dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
家族に言われて知ったのですが私は秘密主義らしいです。
友達と出かけたとき家族に、誰とどこに行ったとか聞かれると、「誰と」くらいまでなら言うんですがそれ以上掘り下げられると言いたくなくなります。
例えば「友達」というと、なんて名前の子?どういう関係?なんて聞かれて、適当に学校とかバイトとか言っています。
でもやましいことは何にもなくて、ただなんとなく言いたくないだけなんです。いいじゃんそれくらい。って思います。
家族には、意思の疎通が取れないでしょ。などなど怒られます。
でも正直こういうのすごく煙たいんです。
家族に部屋に入られるのも嫌いです。

私には母が居ないのですが友達にはそういうのも一切話していません。
もし母親関係の話になったらねつ造とか記憶で話しています。
友達に携帯とか見られるのも、別に変な物はないんですがなんとなく嫌です。
恋愛でも同じです。なので、自分と会ってない日は何してるか聞くような人とは恋愛出来ません。

最近家族にボロクソに言われるんですが秘密主義ってそんなにダメですか?
家族関係が希薄というわけではないので私の性質?だと思うんですが、そんなにダメなことでしょうか?

A 回答 (8件)

別にいいと思います



たぶん、お母さんがいないのがきっかけになってるんでしょうね
友達に家族の話をしない、となると、自然と家族にも友達の話はしなくなるだろうし、
全体的に語らない人になるのも無理ないかと

お母さんがいないのを説明をするのはきっと面倒ですよね
悪い事じゃないので隠す理由はないですが、
悪い事じゃないなら釈明を強要される理由もないはずです
それが結果的にウソという形になってしまっても、私はあなたを責めません

あ、でもご家族については、母親のいない家庭が世間にどう扱われるか、
よくわかってると思うので、
だからこそ心配しているだけだと思いますよ
    • good
    • 1

>>ボロクソに言われるんですが秘密主義ってそんなにダメですか?



重症なんですが、あなた本人は少し常識からズレてますからわからないんでしょう。

>>ねつ造
これは嘘です。そういう認識をきちんと持たないといけません。なぜなら、自覚のない人は、無意識に隠します。やましい事がある人は、人に言いません。正直に話せません。
 なぜ秘密にするのか?それは自分がやましいからです。そのやましさは、嘘を捏造するところでしょうが、無意識に反応が秘密主義に出てます。
嘘は自分の本心すら出せなくなって、思っても見ない嘘の生き方になるでしょう。それは苦しいでしょうね。こういう病気は簡単には治りません。
 何でも話せる正直で自分に誠実な自分を訓練して作って生きましょう。
 捏造は嘘です。嘘はやましいです。あなたは嘘つきでやましい人ですが、自覚がなく、病的です。
 自分からは逃れられません。自分がやった行為は因果応報で帰ります。
道理です。コップお倒せば中身の水がこぼれるのが道理です。
あなたは、軽くごまかす程度で言っているようですが、
言われたほうは、嘘をつかれたといって怒るのが、道理、、、当然です。
怒ります。
もっと病的な人は自分が捏造をして嘘ついてても、嘘だと判断できません。ここまでいくと病気です。

>>なんて名前の子?
こんな事も正直に言えない人はあまりに臆病で相当深い病的と思います。

逆に正直に言えることがどれだけあるのでしょうか?

あまりに弱すぎ。

あなたが嘘つかれたり、ごまかしの対応されたらどう思いますか?
あなたのような病気をもって卑怯で臆病な地位を持った人がいましたが、
口先でいい加減な事いうので法律的に、契約違反で訴えました。
性悪ですので、ごねます。悪い奴ほどごねまくります。
図々しいので、叩き潰さないとまた付け上がりますから、労働基準局にも訴えました。
 しかしどうあがいても、そういう奴は罰出ます。
因果応報ですから自分のやった事から絶対逃れられません。
 その人は会社つぶれました。そういうこと不思議ですが、いっぱいみてきました。この世は利益と罰しかありません。

