
賃貸で入居して1年のオートロックのマンションですが、先月頭ごろ
『関係者以外が入り口のオートロックのパスワードを知っている
ようであるので、パスワードを変更します、鍵を持って外出下さい』
という張り紙が出され、しばらくしたら新パスワードを教えてくれる
のかと思いきや、いつまで経っても教えてくれません。
管理人に問い合わせたところ、『部外者に教える人がいるので
これから先も3ヵ月ごとにパスワードを変更し、住人には教え
ません』と言われてしまいました。
オートロックのパスワードが無いと、エントランスの扉の前で
鍵を出す為に毎度四苦八苦しています(仕事帰りの買い物の荷物
など結構たくさん荷物があるので)。
何とかパスワードを教えて貰いたいのですが、これって法的に
何の問題も無いのでしょうか?
そもそも、オートロックの機能は住人の為にあるものでは無い
んでしょうか?
お詳しい方、アドバイス頂けると大変嬉しいです。
宜しくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>『関係者以外が入り口のオートロックのパスワードを知っているようであるので、パスワードを変更します、鍵を持って外出下さい』
つまり、どう考えても、パスワードはそもそも開示してないし、それを不正に使われて困ってますってことですよね。だから、変更するってことは、以降も開示もするわけないと考えるのが、妥当でしょう。
>『部外者に教える人がいるのでこれから先も3ヵ月ごとにパスワードを変更し、住人には教えません』
まあ、新しいパスワードは、ある方法でないと確認できませんので、本来は3カ月ごとに変更する必要はないのですが、要人には用心を重ねてってことでしょうね。オートロックの防犯力はそもそも・・・と言うむきもあるでしょうが、そもそもあるものの能力を最大限に引き出すわけですから、行為としては好感が持てますね。
>何とかパスワードを教えて貰いたいのですが、これって法的に
何の問題も無いのでしょうか?
そもそもの賃貸契約締結時に、正式な開示があったのでしょうか? なければ、今回の開示義務はありません。法的とかではなく、あくまで契約上必要があるかどうかです。
>そもそも、オートロックの機能は住人の為にあるものでは無いんでしょうか?
確かにそうですが、鍵もなくて開けれないのではなく、鍵があれば開くのだから、そういう用法で仕方ないでしょう。住人のためと言うより、管理者が管理業務上有効と思って定めてるのだから、それに対して要望を言うのはいいですが、あくまで相談であって、強制措置はできません。
>鍵を出す為に毎度四苦八苦しています(仕事帰りの買い物の荷物
など結構たくさん荷物があるので)。
それは、あなたの勝手です。
もし仮に、契約時に開示があったのであれば、噛みつくことはできますが、不貞な輩がマナーに反して、友人知人にまでふれて回ったと言うことであれば、措置としては妥当です。むしろ、その輩を恨むしかありません。
なお、パスワードが漏れるってことは、誰でも入れるってことで、あなたの身が危険にさらされる可能性が高くなるってことですが、それでも構いませんかってことですが・・・。ともかく伝聞で、いくらでも広まるものですから、セキュリティとしては一番程度が低いものなんです。まあ、たしかに、オートロックごときは、突破しようと思えばいくらでも出来るんですがね。
操作がしにくい件についても、ボタンを増設すればいいだけなので、管理会社か大家に相談してみたらどうでしょう。管理人ではだめですよ。ただの雇われの掃除のおっちゃんなので、何の決定権も権限もない。

No.3
- 回答日時:
>そもそも、オートロックの機能は住人の為にあるものでは無いんでしょうか?
オートロック機能は住民のためにあります。
ただ、パスワードで開放するのであれば、住民以外の人に口外しないことですし、操作を誰にも見られないことです。
マンションの管理員をしています。
入居6年ですが誰もパスワードのことは知りませんし、教えて下さいと言ってきた人も誰もいません。
私は鍵を持っていない時にはよく使います。
息子が買ったマンションは不幸にもパスワードを住民に教えています。
5歳の孫が《*●△x○呼出》で簡単に開けています。
通りかかりの外部の人も盗み見れば当然分かりますよね。
子供のことです自慢そうに開けますよ。
これでセキュリティーが保てますか?
