dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、読書する場所に困っています。
都会なのでどこへいっても人だらけで読書環境としてイマイチです。
自宅も家族がいて集中できません。
電車の中とかが意外と集中できるんですが・・・。
みなさんの読書環境について教えてください。

A 回答 (14件中11~14件)

私は図書館や自宅です


本の読み始めは回りの音が気になるけど
集中し始めたら気にならなくなります
それ以外だと待ち合わせの時の待ってる間とか
買い物に行った時に待たされてるときとか
レストレンで食べ物が来るのを待ってる時とか
病院に行って待たされてる時とか
公園に行った時とかも読んでますよ
    • good
    • 0

こどもたちが幼稚園生、小・中学生のころ我家はゲーム・センターになっていて多いときは1ダースほどのこどもたちがエネルギーを放散しておりました。


そんな中で読書をし執筆し、俳句や短歌を書いていました。彼らは彼らで好きなことをやっているわけで……ちっとも気になりませんでしたよ。
電車の中は読書には打って付けであり山手線に乗りつづけて文庫本1冊読んでしまったこともあります。
風呂の中もいいですね。温めの風呂にゆったりつかり、好きな音楽をBGMで聴きながらの読書は実に快いものです。
デパートではやったことがありませんが郊外の大型小売店の隅にある休憩コーナーなどもいいですね。ビールを飲みながらの読書が楽しめます。

どこでも読書できますが、近隣の公立図書館の閲覧室は逆にざわざわしていて快適ではありませんね私の場合は。
    • good
    • 0

長い間、運送関係で仕事してました。


待機時間というのがあり、そんな時は絶好の読書タイムでした。
バイク便をやってるころは、公園や高速のパーキングエリアのベンチ。
天気のいいときは、本に反射する太陽の光で目が痛くなりますけど。
トラック運転手のときは、運転席。
これはもう、完全個室。集中しまくりです。待機から急に移動を命じられるのが辛かったりしますが。
もし、自宅で読むなら、トイレかな?
ちょっと汚く感じるかもしれませんが、かなり本にハマれます
    • good
    • 0

>都会なのでどこへいっても人だらけで読書環境としてイマイチです。


そうですねぇ。

私もそんな静かな隠れ家みたいな場所を探していたんですが、なかなかないものです。
そんな中で、取り敢えずいつも決まったファミレスにいって本を読んだり、ボーっとしたりしてます。コーヒーあまり好きではないのですが、お替りができるのでコーヒー飲みながらですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!