>>家族には、意思の疎通が取れないでしょ
当たり前のことです。当然言いますが、良心的な人です。人は当たり前の事は出来ません。それが人間です。

しかしもっとひどい人は家族を家族と思えずに、女が産むって言うから生んだだけで、俺の子じゃないし、愛情なんてないっていうおかしい人をみたことありますが、私の前で言ってしまったので、その報いを受けました。新しい彼女とは喧嘩ばかり始まって、パチンコでは負け放題で、同僚から金を借りるようになり、ここまででそうとう落ちてますが、本人が改めるまで底はないです。本当にそうなる人たちをいっぱい見てきました。最後は新しい彼女に逃げられ、会社も辞めてというのは道理です。底まで行っても罰当たってるのきずかないんでしょうね。救いようないです。
 まあ、痛い目見ないとわからないんでしょうね。
ある嘘つきで自覚ない人は暴力振るわれて、反撃した瞬間警察に突き出されたり。
 ざまあみろ。です。
性悪はそう簡単には直りません。
 今、考えを改めて正直になるなら、まだ救われます。愚か者は苦しんで泣いて悲惨な目に会って、すべて自分の因果応報と反省しない限り落ちていきます。底なし沼ですよ。愚か者は言ってもわかりません。体験しないとわからないんでしょう。現実って恐ろしいよ。ぜんぶばれるよ。
 人の思いが飛び込んで聞こえる人たちいるしね。意識ってつながってるっていうけど、ホントだよ。
隠れて不倫してる奥さんが怒りっぽくなったなんて話多いけど、当然、意識つながってるから無意識に伝わってるんだよ。
 家族はあなたの本性知ってます。あなたは認めませんが、嘘つきです。捏造します。全部ばれてるよ。認めないのが病気です。病気の人は現実を直視できません。 嘘つきは信用できませんし、信じてもいけない。恋人出来ても、続きません。人はあなたを助けません。それほど惨めで悲惨です。道理です。

>>最近家族にボロクソに言われるんですが
あなたの原因からあなたは逃れられません。
その結果はあなたが作ってます。変わるしか結果は変わりません。
因果応報です。
嘘つきはぼろくそ言われます。やましい人は無自覚でも隠します。
人間学で人を見抜きましょう。
病院行っても治せません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

放置していて大変しつれいしました。
よく分かりませんが色々経験されたんですね。
回答も時間かけていただいたみたいでありがとうございます。

お礼日時:2010/03/23 04:33

人にはなにかしらの秘密があるものです



知られたくない秘密 知らなければ良かった秘密
どうでもいい秘密 性癖に関する秘密 ・・・・

世の中には知らない方が幸せな秘密がいっぱいなのですよ
    • good
    • 1

私も、どちらかというと秘密主義です。


「秘密」にしたいというより、質問者様と同じく根掘り葉掘り聞かれるのが苦手なんです。聞いてくる相手が家族だろうと友達だろうと、“そんな事聞いて、何になるの?!”と思ってしまうんですよね・・・。

ただ、一緒に出かける相手についてはご家族の方は心配なさっているからついつい聞いてしまうのだと思います。聞かれるのが嫌だったら、「友達」という曖昧な言い方をしないで、最初から「バイト仲間の○○さんと××に遊びに行った」「学校の友達の△△さんと□□に遊びに行った」と言えば、それ以上何も聞かれません。

お友達に対しての“ねつ造”は、褒められる行動ではありませんね。
記憶だけでお話される分には良いですが、ねつ造を続けるとどこかで必ず歪みや矛盾が出てしまい、お友達に気付かれたら信用を失ってしまいます。
質問者様がおいくつくらいなのか分かりませんが、一度信用を失うと、その信用を取り戻すのはとても困難ですよ。

>友達に携帯とか見られるのも、別に変な物はないんですがなんとなく嫌です。

これは私も同じです。相手が誰であっても、見られるのは嫌ですよね。
こちらにやましい事がある・ないに関係なく、プライバシーの侵害でしかありませんから・・・。
    • good
    • 0

秘密主義は悪くないと思いますが、嘘をつくのはちょっと…と思ってしまいます。



私も、家族から秘密主義だと言われます。
私なんか、「誰と」遊びにいくかも基本的に言わないので、家族にぶーぶー言われています…でもめんどくさいし…。
質問者様は10代の学生さんでしょうか?