《便利は不便》
貴女がシステムを知っただけでこういうクレームが出るのであって、
知らなかったらそれはそれで良かったのかも・・・。
この機能を使う人はごく一部の人に限られています。
管理会社の社員、警備会社(ここはマスターキーを持っています)
管理員です。
火災の時などの場合、消防は玄関入り口に備え付けの開放ボタンを押して開けます(この場合サイレンなどの警報が伴います)
みんなのマンション、みんなの安全
そのためのセキュリティーであり、安全を機械で監視しているのです。
なるほどー。
子供がいるマンションなのでそれは有りそうな話です。
今までマンションというものに住んだ事がなく、近所の
マンションの人もパスワードで開けているようだったので、
教えてもらえるのが普通だと思っていました…
とはいえ…不便ですが…あきらめることにします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
大家しています。
いくら注意しても『あんたは特別!』みたいな感じでパスワードを教えているルール破りの方はいるのです。
今度は、それで非居住者がパスワードで入るのを見て、大家や管理会社にクレームをつけてくる方がいます。
こうなると大家や管理会社は質問者様のところのような対応をせざるを得ません。
ごく少数のルール破りが多くの方に迷惑をかける好例です。ルール破りが悪いのか、それで目くじら立ててクレームを言ってくる方が神経質すぎるのか、大元はルール破りなのですから議論の余地はないでしょうが、なんとも仕様のないことです。
多分クレーマーが出てきてこんなことになったんでしょうね…
昼間仕事で人が出入りする時間に自宅にいないのでそんなこととは
露知らず、完全に蚊帳の外でした。
そういえば今年の頭くらいから自転車置き場を各部屋に割り振って
整備したりオートロックをいじったりとなんだか色々やっている
ので、もしかしたらそのころ入居された人が神経質な人なのかも
しれないですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
オートロックの暗証番号を住人に教えないマンションの話は結構聞きますよ。
特別ではないと思います。法律的にも問題はないかと。オートロック機能はおっしゃるとおり、住人の(安全の)ためにあるものです。一部の方が外部に漏らしたために大多数の住人の安全性が損なわれる恐れがあるから教えてくれないのだと思います。
いちいち鍵を持って出るのも面倒でしょうが、オートロックの安全性は過信しないほうが良いです。ですので、ちょっとした外出であっても部屋に鍵をかけて鍵を持って外出されたほうが良いと思います。ご自身の安全のためです。
そもそもオートロックの安全性を全く信頼していないので
ゴミ捨ての際でも鍵はちゃんとかけて出かけるのですが、
オートロック扉の鍵がすごく下の方に付いていて、明らかに
あまり毎度鍵で開けるような仕様になっていないようなのです
(高さでいうとひざの辺り)。
それだけが不便で…とりあえず扉の鍵の高さだけでも何とか
してもらえないかしら…
ともかくふつうのことなんですね、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート オートロックの扉開けたままはダメなんですか? 私は訳あって、家賃31000の格安賃貸に住んでいます。 1 2023/03/17 01:29
- ハッキング・フィッシング詐欺 集団ストーカーのスマホハッキングでの対策とは… はじめに、家宅侵入を何度もされてるので自宅で 使用す 5 2022/11/10 02:20
- 子育て iPadのパスワード、自分で管理させた方がいいのでしょうか? 中学生の息子が突然、どうして自分が使っ 2 2023/02/14 09:11
- Mac OS mac 2 2022/04/21 11:25
- その他(セキュリティ) パスワードの管理について googleのパスワードマネージャーはダメ? 2 2023/01/27 23:09
- その他(メールソフト・メールサービス) eMcliantというメールソフトで、メールアドレスのパスワード変更方法を教えてください。 1 2022/11/23 09:31
- Netflix Netflixのパスワード変更についてですが、2ヶ月前にdocomoの爆アゲというものから契約しまし 2 2023/06/23 07:22
- 迷惑メール・スパム 荷物が不在のため〜と言う迷惑メールが来て初め荷物を頼んでいたのでそれだと思ってこんなメールくるのおか 1 2022/10/13 17:46
- 分譲マンション オートロック内に宅配ボックス 3 2023/05/16 10:17
- 出前・デリバリー UberEatsや出前館などのデリバリーは自宅のどこまで運んでくれるのでしょうか。 6 2022/09/14 17:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2週間くらい待っても賃貸契約...
-
鍵なくしの罰金って払わないと...
-
賃貸の鍵を1本紛失してしまいま...
-
鍵紛失代
-
ゴミステーションにゴミを捨て...
-
不動産屋、または大家さんは必...
-
家の鍵を失くされました;;
-
入居時に、本当に鍵交換をした...
-
鍵交換費用
-
スペアキー
-
一人暮らしの女子大生です。 鍵...
-
鍵引渡しの際の鍵の本数につい...
-
コトブキ建材という建具メーカー
-
アパートの鍵を1つ紛失した場...
-
鍵交換が間に合わない!?
-
賃貸マンションの鍵交換につい...
-
賃貸での鍵の弁償 / 立体駐車場...
-
マスターキーを無くしました。...
-
賃貸で外部から壊された鍵の交...
-
マンションの鍵を紛失し、管理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2週間くらい待っても賃貸契約...
-
賃貸の鍵を1本紛失してしまいま...
-
不動産屋、または大家さんは必...
-
アパートの鍵を1つ紛失した場...
-
鍵なくしの罰金って払わないと...
-
鍵交換費用
-
玄関の鍵が突然ひっかかるよう...
-
鍵引渡しの際の鍵の本数につい...
-
退去の予定ですが、不動産屋さ...
-
鍵交換費:30000円 内訳がしり...
-
鍵交換が間に合わない!?
-
鍵紛失代
-
賃貸の鍵の交換
-
カギの刻印(?)を消す方法は...
-
雨戸
-
郵便受け(ポスト)の暗証番号...
-
賃貸での鍵の弁償 / 立体駐車場...
-
マンションの鍵を紛失し、管理...
-
賃貸の鍵を一本なくした場合、...
-
賃貸マンションの鍵交換につい...
おすすめ情報