
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
今日は。
記述が長くなりましてもお付き合いください。1年余り前に大量のVHSテープをDVD化が主目的で東芝のVTR-DVD一体型のレコーダーD-VR5を18,300円で購入し快調に使用して居ます。
昔から撮り貯めた写真をDVDスライドショーやハイエイトのカメラテープからその他の物を色々な方法で、このレコーダーでDVDにしました。(何処のレコーダーでも見えます)
ご質問を拝見しましたので知り合いの50型テレビにレコーダーを繋いだ所で、色々な方法で作った5種類ほどを確かめました。全てが鮮明に見えて居ました。考えるに次の事が有るかも知れません。
○パソコンからレコーダーへ直に繋ぐ必要のも有りました。此の17型ノートPCの解像度は1440×900ですが、800×600まで4段階が有ります。レコーダーにPC直で繋ぎますと、1024×768に自動で変わります。=と云う事はこのレコーダーは、この解像度かなぁと思って居ます。(先の方の記述からひょっとしたら、貴方ご使用機の解像度が低いのかも知れない?かと)
○S映像は輝度信号と色信号が分離でテレビに入り、綺麗に映りますから正解です。接触不良が無いか確かめて、レンタルDVDでも同じ状態でしたらレコーダーの買い替えも視野に入れられてはと。
○あと私は有る時DVDの設定間違いで買った所へ本機・ディスク・ケーブル等持参で見て貰った事が有ります。同じ様にされてはと思います・・・・其れで駄目でしたらいっそ此の際お買い換えされてはと思います。(大手量販店でも気軽に見て呉れます)
何かご参考に成るかと、思うままを書いてみました。
私のために色々とありがとうございます。♪\(*´▽`)o゜★,
私もパソコンからレコーダーに一度つないでみたりしてみます。
最終的にはやはり買い替えですね。
とても参考になりました
ありがとうございます。φ(゜▽゜*)♪
No.5
- 回答日時:
本質的にはDVDそのものの問題でしょう。
そもそもDVDの解像度はもともと720×480なので今はやりの大画面TVの1920x1080に拡大したらぼけるし、ビットレートも低いのでブロックノイズも目立ちます。
ぼけやノイズを緩和するため各社アップスケーリング機能を搭載したDVDプレーヤーやTVを販売していますが、いかんせんコストが優先されるため高価な部品を搭載できずあまり良い結果が出ていません。
ただゲーム機のPS3(4万円)はその高性能な処理能力をアップスケール機能に費やしているため画質の評価は高いです。
とは言ってもDVDの画質がBD相当になるわけではありません。
人間の目をだましてぼけやノイズを認識し辛くしているのです。
素直にBDプレーヤーとBDソフトを購入するか、PS3のアップスケール機能で我慢するかです。
あと画質としては
HDMI>=D4端子>>>>S端子>コンポジット端子(黄色のケーブル)
です。
なるべく画質の良い端子で接続して下さい。
No.4
- 回答日時:
とりあえず、DVDを、50インチで
できるだけ、きれいに見る方法。
・ハード面
接続方法・・・D端子・HDMI端子のある機会に変えて出力
・ソフト面
アップコンバードといい、最近のDVD・HDDレコーダー・プレーヤーでは、東芝のXDE機能のように、コンピュータ解析で、大型高解像度テレビに、ふさわしい画質に変換するものあります。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardi …
市販のDVDソフト再生するだけなら、このへんのDVDプレーヤーで、アップコンバートして、HDMI接続すれば、かなり改善
(@^^)/~~~
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/playe …
http://pioneer.jp/dvdld/player/dv_410v/index.html
No.3
- 回答日時:
#1です。
D端子やHDMIのついているプレーヤーに代えればある程度(すくなくとも
はっきり感じることはできます)は良くなります。
ただし,DVDのスペックはあくまでもSDTVですので画面の高さの6倍離れたところから見て走査線が目立たないという規格です。
したがって50型だとかなり離れて見ないと厳しいです・・・
(ちなみにHDTVは高さの3倍離れたところから見るように設定されている規格です)
そうですかφ(゜▽゜*)♪
ほんの少しでも良くなるように HDMIの機器に買い替えた方がいいかもしれないですね☆
でも6倍ですか~言われてみれば 今の状態でも離れれば離れるほど 見やすいんですけど、普通にテレビを見る距離だと 字幕が読めません。
とても参考になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
>問題はDVDをかける機器ですか?
>それとも50インチの解像度の問題ですか?
両方です!