>家族には、意思の疎通が取れないでしょ。などなど怒られます。
>でも正直こういうのすごく煙たいんです。

家族の方は心配しているのでしょうね。
どの程度いうかは質問者さまの価値観によりますが、一緒に住んでいる人のために自分のポリシーを少し曲げてあげるのも、そんなに悪くないことだと思います…どうしても譲れないときはあると思いますが。
家族の方は、質問者さまの「言いたくない」というオーラを感じるから一層聞いてくるのだと思います。
ある程度まで情報提供してあげて、信頼してもらえるようになれば、そこまで根掘り葉掘り聞くことはなくなると思いますよ。


>私には母が居ないのですが友達にはそういうのも一切話していません。
>もし母親関係の話になったらねつ造とか記憶で話しています。


実は私には父がいません。
ですので、家族の話になった時に話を振られるととても困ってしまいます。
そのときは、相手との関係によっていうことを変えている(「うちは父はいないんです」とだけいう、「こういう理由で父がいないんです」と理由もいう、「ちょっと家族の話はあまりしたくないんです」という)ところはありますが、嘘だけは言わないようにしています。
嘘を付き続けると、まわりまわって自分に害が及びますし、自分の家族のことを恥ずかしいことだと思いたくないからです。
本当のことを言うのは勇気のいることですが、本当のことを言った方がのちのちずっといいと思いますよ。


>友達に携帯とか見られるのも、別に変な物はないんですがなんとなく嫌です

私もこれはものすごく嫌です。
人に携帯をみられて平気な人も多いですが私は絶対嫌です。
「私は嫌」とはっきり言えばいいと思いますよ。今までたいていの人はわかってくれました。
それで分かってくれない人はその程度の人です。
家族の部屋のこともそうですが、周囲に納得させられる事情があることについては、きちんと説明して理解してもらえばいいと思います。理由を理解してもらうことも信頼を得る第一歩です。

>最近家族にボロクソに言われるんですが秘密主義ってそんなにダメですか?

秘密主義自体は悪くないと思うのですが、質問者様のやり方はちょっとへたっぴだと思います。
人を信用できない人は人から信頼されません。
人に信頼されないと、守りたい秘密を守るのは難しいと思いますよ。
周囲の人から信頼されていれば、自分の守りたい領域は、周囲の人も大切にしてくれます。
    • good
    • 2

秘密主義…確かにそのようですねぇ。


ダメなことないけど程度によるなぁと思いました。

家族に根ほり葉ほり聞かれるのは煙たいのはすごーく共感出来ます!
私もそうでしたし、そういう方も多いと思いますよ。



ただ友達に対して“ねつ造”は結局ウソついてるわけだから良くないよね。
サラッと正直に話せばいいのに、と。
それに対して根ほり葉ほり聞いてきたら適当に話したくないオーラを出せば関与してきませんよ。

まぁ中には興味本位で色々言う人もいるかもしれませんが放っておけばいいだけのこと。

ウソ付く方がバレた時に色々詮索されますよ。


彼氏に対しても会えない日を詮索するなら付き合えない…というのは何だかなぁ。


秘密主義は結局相手にとても“距離感”を与えてしまうからもったいない気がします。

ただ人それぞれですから良いとか悪いじゃない…と。

ご家族の方のブーイングは水くさいとか、寂しいからじゃないですか?

