梅の品種「鶯宿」を交配して育成された実生の中から1969年に選抜命名された。 名前の由来は、当時アポロ11号が月着陸を達成したのにちなんでいる。
【品種特性】
樹勢が旺盛で樹姿はやや直立性である。葉は大きくやや丸みを帯びる。花は淡紅色の単弁である。
果実は「鶯宿」よりやや大きく、果形はやや長円形、果皮色は淡緑色である。
徳島県立農林水産総合技術支援センターホームページより抜粋一部加筆
参考URL:http://hayashi-no-ko.blogzine.jp/photos/200902c/ …
最初になにも考えず、売ってあった豊後を購入してしまったのを
ちょっと後悔しています・・・。3人目が生まれたら是非そうします。
さっそくNHKの本を取り寄せることにしました。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 エリカ(花)に詳しい方教えて下さい 我が家の、玄関先の庭の一画は斜面になっています、塀の方に向かって 2 2023/01/17 21:03
- ガーデニング・家庭菜園 梅の木の下の方に生えている芽をどうしようか 7 2023/04/28 09:55
- ガーデニング・家庭菜園 バラの挿し木のプレゼントについて 5 2022/07/03 11:32
- お酒・アルコール 梅酒作り。南高梅と紅南高梅について 2 2023/05/22 15:51
- ガーデニング・家庭菜園 早く育つ花 1 2022/04/20 10:29
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
- ガーデニング・家庭菜園 カワラヒワが来る木 2 2022/04/11 16:47
- 歴史学 自然発酵する植物や野菜ってありますか? 1 2023/06/13 18:36
- 政治 気象庁が梅雨明け宣言を出しました。選挙期間中に雨がほとんど降らず梅雨明け宣言など前代未聞です 3 2022/06/27 13:47
- バラエティ・お笑い カラオケバトルの次の出演者の中で歌唱力も魂のこもりようも表現力も抜群と思う人を上位から 1 2022/05/04 14:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
茶色のそらまめです 品種はな...
-
フィリフィラオーレアの花言葉
-
石化檜の学名はなんですか?
-
はじめまして、私は農家初めて...
-
なぜ麦の種は一般に販売してい...
-
車のイグニッションコイルで電...
-
フェイジョアの株間はどれぐら...
-
畑のキュウリが被害にあってい...
-
カーネーションの色落ち
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
桃の実が落ちる
-
*フランス語など「お花」に関...
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
薄い豚バラで巻けるもの 薄い豚...
-
滝廉太郎の花について(何調な...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
バラの挿し木のプレゼントについて
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フェイジョアの株間はどれぐら...
-
車のイグニッションコイルで電...
-
イロハモミジの 猩々 と出猩...
-
ポトスを育てています。葉が2色...
-
梅の木 豊後にあわせる品種は...
-
大豆1dlって何粒?または小袋...
-
ブロッコリーが全滅!!
-
クレマチスの名前の付け方・由...
-
園芸などの。わい性について。
-
花の名前
-
畑のキュウリが被害にあってい...
-
茶色のそらまめです 品種はな...
-
もみじに詳しい方お願いいたし...
-
なぜ麦の種は一般に販売してい...
-
「しょうぶ」と「あやめ」は、...
-
大玉スイカで6月上旬に植え付け...
-
青いツツジです。なんというツ...
-
サボテンの赤いもの
-
花の名は。
-
花の名は
おすすめ情報