写真に例えると
一般的な大きさの写真を模造紙ぐらいに引き伸ばしたら
モザイクみたいになってしまいます。
DVDを大きな画面で見るには
少々酷ですよ~
・Blu-rayプレイヤーでBlu-rayディスクで見るか
・小さな画面(25インチ前後)で見るか
きゃーーーーーー ε≡≡(┌┌┌ *´Д`)┘
そうなんですか???
50インチでDVDって酷だったんですか????
ホント知りませんでした。 相当楽しめると期待してました。
電気屋さんでデモで流しているのはもしかしてブルーレイ? あの映像をイメージしてました・・・。
字幕も厳しいですよ~ ━━━。゜゜(*´□`*。)°゜。━━━
50インチで今 大量に持っている映画のDVDはもうだめってことですね…。
想像以上につらい現実です(≧∇≦)~~*
とても参考になりました ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
ディスプレイの解像度は十分にあります。
問題はS端子で接続していることです。
S端子にはDVDの解像度720x480の信号を通す能力がありません。
DVD側にはD端子出力はないのでしょうか?
DVD側にD端子はないです・・・(≧∇≦)~~*
S端子があったので今までの三色のAVケーブルよりいいはず!と思いつなぎましたが 全く改善されす・・・。
解像度はDVDの機械を変えることによって上がりますか?それともディスプレイの解像度が低く これ以上は望めないということですか?(ごめんなさい、、無知で・・・・)
結構字幕も見にくいほどですが、最新のDVD機器に買いかえれば改善するのでしょうか。
お忙しいところありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
光デジタル接続したのに音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
自作デスクトップパソコン 振動がウルサイのですが・・・
デスクトップパソコン
-
CD-Rに焼いてもらった写真データ
docomo(ドコモ)
-
-
4
ATAPIからUSBへの変換方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
文字を打つと飛ぶ!
ノートパソコン
-
7
CPU Over temperatureという表示されます。
BTOパソコン
-
8
水冷に向いてるケース
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
イヤホンが動くととノイズが・・・
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
10
16:9ワイドディスプレイでのPCゲームについて
モニター・ディスプレイ
-
11
CPUを交換したいのですが…
ノートパソコン
-
12
デスクトップPCの排気口にファンで風を送りこんではだめですか?
デスクトップパソコン
-
13
空き巣にPCを盗まれた
中古パソコン
-
14
ノートPC(DELL)にバッテリを接続しているのですが認識していないようなのです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
16
シークエラー率が・・・
BTOパソコン
-
17
DELLのモニタは他社製PCにも使えますか?
デスクトップパソコン
-
18
DELL Optiplex 745 のbiosのアップデート方法について
デスクトップパソコン
-
19
AUの絵文字をパソコンで見る方法を教えてください。
au(KDDI)
-
20
ultraATA接続のHDDとSSDの交換について
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SONY BDZ-DVDレコーダーにスマ...
-
パナソニックのテレビを使って...
-
BDレコーダーを挟むとCSが映らない
-
我が家では、ブルーレイレコー...
-
ダイハツ コペンのドライブレコ...
-
PCのMP4等の動画をブルーレイレ...
-
BDレコーダーはTVのメーカーと...
-
hdmlのオスをusbAのポートに変...
-
Panasonicのテレビとレコーダー...
-
TV(1台)にレコーダー(2台)を...
-
J:COMのケーブルテレビを使用し...
-
BDレコーダーとテレビのメーカ...
-
ブルーレイレコーダーだけBSが...
-
B-CASカードを正しく挿入してく...
-
壁掛けテレビの空配管に3本通さ...
-
SONYのレコーダーはグループ分...
-
レコーダーの遠隔操作の仕組みは?
-
今までの一番の無駄遣いはない...
-
違うメーカーのテレビとレコーダー
-
AVCエンコード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Blu-rayレコーダーは上に重いも...
-
BD-REで録画保存したテレビ番組...
-
J:COMのケーブルテレビを使用し...
-
テレビ録画レコーダーについて ...
-
パナソニックのテレビを使って...
-
我が家では、ブルーレイレコー...
-
PCのMP4等の動画をブルーレイレ...
-
Panasonicのテレビとレコーダー...
-
分波器(TVと無線LAN内蔵モデム...
-
SONY BDZ-DVDレコーダーにスマ...
-
地デジの画質がレコーダーを通...
-
テレビラックの背面板は付けな...
-
新聞に載っている一週間分のTV...
-
引越しの際に、スペースの関係...
-
TV(1台)にレコーダー(2台)を...
-
10年前の、一年に三回程度しか...
-
Windows10で、SmartVisionテレ...
-
ブルーレイレコーダーをつけ...
-
ドライブレコーダーについて 現...
-
Blu-rayレコーダーがフリーズす...
おすすめ情報