あなたが
“そんなこといちいち聞いてくるな”
に対して
“そんなこといちいち隠すな”
みたいな。

それでも家族は家族ですから変わらないけど、今後の人間関係においては弊害になることもあるでしょう。


あなたがいいならそれでも良いのでは…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>家族に根ほり葉ほり聞かれるのは煙たいのはすごーく共感出来ます!
私もそうでしたし、そういう方も多いと思いますよ。

やっぱりそういう人多いのですね!
どこに行ったかなどは、一問なら良いんですがそこから掘り下げられるのが苦手ですね。なんでそんなに聞くんだろうと思ってしまいます。

確かに色んな人との間に距離感は感じます。。
でも何を喋ったらいいのか分からないのが現状というか・・・。

ウソはいけないと言うことは分かっていますが、なんと言ったらいいのか分からないです。
うちの両親未だにラブラブなんだよね~
とか言われたらもう言い出せません。しかも結構こういう友達が多いです。
でもなんかもっと心開けた人になりたいですね!

お礼日時:2009/03/17 19:04

こんばんは。



親御さんは、きっと質問者様をご心配なさってるだけだと思います。
親御さんだって、質問者様がやましいことをやってるとは、思ってないでしょう。
ただ、コミュニケーションを図りたいだけ。
私の親もそうです。いくつになってもどこへ行くのだとか、話しかけてきたりだとか、日常茶飯事。といか、親としては、日課。
心配されてるんだろうと、思ってはみても、質問者様のおっしゃるように、煙たいときがほとんど。どぉ~でもいいじゃん。と思ったりします。
でも、あまり気にしてません。

なんだか、それよりも、質問者様は親以外、お友達にも心を閉ざされているようですね?
生きて行く上で、人の助けって重要ですよ。
友達がいて助かったりすることって、多くありますし、思いがけなく感動したりします。
少し、心のねじを緩めてみてはいかがですか?
付き合う人にたいしても、そうです。
友達以上に、付き合う人って重要です。
本当に好きな人と、分かち合えるのって素晴らしいことですよ。
とにかく、今はすぐに切り替えなどできないと思います。
質問者様が思うようになさっても問題ありません。
親に対してのイライラで今回投稿されただけかもしれません。
落ち着いて、心をニュートラルにしてみてください。

なんだ、コイツ変なこと言ってると思うかもしれません。
でも、少し考えてみてください。
時間が経過していってみて思うことがあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どこの親子でもそういうことはあるんでしょうか?
私の家族は自分から根掘り葉掘り話すような人たちなのでわたしの煙たい感じが分からないのかもしれません。

私は心を開けてないんでしょうか・・・でも思い当たることが結構あるのでなんだか淋しいです。
でも今までそうだったし、実際どうやれば良いかは分からないですね。

お礼日時:2009/03/17 18:55

>最近家族にボロクソに言われるんですが秘密主義ってそんなにダメですか?



別にダメとは思わんが、今後もそのスタンスを貫いて生きていくつもりなら相応の覚悟はして下さいね。
秘密主義の人に対してボロクソ言ってくるのは家族だけとは限りませんし。…まぁ家族以外の他人だったらボロクソ言う前に「あぁ、この人はこういう人なんだな」と分かった時点で離れていく可能性高いですが。

>もし母親関係の話になったらねつ造とか記憶で話しています。

記憶はともかく捏造はダメでしょ。そりゃ単なるウソつきです。
私だったらそんな友達いりません。

価値観・生き方は質問者様の自由ですが、適度に世間との折り合いを付けないと自分が辛くなるだけですよ。
生き方を変えられないなら、相応に強くならなければどこかで潰れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分から、今日何があって何を買って・・・という話をすることはあるんですが、人に聞かれるとなんだか言いたくなくなるってかなりひねくれてますかね。。
社会での対人関係は大切にしたいので、そこの折り合いはつけられてるんじゃないかとは思います。私なりにですけど。

まあ母親のことは秘密にしたい訳ではなくて昔はなんて言って良いか分からなくてとっさに口が滑ってしまったんですよね。
でも言ったら言ったで哀れな子みたいな目で見られたことがあってちょっとトラウマです。

お礼日時:2009/03/17 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!