dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。高校3年生の女子です。
ここ最近、母との関係に悩んでいます。
私の母は昔から気に入らないことがあると人前でも癇癪を起こすような人でした。
また、初めは賛成していたのに時間が経ってから「ダメだダメだ」と喚き出すことも多々あります。
今年の冬に友達と一緒にカラオケに行こうとなった時に父は「行ってもいいよ」と言ってくれ、最初は母も了承してくれていたみたいなのですが、行く時になってから突如母が「ダメだダメだ」って喚き出してしまいました。
私は「今から断るのは友達に対して悪いから」と母に言いました。
それからヒステリックに怒鳴り散らして止めようとしても余計に喚き出すので仕方なく友達との約束はお断りさせて頂きました。

そして、今日のことなのですが、友達の家がレストランを営んでいて、「一緒に働かない?」と誘われて、大学のお金の足しにもなるからやってみようかなと思いました。
父は「社会勉強のためだから行ってきなよ。学校も許可してくれてるんでしょ?寧ろ行った方が良いと思う」と言ってくれ、母親も初めは賛成してくれましたが、いざ友達に「許可貰ったよー」という連絡を入れようとしましたが、突然母親がダメだダメだと喚きはじめました。
「え?なんで、良いって言ったじゃん」と言うと母が怒鳴り散らしながら
「お前はバイトをやってカッコつけたいのか?」
「友達に働いている姿を見せていい子ぶりたいだけだろ」
「お前は黙って家で家事と農業の手伝いでもしてろ」
「あたしはお前のためを思って反対しているんだ」
と言い始め、挙句の果てに
「お前は家のこと一切やっていないくせに」
と言われました。
毎日学校から帰ってきたら洗濯の取り込み、家族の夕飯を作るなどをやっています。
休みの日はそれに加え掃除機掛けやモップなどをやっています。
「お前は何一つ家の事をやっていない」
と言われ、ついにカッとなって
「もう良い。お母さんのこと嫌いだから。」
と言ってしまいました。
それから母は号泣しながら
「お前のことを18年間も育ててあげたのに」
と言われました。
それから父が
「お前、いくらなんでもあんな否定的なことを言ったらダメだろ!」
と母に言ってくれましたが、母は泣きじゃくり続けて過呼吸を起こしてしまいました。

過去には洗濯物の干し方が気に入らないからと言って真夏に家を追い出されたこともあり…。
父に見つけてもらい家に入れてもらったので事なきを得ましたが…。

母に嫌いと言ってしまったけれど完全に嫌いになった訳では無いんです。
夕飯を毎日「美味しい」と言ってくれて嬉しいと思う気持ちがあるのは確かですし…。
最近複雑な気持ちになってしまい、どうしたらよいのかが分かりません。

皆さんならどのように母と接するのでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせください。

長文、駄文失礼致しました。

A 回答 (4件)

お父さんにお母さんの「性質」について確認しましょう。


質問文からするとお母様はちょっと正常からは離れたものをお持ちに見えます。決して「毒親」などとは思ってはいけません。意味が違います。

結論を言うとそういう性質の人とうまくやっていくポイントを探るしかありません。
お父さんは理解があるようなのでお母さんが反対意見を急に出された時にどう味方してもらうかを考えておきましょう。

これは年老いた親がいる家庭でも起こりうることです。
要するに痴呆の一種かと思いますが、正面から正論をぶつけても全く解決にならないので、その時はハイハイといって流すような技が必要です。
    • good
    • 0

親に直前になって反対されるのって辛いですよね・・


私の母も似たような傾向があったのでわかります。
ただ、私は次女で長女の姉に比べればまだ緩い方でした。
姉はやる事すべて否定され、直前に友達との約束も
破らされたり、行きたい高校も断念させられて(優秀でしたが
ランクの2段落ちした高校に泣きながらいく事にしていました)
家事も料理もするし家の手伝いもそつなくこなすのに
なぜか急にキレられたりしていて、妹である私は
無意識に観察をしていました。
母は、姉に自分を超えられるのが怖かったんだと思っています。
その割には、都合良い時には利用しているな~と思うことが
多々あり、私は身勝手な母だと認識していました。

大学に進学されるようで、大学を卒業するまではおそらく
ご両親と同居となるのでしょうか?
可能ならお母さんと早く離れた生活をされた方が
本来のあなたらしいのびのびとした性質になれるのにと
思ってしまいます。
お母さんのその性格は簡単に治るようなものではなく
強い自覚と反省がなければ、年齢を追うごとに酷くなると
思います。
心根の優しいあなたが、お母さんの影響を強く受けて
欲しくないと思ってしまいました・・・。
    • good
    • 1

反抗期ですね


母親は何をしていても最終的には許してくれると思っています
父親は怒らせたら月謝を払ってくれなくなったら困るから素直になんでも聞こうとします
女通しの部分で同じだから相手の嫌な所は自分の嫌な所を見ているのと同じであんな風になりたくないと否定したくなります
ひどいことを言って相手を封じ込めたい
謝ったら許してくれるからというなめた態度で対抗します
過呼吸になって初めてやばいとかんじて
私は本当はそう思っていないと言い訳をしますが
母親は許しません
貴方の本性が見えたのですから二度と同じ扱いはしないと思います
家を出て母親のいない場所で暮らしましょう
すでに家事や一人暮らしに必要な事は出来ていますから
独立して生きる準備をしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は普段は母親の言うことを聞いているのですが、今回は爆発してしまった感じです。
普段から反抗している訳ではありません。
因みに一人暮らしは禁止、バイトは半分家に入れる予定です。

お礼日時:2022/07/19 20:27

いいお父さんですが、残念ながら、あなたの母は毒親ですね。



今は18歳で成人になりました。自立すべき年齢です。いくら親子と言っても、価値観が全く合わない事もあるのです。距離を置く事が良い解決手段になると思います。

祖父母の家は近くにありますか? 祖父母の家から通うという事も一つの手段です。あるいは高校を卒業したら一人暮らしをしましょう。遠くの大学に進学しても良いし、寮のある会社で働いても良いです。

直近は先ずは父を味方につけて、父と良く話をしましょう。できるだけ母と2人きりにならないようにしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございますm(*_ _)m
祖父母は既に他界しておりいません。
因みに一人暮らしは禁止です…

お礼日時:2022/07/19 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!